2年3組 女子体育
学習内容は「持久走」でした。最後まで全力で走り切る46期生の態度にとても感心しました。仲間を応援する声がたくさん聞こえました。
【学校生活】 2024-12-12 11:55 up!
2年1組 国語
「年賀状の書き方」を学習していました。楽しそうに葉書に年賀状を書いている姿が印象的でした。
【学校生活】 2024-12-12 11:50 up!
2年2組 技術
授業のめあては「電気エネルギーについて学ぼう」でした。生徒は教科担当の先生の説明を静かによく聞いていました。教室にある通学カバンがロッカーにきれいに整頓されていました。
【学校生活】 2024-12-12 11:47 up!
学習を活かす7つのポイント〜2年生編〜
2年生(46期生)が今月、重点的に取り組むことは「2 チャイム(が鳴る前に)着席を心がけよう」です。2学期もあと9日になりました。2年生も学期末(年度末)の有終の美を飾ってほしいと思っています。
【学校生活】 2024-12-12 11:43 up!
3年1組 国語
写真は入試対策プリントをしているところです。全員が集中して問題を解いていました。本当に静かな教室に感心しました。
【学校生活】 2024-12-12 10:33 up!
3年2組 理科
学習内容は「運動とエネルギー」でした。位置エネルギーを表した動画を見て、イメージをもってから学習プリントに取り組んでいました。
【学校生活】 2024-12-12 10:30 up!
3年3組 数学(分割授業)
学習内容は「三平方の定理」でした。入試問題でもよく出題される範囲です。しっかり復習しておきましょう。
【学校生活】 2024-12-12 10:26 up!
1年学年主任より
4階廊下に掲示されているメッセージボードです。現在、1年生(47期生)では、温かい学年づくりを行うために、SST(ソーシャルスキルトレーニング)を学習しています。SSTでは、円滑なコミュニケーションや対人関係を築くのに必要なコミュニケーション力を高める方法を学びます。
【学校生活】 2024-12-12 09:43 up!
体調を崩す生徒が増えてきています
これからもやるべきこと(換気、手洗い、うがい)は、生徒に継続して指導していきます。今日も生徒が登校する前に、教室や廊下の換気はできていました。
正門には今日も地域の方が立ってくださっていました。不審者対応として、警備員さんも職員玄関に立ってくださっています。
谷川中学校はたくさんの方の支え(応援)がある学校です。これからも感謝の気持ちを忘れず、教育活動を進めてまいります。
【学校生活】 2024-12-12 09:33 up!
今日もがんばる女子バスケットボール部でした
気持ちのこもった朝練に感心しました。勝ち進んでいる週末の公式戦(北河内大会)での勝利を願っています。
【学校生活】 2024-12-12 09:25 up!
放課後の図書館です!
クリスマスキャンペーンのお手伝いに
図書委員さんが作業しています。
読書もしています!
【図書館】 2024-12-12 09:19 up!
お昼休みの図書館です。
静かに図書館で過ごしていました。
クリスマスキャンペーン中です!
6冊借りると、くじ引き券がもらえます!
くじ引き券は、残り5枚です!
【図書館】 2024-12-12 09:19 up!
生徒会行事練習〜3〜
今日の昼休みも大盛り上がりでした。グラウンドを眺めていると、ここにいる315名の生徒一人ひとりの仲間を想う優しい心と学校が楽しいと思える笑顔を大切にしたいと心から思いました。
【学校生活】 2024-12-11 13:15 up!
給食の様子
写真は上から、1年1組、1年2組、1年3組です。おいしい給食に、子どもたちも自然に笑顔になっていました。今日もみんな揃って「いただきまーす!」ができました。
【学校生活】 2024-12-11 12:53 up!
今日の給食
今日のメニューは、豚丼、白ごはん、切干大根、チンゲン菜の炒め物、ヨーグルト、牛乳です。
チンゲン菜は強い抗酸化作用があり、ガンや生活習慣病の予防に期待できるβ-カロテンが豊富です。葉酸やビタミンCのほか、カルシウム、鉄、カリウムなどのミネラル類も多く含みます。ハクサイの仲間で、シャキシャキとしていて、ほのかに甘みがあり、アクやクセがなく、煮崩れしないのが特徴です。中華料理はもちろん、西洋料理にも合う万能野菜です。
【学校生活】 2024-12-11 12:49 up!
1年1組 美術
授業のめあては「版画制作に向けて、白黒でデザインを描くことができる」でした。静かに子どもたちは作業を進めていました。
【学校生活】 2024-12-11 12:24 up!
1年2組 国語
習字を行っていました。黙々と課題に向き合っている47期生に感心しました。自分の思い描く通りに、上手に書けたでしょうか。
【学校生活】 2024-12-11 12:22 up!
1年3組 理科
学習内容は「鉱物と岩石」でした。いつも通り、静かな授業でした。1年生にも上級生と同様に、当たり前の行動の継続を期待しています。
【学校生活】 2024-12-11 12:20 up!
2年1組 社会
2組と同様に、1月に行われる大阪府チャレンジテスト対策プリントの解説が行われていました。冬休みの宿題にチャレンジテスト対策プリントもあります。家庭学習を習慣にしていきましょう。
【学校生活】 2024-12-11 11:26 up!
2年2組 英語
1月9日(木)に行われる大阪府チャレンジテスト対策プリントを集中して解いていました。家庭学習も継続は力なりです。今日も教え合い、学び合いの協同学習が繰り広げられていました。
【学校生活】 2024-12-11 11:23 up!