始業式後の3年生
引き続き学年集会が行われました。
中学校生活最後の大きな行事が行われる2学期。 気を引き締めてスタートします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日(月)
2学期が始まりました。
写真は、始業式の様子です。 また、台風10号への対応については、本日発行のWEB版学校だよりをご確認ください。 なお、明日のテストは予定どおり実施します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中の部活動
ソフトテニス部です。
大東市大会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中の部活動
ソフトテニス部です。
大東市大会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの部活動
ソフトテニス部の練習風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() English Trial
受験風景です。
![]() ![]() 夏休みの部活動
バレー部の練習です。
明後日の試合に向けて、サーブ練習の真っ最中でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの部活動
ソフトテニス部です。
7月27日(土)三市大会に挑みました。 酷暑の中、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス委員
体育大会は10月。
でも練習はすでに始まっています。 のりのりで踊る子どもたち。 夏休みに入って、欠かさず練習をしている成果が見え始めてきました。 今から本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中の部活動
7月24日(水)AM
吹奏楽部が演奏会にのぞみました。 サーティーホールの舞台です。 写真は本番前のものです。 ![]() ![]() 委員会活動と地域スポーツの表彰
放送特別委員会と地域スポーツ(空手)の表彰をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の授業(学活)の風景
1年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の授業(学活)の風景
2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の授業(学活)の風景
3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会からの報告
終業式後に、生徒会から仮校則検討会の中間報告がありました。
かなり現実に即した文言の提案がされていたように思います。 自分たちで決める校則です。 自分たちで守ることができる内容にするために、しっかり議論することを望みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式
式にふさわしい雰囲気の中で終業式が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(金)
今日は終業式の日です。
1学期も終わりを迎えます。 時の流れの速さを感じます。 ![]() ![]() 救急救命講習
各部活動 から2名以上参加して、「救急救命講習」を行いました。
昨年度までは、教師のみの研修でしたが、今年度より生徒・部活動指導員・保護者を対象に実施しました。 内容は次のとおりです。 ・心肺蘇生法の必要性 ・心臓マッサージの練習 ・ AED の使い方練習 ・救急救命の一連の流れ 他校の例ですが、「顧問の先生が倒れた時に、そばにいた生徒が処置をして命が助かった」ということがありました。その生徒たちは、事前に救急救命の授業を受けていました。 救急救命講習はとても大切な授業です。 いざという時の備え。 これも安全安心への備えです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大そうじの風景
気持ちよく夏休みに入ることができるように。
みんなで頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会
終業式前日ということで学年集会を各学年で行いました。
どの学年も、学年生徒会が中心に運営していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|