住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

明日は学習参観・PTA総会があります。

画像1 画像1
1月17日付で配布させていただきました「3学期学習参観のご案内」の内容を掲載させていただきます。
【時程】
13:35〜14:25 学習参観(各教室・体育館(女子)・グラウンド(男子))
14:40〜15:10 PTA総会(東館3階 多目的教室)
15:20〜16:05 PTA学年委員会

【お願い】
・上履きのご用意をお願いします。なお、下履きは玄関や生徒下足付近に置かず、各自お持ち下さいますようお願いします。
・校内では携帯電話やスマートフォンはマナーモードにし、教室前での私語などお控えいただき生徒の学習活動にご配慮下さい。また、写真や動画を撮影し、SNS等へアップロードすることはおやめください。
・大東市内の全公立学校の敷地内は、全面禁煙です。
・参観は教室に入らず、廊下からお願いします。


1年 学年職員室前

通級指導教室担当の先生が、用意してくださっています。
提出物のことだけでなく、SST(ソーシャルスキルトレーニング)を意識した文面を入れてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物

4階音楽室前です。先月実施した、「書き初め」が掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 道徳

仲間が発表したら、拍手が自然に起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 道徳

副担任の先生を中心に教材道徳をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 道徳

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 道徳

偉人たちの名言を使っての道徳を行なっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 非行防止教室

2時間目は、四條畷警察少年課の方に来校いただき、非行防止教室をおこないました。SNSの危険性を中心に話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

今日は、風が強く冷たい朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班長会

今日の放課後は、班長会が行われました。新班が始まっての様子やクラスでの企画の話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

1年の学職前です。現在委員長会では、給食スピードアップ企画が進行中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後

放課後、1年生の数名の生徒が、先日授業で取り組んだ「書き初め」の掲示の準備のお手伝いに来てくれました。本当に感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 私の答辞

3年生の特活は、卒業式に向けて「私の答辞」作成に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 部落問題学習

2年生のつどいを終えて、部落問題学習の振りかえりを班で意見交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

通級指導教室担当の先生が、作成して掲示してくださっています。「リフレーミング」について書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ソーシャルスキルトレーニング

 6時間目はソーシャルスキルトレーニングでした。これまでの学習を振り返ってできるすごろくをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年)

数学と理科課題です。私立等受験が終わりましたが、引き続き頑張ろことが出来る76期生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年)

国語・英語・数学です。数学では、公立特別選抜に向けてのプリントをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

国語・社会です。社会では、1・2年合同社会に向けての学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

理科・英語です。理科では雲ができる手順について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up197  | 昨日:220
今年度:897
総数:1420317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 進路指導委員会(4)
2/14 PTA総会
参観
2/18 進路懇談(1)
2/19 学年末テスト(1)

お知らせ

図書館だより

いじめ防止基本方針

部活動方針