学校教育目標「たくましく大きく生きる」

今日の給食

画像1 画像1
にんじんには、ビタミンAに変わるβ(ベータ)−カロテンという栄養素が豊富に含まれていて、野菜の中でもβ−カロテンの含有量は、トップクラスです。抗酸化作用があるので、細胞を若々しく保ち、動脈硬化などの予防も期待できます。
そのほかにも、食物繊維、カリウムといった健康や美容に欠かせない栄養素もとくに多く、葉酸やビタミンEなども含まれています。残さず食べてくださいね

今日の給食

画像1 画像1
スイートポテトはさつまいもを主材料とした日本発祥の洋菓子です。英語で「sweet potato」はさつまいも自体のことを指します。日本でいう菓子のスイートポテトは日本発祥のため海外ではあまり浸透していないようです。元々、さつまいもに鶏卵と砂糖をまぜて、さつまいもの皮に盛っていましたが、現在では小さく作って表面に卵黄を塗って焼き菓子に変わってきたものがよく売られています。
今日の給食には紫芋を使ったスイートポテトが出ますよ。

今日の給食

画像1 画像1
マヨネーズとは、植物油・卵・酢などを主な原料として、調味料・香辛料を加えて混ぜ合わせた半固体状のドレッシングのことです。卵を全部使う全卵型と卵黄のみを使う卵黄型がありますが、なんと給食のマヨネーズはアレルギーに配慮して、卵が入っていないノンエッグマヨネーズを使用しています。卵が入っていなくてもおいしいので、味わって食べてくださいね。

1年生 特活の時間

特活の時間の様子です。国際理解学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習始まる

本日より、入試に向けての面接練習が始まりました。トップバッターは3年1組です。昨年度も経験していますが、やっぱり緊張しているようです。自分が中学校で頑張ったことや、志望校を選んだ理由など、自分のことを振り返りながら面接に向けての準備をしていました。次の面接練習は2組の皆さんです。服装や心構えなど、しっかりと準備をして臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
わらびもちの原料といえば、本来はその名のとおり山菜のわらびの根っこからとれる「本わらび粉」です。本わらび粉は、わらびの根っこを掘り起こし、洗浄・粉砕・精製を経て抽出したでんぷんを乾燥させて作られますが、手間がかかる上に少量しか取れません。そのため、本わらび粉は希少で高価なのです。本わらび粉で作られるわらびもちは黒っぽい色合いなのに対し、スーパーなどでよく見かけるわらびもちで透明や白っぽいものは、芋やれんこんなどのでんぷんで作られたわらびもちだそうです。

今日の給食

画像1 画像1
「ナン」とは、インド発祥の生地を薄く伸ばして焼いた平焼きパンのひとつです。インドカレー屋さんなどで食べたことがある方も多いと思います。「ナン」は、ペルシャ語で「パン」を意味する言葉で、発祥地であるインドを含めパキスタンやイラン、エジプトといった中央アジアの国々を中心に、世界中で親しまれています。
今日の給食にはナンが出るので、バターチキンカレーと一緒に食べてくださいね。

もろふくフェスティバル

本日、もろふくフェスティバルが開催されました。
たくさんの方に足を運んでいただき、大盛況のフェスティバルとなりました。

諸福中学校からは、吹奏楽部が演奏でステージに出演。フェスティバルを盛り上げていました。また、美術部はマーブリング体験などができるお店を出し、小さいお子さんを始め、たくさんの方に楽しんでいただけたようです。

訪れた地域の方に『久しぶりに中学校に来ることができてうれしい』とおっしゃっていただき、地域のお祭りの良さを感じたフェスティバルとなりました。

画像1 画像1

1年生 土曜参観

土曜参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市小中学生弁論大会

昨日行われた大東市小中学生弁論大会の様子です。代表生徒はサーティーホールの満員の観衆の中で、気持ちを込めて丁寧に伝え、とても立派でした。これまでたくさん練習した成果が表れていました。また応援に来たクラスの生徒たちも真剣な眼差しで応援している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もろふくフェスティバル準備

明日の午後からは、諸福中学校を会場として、もろふくフェスティバルが開催されます。
今日の放課後、部活動ごとにテント設置等の準備を行ってくれました。
明日、諸福中からは、吹奏楽部が演奏を披露、また、美術部が体験ブースを出店します。
お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 面接練習に向けて

今日の6時間目は進路学習として、『面接に向けて、基本動作の確認と自分自身について振り返る』ことを行いました。面接練習は、高校入試のためだけでなく、入社面接などあらゆる場面で必要になることだと思います。また、自分自身のことを深く見つめることにもつながっていきます。しっかりと準備をして、当日を迎えたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
あじ松葉開きフライの松葉開きとは、松葉のように根本(尻尾)の部分を切り離さずにくっついたままの状態でおろす手法のことを言います。このように調理することで、アジの中で特に硬いといわれている腹骨の部分を除去することができ、尾の根本まで丸ごと食べることができます。アジは、鉄やビタミンDをはじめ、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などの栄養素を含んでいます。残さずに食べましょう。

3年生 もうそんな時期なんですね・・・

進路用(志願書に貼るもの)と卒業アルバム用に個人写真の撮影をしました。きりっとりりしい表情と、素敵な笑顔の表情と2種類の撮影をしました。撮影している様子を見ながら、卒業が近づいているのかぁ・・・と少し寂しい気持ちになりました。今月は、進路懇談や期末テストもあり、3年生は日々忙しく過ごしているようです。頑張れ、3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 マナー講座

2年生は職場体験に向けて、マナー教育サポート協会の岸田理事長に来て頂き、相手に良い印象を持ってもらう方法や、基本的なあいさつ等について教えて頂きました。教えて頂いたことをしっかりと活かして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日のコッペパンは上に切れ目が入っているので、ウインナーとキャベツソテーをはさんで、ケチャップをかけてホットドッグにして食べてくださいね。
ちなみになぜホットドッグという名前がついたのかというと、当時ドイツからの移民がアメリカに持ち込んだフランクフルターというソーセージが、犬の形に似ていたことから「ドッグ」という愛称で呼ばれるようになり、ソーセージを温めて提供することから「ホット」という形容詞が加わり、「ホットドッグ」という名前が定着したとされています。

教育長と生徒会役員との交流会がありました。

画像1 画像1
昨日、生徒会役員と教育長との交流会が行われました。
交流会では諸福中学校の活動報告を行い、活動をより良くしていくためにアドバイスを頂きました。

新たな活動を行う際には、テーマ設定、事前に話し合いを行い、ゴールを見据えた活動計画を行うことが大切であると教えて頂きました。
またあいさつ運動など、既存の活動に学校全体の生徒をどのように巻き込むのか?という視点を持つことで活動の方向性が変わっていくと教えて頂き、学級委員や班長と協力するなど新たなアイデアを貰って意欲が高まっている様子でした。

写真は最後の記念写真の様子です。

今日の給食

画像1 画像1
厚揚げは、中が豆腐の状態を保つように、豆腐の外側だけを揚げたものです。「生揚げ」とも呼ばれ、油揚げのような香ばしさと豆腐の柔らかさを同時に味わうことができます。しっかりと加熱しても形がくずれにくいので、炒めものや煮ものなどに向いています。なめらかな絹ごし豆腐で作られたものや、豆腐を小さく切って揚げたものなど色んな種類があります。

1年生 総合の時間

総合の時間の様子です。欅祭(文化祭)の感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
じゃがいもはナス科の野菜で、地下茎と呼ばれる部分を食べます。旬といわれる時期は、5月〜6月頃と9月〜12月頃の年2回です。じゃがいもはビタミンCやビタミンB2、ビタミンB6、食物繊維のほかに、過剰な塩分を排出するカリウムも豊富に含んでいます。今日の給食は旬のじゃがいもを使って甘辛く煮込んだ「じゃがいものそぼろ煮」が出ますよ。
今日は諸福中学校の創立記念日です。お祝いに諸福中学校にはブルーベリークレープが出ますよ。
本日:count up37  | 昨日:102
今年度:43173
総数:579293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 選挙管理委員会 生徒総会リハ 公立特別選抜合格発表
3/4 班長会 公立一般選抜出願事前指導
3/5 公立一般選抜出願(〜7)
3/6 卒業式予行 まなび舎
3/7 生徒総会 3年生を送る会 役選リハ 選挙管理委員会

諸中TIMES

その他

部活動