生徒会主催ノーチャイムデー取組中
3年生のフロアーに降りた時には休み時間が始まっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会主催ノーチャイムデー取組中
1年生のフロア―も見に行きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会主催ノーチャイムデー取組中
今週は、授業の始めも終わりもチャイムが鳴りません。
かなりの自己管理が必要となります。 大東中の5限は14時15分に終わります。 2年生の廊下はこんな状態でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(水)
更に寒くなりました。
近隣の学校ではインフルエンザの影響が出始めているとか。 子どもたちには、体調には十分に気をつけるように伝えたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア活動
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア活動
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア活動
放課後に、安全委員会の主催でボランティア清掃を行いました。
場所は、朋来中央公園・朋来西公園(どんぐり公園)・グラウンドです。 クラブありの日なので、活動に支障のないように実施しました。 お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校集会
学校集会では、バスケットボール部男子と野球部の表彰と生徒指導の先生のお話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火)
今日も寒い朝です。
とにかく風が冷たく手がかじかみます。 今日は学校集会の日。 寒くても子どもたちは時間を守って整列しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生球技大会
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月)2年生球技大会
先週金曜日に行われた2年生の球技大会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
続きです。
調べ物をしている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
卒業テストの後、学校別に私立高校受験当日の打ち合わせをしました。
集合時間に合わせていくにはどうしたらいいか。 リーダーは誰がつとめるか。 持ち物など注意事項の確認。 などなど。 今年から、朝の教師による見送り(駅や学校の前等)がありません。 自分たちで受験校まで行くことになります。 慎重に慎重に、タブレットも活用しながら、調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)
卒業テスト最終日です。
ほとんどの私立高校がWEB出願を取り入れていますが、大中生は22日(水)に終えています。 いよいよ受験本番が近づいてきました。 ![]() ![]() 授業風景2年
技術の授業を覗きに行きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
社会の授業です。
地図帳でクイズをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業テスト
いよいよテストが始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業テスト
テスト前に必死になっている3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の校内研究授業
講師の先生を中心に行われた研究討議の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の校内研究授業
大阪府教育センター、市教委教育研究所、そして校区の小学校からほぼ全員の先生に参加していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|