授業風景2年
国語の授業です。
古典「随筆」の勉強でした。 『徒然草』『枕草子』 とても有名な作品ですが、どりらも京都が舞台です。 仁和寺など、実際に見に行くと、より深く内容が理解できます。 みんなで一緒に見に行きたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
英語の授業です。
身近な日本の紹介を英語で発表していました。 ジョークも交えての発表に、AETの先生も思わず笑いが出るほどのナイスな発表もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜日の部活動
ソフトテニス部が大東市大会にのぞみました。
男子は準優勝、女子は3位に食い込みました。 初めて賞状をもらった生徒もいたようです。 おめでとう! がんばったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(月)
夜、雲が空にかかり、先週に比べると暖かく感じる朝となりました。
正門を入ったところの花壇も花が植えられました。 また、しばらくかわいい花を観ることができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業改善研究会
研究協議の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業改善研究会
3年生の国語の授業です。
「論語」の教材で、公開授業が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(水)
新しい花の苗が届きました。
また可愛らしい花を咲かせてくれると思います。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
体育の授業風景です。
男子が剣道、女子がタグラグビーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
後期生徒会になって、初めての集会です。
これから大東中学校の中心的存在でがんばってもらいます。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(火)
さわやかな天気です。
11月に入り、ようやく秋本番を迎えました。 ![]() ![]() 部活動自主練習見守り隊活動
大東中学校の部活動においては、11月から午後5時完全下校の冬時間設定となります。
それに伴い、部活動自主練習も今日で今年度は終了となります。 最終日は、ソフトテニス部とバスケットボール部が自主練習を行いました。 夏時間設定の間、子どもたちの部活動自主練習に協力してくださった「見守り隊」の方々に感謝するとともに、企画・運営を担っていただいたPTA役員の方々に、深く感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪府生徒会サミット
11月9日(土)に大阪府の中学校の生徒会が集まって、生徒会サミット大阪府バージョンが実施されます。
大阪府議会の本物の議場を使います。 生徒会のメンバーにとって、貴重な機会となります。 今日はその前哨戦として、オンライン交流会が開かれました。 大東中学校は司会を務めるなど、緊張感いっぱいの交流会でした。 でも、他校の生徒会の子どもたちが大東中にたくさん質問してくれたのはうれしかったなぁ。 今日の経験を生かして、本番でも活発な意見交換をして、これからの生徒会活動につなげてほしと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
理科の授業です。
パワーポイントを使った発表の準備をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日(木)
『HAPPY Haiioween』
朝、正門でAETの先生から声をかけられました。 そういえば、今日は10月31日です。 すっかり忘れていました。 日本に帰国してから、もう25年以上の月日が経っているので仕方のないことだと思います。 私の住んでいたチリ共和国でも今日は街中こぞってお祭りです。 いたるところに、カボチャとカブの飾り物があふれていました。 子どもたちはお菓子がもらえるので、みんなうきうきしています。 街中が浮かれているというわけです。 とても懐かしい思い出がよみがえりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第42回文化祭
大トリは、吹奏楽部の見事な演奏でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第42回文化祭
昨年同様、「給食試食会」も行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第42回文化祭
展示の部の鑑賞風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第42回文化祭
日本語教室の発表風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 第42回文化祭
3年生の「劇」の発表風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第42回文化祭
有志の部の演技です。
堂々と母国語で歌を歌いあげました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|