6年生 修学旅行11
今夜はあいにくの曇り空なので、天体観測は、研修室でのシミュレーションとなりました。星のことをよく知っている方に詳しく星座や惑星などについて説明していただきました。理科で勉強したことがいっぱい話題に出てました。画面の明るい星を拡大すると、輪っかのついた土星の姿になって、みんなから「おぉ〜」という声があがりました。
6年生 修学旅行10
お昼ご飯がたっぷりでしたが、みんな結構食べてました。
ごちそうさまの時には食器も自分たちで片付けました。 6年生 修学旅行9
食堂に集まって夕食です。
そう言えばバスで「ごはん食べたい〜」と言っている人がいましたね。 6年生 修学旅行8
クラス交代でお風呂とおみやげ購入をしています。売店では、「これはお父さんとお母さんの」「チームのおみやげに」「どっちにしたらいいか迷う」という声が聞こえて来ます。ボリュームが大きなものや単価の低いものを選んだり、みんないろいろ工夫して買い物をしています。電卓を使って上手に買い物していた人もいました。
6年生 修学旅行7
ほぼ予定通り、宿舎に着きました。少し雨が降っていたので、館内のロビーで入館式をしました。
6年生 修学旅行6
班ごとに、外国の方にインタビューをしました。「英語が上手ね」と英語でほめてもらっていた人もいましたよ。インタビューに応じてもらったお礼に折り紙のツルを渡すのですが、そのまたお礼にとカッコいいバッジをもらった人もいました。外国の方ご協力もありがたいことです。
6年生 修学旅行5
資料館を出て、慰霊碑の前で平和セレモニーをしました。まず黙祷をして、平和を祈る歌を大きな声で歌い、千羽鶴を捧げました。写真には写っていませんが、周りにはたくさんの人がいて、セレモニーの様子をご覧になっていました。
6年生 修学旅行4
お昼ご飯はお好み弁当です。ボリュームたっぷりで大満足です。食べた後はきちんと分別して片付けました。
※写真は一口食べた後です。ごめんなさい。 6年生 修学旅行3
原爆資料館は人で大混雑でしたが、みんな真剣に時間いっぱい展示に見入っていました。
6年生 修学旅行2
予定通り広島について、今から被爆体験の伝承講話を聞かせていただきます。
11月10日(日)6年生 修学旅行
おだやかに晴れた絶妙の修学旅行日和です。朝早くからお家の人たちが見送ってくれる中、修学旅行の一行は出発しました。電車の乗り換えもスムーズにでき、予定通り新幹線に乗車して広島へ向けて発車しました。行ってきます!
大東市小中学生弁論大会
6年生の弁論の部で、小学校12校から4人選ばれたうちの1人が本校の児童でした。ゆっくり、堂々とした弁論でした!ゆっくり、5年生の1分間スピーチも、はっきりとした口調で、上手に話せていましたよ。会場に来てくれた6年生全員と5−1のみなさんも、応援ありがとう。
11月8日(金)2−1 体育でなわとび
今日の授業は「てつぼう」ですが、その前に「リズムなわとび」の取り組みです。全クラス、授業の中でリズムなわとびに取り組むことになっているのですが、1年生はまず跳ぶことから始めます。なわだけを回すところからはじめて、すこしずつ跳ぶ練習をして、つぎに紅組と白組でお互いに10秒間跳ぶ様子を見せ合いっこしました。最後は10秒でなわを結んでおしまい。みんなよくできました。
このあと、てつぼうの学習をはじめました。 6年生 学年音楽
今日は初めて6年生が学年の全体での練習をしました。やっぱり人数が多いと迫力がありますね!5年生も加わるとどうなるんだろうか?楽しみです。
11月7日(木)3−1 光の実験
太陽の光を鏡を使って壁に当て、温度が変わるかどうか調べたり、虫眼鏡を使って光を集め、黒い紙を燃やせるか、実験しています。最近はシミュレーションができるソフトや実験の様子の動画なども多く出回っていますが、実際に器具を使って実験することはとっても大事な体験なので、できるだけたくさん取り組めるといいなぁと思います。
3−2 国語の研究授業
今日は校内のいろんな先生が授業を見に来てくれました。3−2の子どもたちは、やる気満々で授業に取り組んでいましたよ。
連合音楽会に向けて5,6年生が練習
1,2枚目は6−2,3枚目は5−1の練習風景です。合唱と合奏、がんばっています。
11月6日(水)あいさつ運動
今日は生活委員さんのあいさつ運動です。東門と西門に分かれて、登校してくるみんなにポスターを見せながら「おはようございます!」と声をかけてくれます。
今日はさわやかな秋晴れで、あいさつの声がひびいて気持ちのいい朝でした。 6−1 体育 中学の先生がハードル走の授業
先日、6年生が住道中学校へ文化祭の練習を見学に行きましたが、今日は中学校の体育の先生が来てくれて、授業をしてくれました。グループでハードルを跳んでいる動画を撮って、それを見て、跳び方を改善するというものでした。授業の最後にハードルを跳んでいる様子を見ると、確かに、みんな自信を持って跳べているように感じました。
ありがとうございました! 4年生 和歌山の小学校と交流授業
和歌山県の小学校の4年生と本校の4年生が、それぞれに「お祭り」について調べてまとめ、お互いに発表しあっています。Teamsというミーティングアプリを通して、普段は出会わない人とやり取りをし、意見を交換するというものです。
「声が聞こえますか?聞こえたら手をあげてください」という確認から始まって、プレゼンソフトを使っての発表会。今宮戎や、野崎参りなど、いろんな地域のお祭りについて発表し合っていました。 このあと、何回か交流しながら学習を進めていく予定です。 |
|