図書館スタンプカードについて
図書館にはスタンプカードがあります!
10ポイント貯まれば、
美術部さんが作成してくれたしおりを
プレゼント!
130ポイント貯まった人もいます!
今日も、楽しそうにしおり選んでいました。
【図書館】 2025-02-17 17:46 up!
1年3組 技術
学習内容は「木材加工」でした。寸法を指金(さしがね)を使って測り、のこぎりで木片を切っていました。安全面の注意を何度も教科担当の先生が授業中に言っていました。
【学校生活】 2025-02-17 14:09 up!
お昼休みの図書館です。
卒業までカウントダウンがはじまっている3年生の
来館が増加しています。
貸し出しは2月までですが、
来館はできますので
お昼休みの図書館にくつろぎに来てください。
【図書館】 2025-02-17 14:05 up!
新着図書展示会のお知らせ
本日、新着図書展示会を開催しています。
貸し出しは2月27日(木)からです。
【図書館】 2025-02-17 14:04 up!
1年1組 社会
授業のめあては「ヨーロッパ州と北アメリカ州の復習ができる」でした。班で協力しながら、プリントの空欄を埋めていました。とてもよく協力できていました。
【学校生活】 2025-02-17 13:10 up!
1年2組 数学
空間図形の単元テストを行っていました。とても静かな教室で、感心しました。
【学校生活】 2025-02-17 13:06 up!
今日の給食
今日のメニューは、白ごはん、白身魚のみぞれあん、小松菜と人参のじゃころんチーノ、ごぼうサラダ、ごまドレッシング、塩こんぶ、牛乳です。
「小松菜と人参のじゃころんチーノ」は、いちおしレシピで採用された大東市内の中学校の先生が考えてくれた献立です。にんにくと唐辛子のオイルベースのパスタ料理として有名なペペロンチーノをアレンジして考えられた献立です。小松菜とにんじんとちりめんじゃこを、にんにくとオリーブオイルで炒めて唐辛子でちょっとピリっとさせた炒め物です。野菜が苦手な人も食べやすいと思いますよ。残さず食べてください。
今日も配膳員さんが全校生徒と教職員の給食を心を込めて温めてくれました。ありがとうございました。
【学校生活】 2025-02-17 13:04 up!
2年2組 英語
AET(英語実習助手)も授業に加わり、生徒の調べ学習の手伝いを行っていました。生徒は一生懸命に文化紹介の英文について調べていました。
【学校生活】 2025-02-17 12:52 up!
2年3組 技術
安全面に気をつけながら、はんだ付けを行っていました。集中力のある学年らしく、クラス全員が作品作りを熱心にしていました。
【学校生活】 2025-02-17 11:37 up!
2年1組 英語
授業のめあては「文化紹介発表に向けて、英文を作成することができる」でした。タブレットパソコンを使って、子どもたちはよく調べていました。
【学校生活】 2025-02-17 11:33 up!
3年1組 国語
入試対策として、漢文の授業がプリントを使って行われていました。全員が集中して、とてもいい授業が展開されていました。3組と同様に、1組も見事に通学かばんがロッカーに整理整頓されていました。やはり、日々の「凡事徹底」が大切です。
【学校生活】 2025-02-17 10:45 up!
3年2組 数学
本校の数学科教員が企画した「学年対抗 計算大会」が行われていました。必死に40問テストに臨んでいることが廊下からでも伝わってきました。
【学校生活】 2025-02-17 10:38 up!
3年3組 社会
公立高校の入試問題をみんなで解いていました。私立高校等の受験を終えた生徒も4月から始まる新たな進路先での生活をイメージしながらがんばっていました。通学カバンが見事に整理整頓されていました。
【学校生活】 2025-02-17 10:35 up!
ピンクの輪が3本になりました
来週の2月26日(水)に行われるピンクシャツデー(いじめをなくす取り組み)の取り組みに賛同してくれる人は、自分の名前とメッセージを廊下に用意されているピンク色の画用紙に書いて掲示しています。たくさんの人の賛同があって、3本になりました。
【学校生活】 2025-02-17 09:35 up!
今朝の黒板メッセージ
写真は3年2組の教室に書かれていた今朝のメッセージです。担任の先生は、毎朝生徒へのメッセージを1年間一日も欠かさず続けました。
【学校生活】 2025-02-17 09:31 up!
環境整備員さん 今日もありがとうございます
今日も朝早くから校内の清掃をしてくださっていました。
【学校生活】 2025-02-17 08:56 up!
卒業の日が迫ってきています
3年生の卒業の日がどんどん迫ってきています。あと18日になりました。
【学校生活】 2025-02-17 08:52 up!
職員玄関〜2〜
写真は年末に地域の方に飾っていただいた職員玄関のお花です。毎朝正門に立ってくださっている地域の方(元PTA会長)から、お花の寄贈もしていただきました。ありがとうございました。
【学校生活】 2025-02-16 09:59 up!
職員玄関
地域の方が定期的に活けてくださっているお話です。校訓の「自律・友愛」とともに職員玄関を素敵な空間にしています。地域の方が時には朝早く来校され、お花の手入れをしてくださっています。たくさんの教職員や生徒がこのお花を見て、元気になっています。
【学校生活】 2025-02-15 10:09 up!
2年生(46期生)進路学習
今日は2月10日(月)に受けた実力テストを来年受ける高校入試とみなして模擬受験を行った結果の「合格発表」の日でした。実力テストの目標点ごとに9つの架空の高校を作り、生徒が自分で高校を選ぶ(=目標点を決める)というシステムになっていました。各教室の大型テレビに映し出された合格番号(=目標点に達した生徒の受験番号)を見て、歓声が廊下まで聞こえていました。来年迎える自分の進路決定に向けて、とても有効な取り組み(学習)でした。次回の進路学習では、3年生で必ず各家庭から提出してただく「進路希望調査」について学習します。写真は2年1組、2年2組の合格発表の様子です。
【学校生活】 2025-02-14 15:41 up!