1年生のお掃除プロフェッショナル
いつも職員室の前をきれいに拭いてくれる1年生のみなさんです。
「うわぁ〜、きれいにしてくれたね!ありがとう。」と声をかけると、「これで3回目!」と返事が返ってきました。「えっ?!3回目…」きれいなはずですね。いつもありがとう。 ![]() ![]() 今日の給食
今日はひなまつりの献立です。
ゆずの香りの効いたすまし汁、ちらしずし、イカと大根の煮物、牛乳です。 おまけにひなあられもついていました。 見た目も華やかですが、味もおいしかった。ごちそうさま! ![]() ![]() 3月3日(月)なかかつお別れ会
1年間続いたなかよし活動が今日で最終日です。6年生が最後に考えてくれた遊びで楽しみました。さいごに挨拶をしている姿もありました。お兄さん、お姉さん、ありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日 4年生
4年生は、グループに分かれて調べたことを説明しています。ポスターセッションですね。保護者の方たちも教室に入って聴衆になってくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() 参観日 6年生
6年生もいくつかの教室に分かれてグループごとに発表会をしています。
今日は1年の学習の成果をしっかり見ていただけたと思います。 ご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日 5年生
5年生は学年合同で、集会室で発表会をしています。間近で子どもたちの発表の様子をご覧いただけるのがいいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 参観日 3年生
3年生は体育館でリコーダー演奏やなわとびの様子を見ていただきます。3年生になって初めて練習を始めたリコーダーからきれいな音が流れてくると、保護者の方たちもじっくり聞いておられました。
![]() ![]() ![]() ![]() 参観日 2年生
2年生は学年合同で「スーホの白い馬」の音楽劇をしています。音楽室で歌う様子を廊下からご覧いただいています。お面の下から一生懸命の顔が見えています。がんばれ!
![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金)参観日 1年生
今年度最後の参観日。今年はどの学年も1年間の学習の成果をいろんな角度からご覧いただけるよう、この日の授業を企画しています。
1年生は、楽器演奏や国語の音読などを発表しています。 1時間、じっくりと間近で見ることができるのがよい点です。音読の声や表情を見ていると、子どもたちが張り切って発表しているのがわかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(木)2年生 体の使い方
理学療法士の先生に、正しい姿勢や、体の使い方について教えていただきました。姿勢を良くすると、血流が良くなり、勉強にも良い影響があるそうです。足腰の使い方がうまくなると、走るのが速くるなど、いいことがたくさんあります。普段の生活に活かせそうですね。ありがとうございました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業遠足
この後、14:30まで遊んで、帰ります!
6年生 卒業遠足
グループごとにお昼ご飯を食べました。
![]() ![]() 6年生 卒業遠足
皆さん、いってらっしゃい♪
私はここで待っています。 ジェットコースターでのみんなの悲鳴がよく聞こえます。 ![]() ![]() 6年生 卒業遠足
どれから乗ろうか‥ 迷う!
![]() ![]() 6年生 卒業遠足
アトラクションへ、レッツゴー‼︎
![]() ![]() 6年生 卒業遠足
諸注意をよ〜く聞いて‥
![]() ![]() 6年生 卒業遠足
2組です。
![]() ![]() 6年生 卒業遠足
1組です!
![]() ![]() 6年生 卒業遠足
フリーパスを装着して、いざ、入場。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(火)6年生 卒業遠足
今日は枚方パークへ遠足です!
と思ったら東西線が運転見合わせ? ということで、急遽、京橋まわりに経路を変更しました。予定より30分ほど遅れての到着ですが、電車はつい先ほど運転再開したばかりだそうです。 ![]() ![]() |
|