住道南小学校のトップページです。

4年生 校外学習4

汚泥を処理する場所は匂いがしました。「これも私らが出している汚水なんやな」と言っている子がいました。職員の方は、「これも誰かがしなくてはならない仕事だから」とおっしゃっていました。
感謝しかありません。ありがとうございました。
画像1 画像1

4年生 校外学習3

いろんなかわいいマンホールのふたや、処理済みの水を使ったオブジェなどを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習2

まず、下水の水やそれを処理した水をみせてもらったり、コントロールセンターのようなところなどを見せていただきました。そして、地下河川の土管やそれを掘るシールドマシンなどを見ました。大きいな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)4年生 校外学習

電車で鴻池新田にある「鴻池みずみらいセンター」へ見学に来ました!
駅から少し距離があって、歩く間は暑かったけれど、歩道がちょうど線路の陰になっていてよかつた。現地に着いたら、早速、職員の方からお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 特別教室での授業

たまたま、6ー1が図書、6−2が理科の授業でした。教室と違う場所での授業もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(月)児童朝礼

2学期に入って初めての児童朝礼。実習に来られている先生の自己紹介がありました。
画像1 画像1

5年生 非行防止・犯罪被害防止教室

今日は枚方サポートセンターから警察の方が来られて、犯罪を起こしたり被害を受けないようにするためのお話をしてくださいました。
人形劇をしてわかりやすくお話してくれたので、みんな真剣に聞いていましたね。
知らない人についていったら大変なことになるとか、SNSはお家のルールをちゃんと守ろうとか、大事なことばかりでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−2 体育 ボールをける

サッカーにつながる活動かな?
意外にボールをけるのは難しいです。しかも、遠くにとばすのはさらに技術と思い切りが必要です。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金)2−1体育 ボール運動

体育館で2年生がボールを投げたり受けたりしていました。
ドッジボールは硬くて怖いけど、自分で上に投げて受けることから始めれば、少しずつ慣れていけます。「ボールが落ちてくるまでに1回転するのはちょっと目が回るので3回したら休憩ね!」と先生がおっしゃいました。大事な配慮ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きなバッタ!

20分休みの終わり近く、1年生の子が「これ、持って帰りたい!」と大きなバッタを見せてくれました。う〜ん、と考えて、記念写真を撮って逃がしてあげることにしました。確かに、大きくて立派なバッタでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5−2 立ち幅跳び

先ほど整備した砂場で、ひきつづき立ち幅跳びのチャレンジ!
順番にどんどん跳んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−2 砂場の整備

運動場の端の方で、5年生が砂場の土を掘り起こしています。
普段は衛生上の理由でブルーシートをかけてある砂場ですが、体育の授業で使用するためには、硬くなった土をかき混ぜることが必要になります。けっこう大変な作業ですが、30人ほどでやると、あっという間ですね。きれいな砂場が出来上がりました。ご苦労様。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 メリハリつけて学習中!

上の2枚は3−1の外国語活動で、アルファベットで地名などを書いています。集中して、ていねいに書こうと頑張っています。
3枚目は3−2の道徳の授業で、自分の考えを書いています。みんなで一緒に読み込むときは活発な意見が出ますが、自分の考えを書くときはしずかに集中して書いています。
学習において、個人の取り組みと集団の取り組みはどちらも大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2 虫取り

5時間目終わりのチャイムが鳴って、運動場を見ると虫取りアミと虫かごをもった1年生の姿がありました。今頃になってようやく虫取りができる気候になってきました。そういえば昨日、畑の草むらにバッタがたくさんいたなぁ。今朝は少し涼しかったので、トンボもたくさん飛んでいました。さっきはセミも鳴いていました。みんな、虫を捕まえることができたのかな?
画像1 画像1

6−1 「私の一番大切な○○は…」

国語の時間に、「自分の大切な○○は○○です。それはなぜかというと…」と意見交流をしていました。自分の考えを持ち、人に伝えるのは大切で、難しいことですね。私だったら何を答えるかな… と考えながらみんなの様子を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(水)1ー1 立体構成

段ボール箱にいっぱい入った紙コップを、みんなで協力して並べたり、積み上げたりして「何か」を作っています。一人の子に「何作ってるの?」と聞くと、「家!」うん、すごい家だね。みんな、夢中になって白い「何か」を作っている様子がかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−1 図書室で読書

カーペットのところで絵本を読んだり、椅子に座って物語を読んだり、思い思いの本を手に取って読書に親しんでいます。司書の先生と一緒に本を選ぶのも楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 顕微鏡で花粉を見る

ヘチマの花粉を見ています。
焦点をあわせるのが難しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火)地震と津波の避難訓練

今日は大阪府880万人訓練の日です。府のアラートが鳴る3:00では遅いので、本校では2時間目に地震が起こったことを想定して訓練を実施しました。まず運動場にみんなが集合して、全員の安全を確認をしてから、このあと津波が川を逆流して氾濫しても大丈夫なように、3,4階の教室へ避難しました。みんな頑張って、静かに迅速に避難できて、えらかったです。
これらの想定が現実にならないことを祈ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会の活動

今日の6時間目は委員会でした。
保健室から物音が聞こえてきたので覗いてみると、保健委員の子たちが、生活習慣の啓発用動画を撮影していました。台本も監督もカメラマンも委員会の児童たちです。他の委員たちは、1−1の教室で二手に分かれて作業をしていました。1つは、啓発用のスライドショーを作っています。もう一つは、夏休みの全校児童の歯磨きチェック表の集計です。
すごいな!
次の児童集会で全校児童に見せるのかな?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up7  | 昨日:62
今年度:29784
総数:422608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式

学校だより

お知らせ

保健室より

図書だより

臨時休校

学校いじめ防止基本方針

児童会新聞