みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

2月18日 授業の様子

 2時間目の様子です。
 1年1組は国語。静かに漢字の学習に取り組んでいました。
 1年3・4組は体育。女子が体育館でバスケットボールの学習をしていました。2人1組になって、パスをしながら進みシュートをする。楽しそうに取り組んでいました。
 2年2組は音楽。先生のピアノに合わせてリコーダーの学習をしていました。
 どのクラスも頑張る姿が見られました。

 1・2年生は、明日から学年末テストです。学年最後の大事なテストです。できる準備しっかりとしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめNO!キャンペーン

大東市内の全中学校でいじめ撲滅に向けた取り組みを2月末に実施予定です。本日はその一環として南郷中学校で以前よりお世話になっている大阪教育大学の先生にお越しいただき、中学生向けのいじめ防止の授業を実施していただきました。
学校生活で起こりそうな場面をイラストで提示し、子どもたちにとって身近に起こりうることやいじめの定義等についてわかりやすくご教授いただきました。また、いじめの種類や四層構造などのお話もしていただき、生徒たちはみんな顔を上げてスライドを真剣に見つめている姿が見られました。本日の授業のみならず今後も取り組みを進めていくことで南中生の皆さんが幸せな人生を送れるようになってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 授業の様子

 5時間目の様子です。
 3年2組は英語、2年3組は社会、1年4組は国語の授業でした。
 学習のまとめの時期になりました。そして、1・2年生は来週水曜日からは学年末テストがあります。次年度につなげることができるように復習もしっかりしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内にある樹木の伐採・剪定をしてくださっています!!

 大東市シルバー人材センターから派遣いただき、今週月曜日から樹木をきれいに整えてくださっています。寒い日が続く中、本当にありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】あと20日・・・

 2時間目、3年1・2組は体育の授業でした。女子は体育館でバスケットボール、男子はグラウンドでサッカーをしました。風が冷たく、寒い中でしたが一生懸命になってボールを追いかけていました。
 3年生は卒業まであと登校するのが20日となりました。残りの時間を大切にして、中学校生活を楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 授業の様子

 3時間目の様子です。
 1年4組は技術の時間でした。金工室でペン立てづくりに取り組んでいました。
 2年1・2組は体育でした。男子はグラウンドでサッカーの授業を受けていました。
 3年1組は国語でした。ディーベートについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】実力テスト(模擬入試)

 本日、3年生が大阪府私立高等学校入試が行われています。今まで頑張ってきたことをすべて出し切ってほしいと思います!!

 2年生は1年後の入試に向けて、今日の実力テストを模擬受験として取り組んできました。9校の模擬受験校を独自に設定し、それぞれの特色や目標点を考慮して、自分で受験校を選び、出願して受験票を受け取り、本日受験しています。
 この模擬受験を通じて、受験の流れを少しでもイメージし、今から進路に向けた準備をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】大阪府私立高等学校 入試前日指導

 いよいよ、来週月曜日(2月10日)は大阪府私立高等学校の入試が行われます。
 6時間目、入試前ということで体育館に集まって注意事項を伝えたり、受験校別に集まって最終確認を行ったりしました。
 入試当日は緊張するかもしれませんが、「準備物の確認をしっかりと行う」「時間に余裕をもって行動する」など自分が今できることを確実に行うようにしましょう!!
 また周りを意識すると不安になることがあります。受験は自分自身の力が試されるものです。自分の力を信じて、入試に臨んでほしいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 授業の様子

 4時間目の授業の様子です。
 グラウンドでは、3年1・2組の男子がサッカーをしていました。
 2年3組では英語のテストに取り組んでいました。
 1年3組では国語で漢字の成り立ちを漢和辞典で調べる学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 PTA年度末総会

 本日、PTA年度末総会を行いました。
 PTA会長の挨拶の後、今年度の事業報告案および決算案について、またPTA規約改正案について説明し、ご承認いただきました。
 ご参加いただいた保護者の皆様、大変お忙しい中、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月 あいさつ運動

 本日、2月のあいさつ運動を実施しました。
 大変寒い中でしたが、南中生のために朝早くから民生委員の皆さま、PTA役員の皆さまがあいさつ運動にご協力をいただきました。ありがとうございました。
 また、この日は生徒会役員もあいさつ運動を行っていたので、正門周辺はたくさんの人々が集い、大変賑やかな朝となりました。
 次回、3月5日(水)が今年度最終のあいさつ運動になります。
 ご協力よろしくお願いいたします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 授業の様子

 6時間目の様子です。
 3年生は、入試に向けた注意事項などについて担任の先生から説明をしました。この後、私立受験校別に集まり、出発時間や交通経路の確認をしました。
 2年生は、令和7年度の全国学力・学習状況調査の理科のテストはオンライン形式(CBTテスト)で実施されます。このテスト形式に慣れるために、先日に引き続き中学校理科CBTテストを本日も実施しました。
 1年2組は理科の授業でした。映像を活用した説明をしっかりと聞く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 授業の様子

 3時間目の様子です。
 1年2組は社会の授業で「アフリカの課題を解決しよう」というテーマについて学びました。アフリカの問題を解決するためにどのような支援ができるかを考えました。
 2年4組は国語の授業で「平家物語」を学びました。当時の武士の価値観について考え、それをまとめました。
 3年1組は英語の授業を2つの教室に分かれて少人数で行っていました。1週間後には私立高等学校の入試が控えています。万全な状態で試験に臨めるように、しっかりと準備をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up8  | 昨日:119
今年度:51098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 卒業式