卒業おめでとう
職員室前廊下の掲示板に美術部がとても素敵なメッセージボードを作製してくれました。心のこもった作品を是非、ご覧ください。
【学校生活】 2025-03-13 12:34 up!
3年生(45期生)最後の学級特活
各クラスの最後の学級特活の様子です。学級通信をみんなで読んだり、通知表や卒業アルバムを配ったり、とても素敵な時間が流れていました。写真は上から、3年1組、3年2組、3年3組です。
【学校生活】 2025-03-13 12:16 up!
平和学習
2年生は総合の時間で平和学習を行っています。
今日からは、「世界の現状について知ろう」というテーマで
世界で現在おきている戦争や紛争について調べ学習を行います。
班で協力してパワーポイントにまとめて、発表を行う予定です。
【2年生】 2025-03-13 12:13 up!
3年生(45期生)最後のお楽しみ会〜4〜
お楽しみ会の最後は、各先生方から生徒へ最後のメッセージです。泣いている先生もいて、とても感動的な時間になりました。
明日の卒業式は「本物の儀式」になるに違いありません。45期生の最後の歌声にもご期待ください。
【学校生活】 2025-03-13 12:04 up!
3年生(45期生)最後のお楽しみ会〜3〜
今度は先生方から生徒へビデオレターが上映されていました。転勤された懐かしい先生の映像も流れ、会場は大盛り上がりでした。たくさんの先生方とのご縁があった45期生にふさわしい映像でした。
【学校生活】 2025-03-13 12:01 up!
3年生(45期生)最後のお楽しみ会〜2〜
先生方による出し物もあり、みんなで心から笑い合いました。6月に行った沖縄修学旅行の夜にような盛り上がりでした。やはり、45期生はいざという時の集中力はさすがでした。代表生徒が3年間の歩みをまとめてくれた映像をみんなで見て、懐かしい思い出にひたっていました。最後に45期生から3年生の先生方へサプライズのプレゼントがありました。
【図書館】 2025-03-13 11:59 up!
3年生(45期生)最後のお楽しみ会〜1〜
代表生徒による踊りあり、笑いありの本当に心温まるお楽しみ会でした。
【学校生活】 2025-03-13 11:46 up!
3年生(45期生)最後の卒業式練習
卒業式後の退場の練習の様子です。明日、体育館におられるすべての方の温かい拍手で卒業生を送り出したいと思っています。写真は上から、3年1組、3年2組、3年3組です。
【学校生活】 2025-03-13 10:05 up!
1年学年主任からの今日のメッセージ
明日の卒業式の準備に向けて、メッセージが書かれていました。今日は1、2年生の在校生で心のこもった体育館の会場を準備します。
【学校生活】 2025-03-13 10:02 up!
お楽しみ会の案内が掲示されていました
今日の2〜3限に3年生はお楽しみ会の予定です。修学旅行で行った沖縄の夜、以来のお楽しみ会です。みんなで楽しみましょう。
【学校生活】 2025-03-13 09:59 up!
今朝の黒板メッセージ
3年2組の担任の先生からの最後の黒板メッセージです。明日は涙の卒業式になる予感がしました。
【学校生活】 2025-03-13 09:55 up!
今日の朝練
女子バスケットボール部の努力は今日も継続中です。朝からがんばっていました。
【学校生活】 2025-03-13 09:53 up!
放課後の部活動〜2〜
写真は上から、バドミントン部、男子バスケットボール部です。体育館クラブの生徒もがんばっていました。
【学校生活】 2025-03-12 15:29 up!
放課後の部活動〜1〜
写真は上から、吹奏楽部、サッカー部、野球部です。みんながんばっていました。顧問の先生も生徒と一緒に練習をしていました。
【学校生活】 2025-03-12 15:27 up!
今日の給食
今日のメニューは、白ごはん、スタミナ炒め、ごぼうサラダ、金時豆の煮物、牛乳です。
金時豆はいんげん豆の一種です。北海道の大正村(現在の帯広市の一部)で量産されたことから大正金時と呼ばれ、北海道で栽培されているいんげん豆の内約7割が金時豆です。赤紫色が鮮やかなことから、「赤いんげん豆」とも呼ばれることもあります。金時豆は豆類の中でも栄養価に優れた食品で、大豆の3倍ものポリフェノールを含んでいます。ポリフェノールは抗酸化作用が強く、身体の中の有害物質の活性酸素を除去してくれる効果があるといわれていますよ。甘くて美味しいので残さずに食べてください。
今日も配膳員さんがおいしい給食を準備してくれました。いつもありがとうございます。
【学校生活】 2025-03-12 12:25 up!
1年3組 国語
みんなで仲良く、楽しそうに班活動をしていました。やはり、47期生は男女とも仲の良い学年です。
【学校生活】 2025-03-12 12:17 up!
2年3組 家庭科
指編みマフラーの実習でした。46期生は実習が好きで、とてもよく活動することができる学年です。
【学校生活】 2025-03-12 11:29 up!
2年2組 英語
班対抗の単語クイズの採点が行われていました。全員が先生の答え合わせの説明を静かに聞き、教科担当の先生も笑顔で解説しているのが印象的でした。
【学校生活】 2025-03-12 11:27 up!
2年1組 社会
授業のめあては「チェックリストを全力で受けて、あしあとをぎっしり埋める」でした。単元のふりかえりをしっかり書いている2年生を見て、とても感心しました。
【学校生活】 2025-03-12 11:24 up!
1年1組・2組 男子体育
学習内容は「バスケットボール」でした。体育館でも、元気いっぱいの谷中生の姿と笑顔を見ることができました。
【学校生活】 2025-03-12 10:33 up!