PTA総会
後期のPTA総会が開催されました。
活動報告、会計決算の報告があり、無事承認されました。 また、来年度のPTA役員さんも確定しました。 その他、来年度の部活動見守り隊継続やPTA5役の新名称もあわせて報告がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
家庭科の調理実習の風景です。
「だし」の勉強をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日学校公開
早速1限道徳の時間から参観に来ていただきました。
3年生の授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(火)
何年かぶりの大寒波が近づいています。
明日以降、交通機関が乱れるかもしれません。 今日は、1日学校公開とPTA総会の日です。 ![]() ![]() 生徒実行委員会
今年度最後の実行委員会の様子です。
3年生にとっては、中学校生活最後の委員会となります。 生徒総会に向けて、準備をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いのちの学習(3年生)
助産師さんを講師に招いて、お話をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
英語の授業風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会(2年生)
「3年生ゼロ学期」の取り組みです。
進路に向けて、自分でやらなければならないこと。 学年の先生からアドバイスがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の教室風景
朝学活(2年生)と朝読書(1年生)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(月)
今日から「立春」。
まだまだ寒い日は続きますが…。 ![]() ![]() ![]() ![]() 灰小アクセスプラン
小学生の下校風景です。
楽しかったと言ってくれました。 4月が楽しみです。 ![]() ![]() 灰小アクセスプラン
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 灰小アクセスプラン
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 灰小アクセスプラン
部活動も見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 灰小アクセスプラン
それぞれの教室で、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 灰小アクセスプラン
地域の小学校の6年生が来校しました。
4月から入学してくる子どもたち。 中学校の雰囲気を体験してもらいます。 題して、「灰小アクセスプラン」。 まずは中学校の授業から。 数学『くじびきの当たりやすさ』、理科『 実験(水溶液の性質)』、英語『 Let’s play with English 』の3つの授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金)
1月も終わります。
とても早く感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ろうかの掲示物1階
『食育』の掲示物です。
「スズシロ」って、大根だと知っていましたか? ![]() ![]() トイレ横の掲示物
すべての階の『詩』が新しくなりました。
2年生の階の詩。 「未」という漢字が紹介されていました。 未来を感じる漢字です。 正に中学生にふさわしいと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 階段の掲示物
北館1階から2階に上がる階段のアート作品が変わりました。
世界のさまざまな言語でのあいさつです。 みんなどのくらい知っているかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|