谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

1年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習教材は「ニュースの見方を考えよう」、授業のめあては「正しい読みと意味を知る」でした。生徒は午後の授業でしたが、よくがんばっていました。

1年3組 数学

画像1 画像1
 単元テストを静かに行っていました。6時間目の授業でしたが、子どもたちが集中力を切らさずにテストを受けていることが分かりました。

進路学習

2年生は6時間目に進路学習を行いました。

2年生は2月の実力テストで、模擬受験を行う予定にしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お昼休みの図書館 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日もたくさんの利用がありました。
1年生の国語で図書館を利用したのがきっかけでしょうか。
1年生の貸し出しが多い日でした。

お昼休みの図書館です。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みの図書館には
当番関係なくたくさんの図書委員さんが
毎日、活躍しています!
展示を学校司書とともにつくったり、
本の整理をします。

図書館での授業のようす

画像1 画像1
本日3限。
1年生国語で「ポップづくり」の授業が
図書館で行われました。
楽しそうに本を選び取り組んでいました。

2年1組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 直角三角形の合同についての授業でした。教科担当の先生が授業で使う大きな定規を使って、直角三角形の合同の証明を説明していました。生徒は静かに先生の話を聞いていました。

2年2組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「家庭内事故を防ごう」でした。家庭内で起こる様々な事故を絵や写真を使って教科担当の先生が説明をしていました。「まさか!」はいつの時代も、どこにでも起こります。やはり、普段の備え(気をつけて生活する)が大切です。

2年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のめあては「グラフを見て、気象要素の関係に気付くことができる」でした。子どもたちは、気温、湿度、気圧のことを考えながら、自分なりの意見を述べていました。

1年1組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「版画制作」でした。生徒は黙々と作業をしていました。

学校司書さんがいつも掲示物を・・・

画像1 画像1
 校内を回っていると、学校司書さんが校内の掲示物を作成してくれていました。学校の様々な場所に、図書館が幅広く活用できるようにするための掲示物を作ってくれています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、白ごはん、鶏肉の唐揚げゆずこしょう、おひたし、ひじきの煮物、牛乳です。

 「鶏肉の唐揚げゆずこしょう」は昨年イチオシレシピで採用された献立です。ゆずこしょうとは、柚子の皮を剥き その表皮を細かく刻み、生の青唐辛子と食塩をすり合わせた風味豊かな九州発祥の万能調味料です。いつもの唐揚げにゆずこしょうを加えることで、風味が良くなりとても美味しい唐揚げです。今年度選ばれたイチオシレシピも来月から順次登場しますので、楽しみにしていてください。

 2枚目の写真は、今日のお昼の放送を担当した文化委員です。今日も仕事ぶりは完璧でした。文化委員のおかげで、谷川中学校の行事はいつも滞りなく行うことができています。

3年1組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歴史上の出来事をいろいろな語呂合わせで年代で覚える方法について、活発な意見交換がされていました。出た意見(覚え方)は、例えば「1789年 フランス革命」(いきなりバキューン、フランス革命、避難爆発、フランス革命)でした。今日もとてもいい雰囲気の中で、授業が行われていました。

3年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「文学史」、授業のめあては「記憶を促すためのメモと暗記をがんばろう」でした。今日も大変丁寧に、そして分かりやすく作成された学習プリントが活用されていました。

3年3組 数学(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習内容は「三平方の定理」でした。入試で必ず出題される範囲です。しっかり復習しておきましょう。

卒業まであと40日

画像1 画像1
 2階廊下に掲示されている日めくりカレンダーによると、3年生(45期生)は卒業まであと40日になりました。これから本格的に進路に向けて慌ただしい日々が続きます。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

授業を活かす7つのポイント〜1年生編〜

画像1 画像1
 1年生(47期生)は、2番の「チャイム(が鳴る前に)着席を心がけよう」に今月、重点的に取り組みます。

今朝の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も女子バスケットボール部が朝練をがんばっていました。緊張感のある練習に感心しました。今日も朝から「本気の練習」をしていました。

入試対策プリントが・・・

画像1 画像1
 3年生の国語科の先生が2階廊下に入試対策用のプリントを準備してくれています。積極的に活用しましょう。

今朝の黒板メッセージ

画像1 画像1
 3年2組の今朝の黒板メッセージです。3年生(45期生)は、今日から卒業テスト1週間前になります。中学校最後のテストになります。がんばりましょう。
本日:count up4  | 昨日:161
今年度:59086
総数:867287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 公立一般選抜出願(〜7日)

いじめ防止基本方針

気象警報対応

学校だより

進路通信

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定