今日の給食
今日のメニューは、白ごはん、鶏肉の甘酢和え、小松菜のチャンプル、にんじんしりしり、のりの佃煮、牛乳です。
小松菜の旬は冬で、寒さに強く、霜にあたると甘みが増して美味しくなります。β-カロテン、ビタミンK、ビタミンB群、C、カルシウム、鉄、食物繊維など様々な栄養素を含んでいます。特にカルシウムはほうれん草の3倍以上含んでいます。骨にカルシウムを沈着させる作用のあるビタミンKの含有量も多いので、骨粗しょう症予防に効果的な緑黄色野菜です。
写真の二人は今日のお昼の放送を担当した文化委員です。給食を食べながら楽しく315名の仲間が教室で過ごせるように、工夫した放送を心がけてくれています。いつもありがとう。
【学校生活】 2025-02-05 12:49 up!
1年3組 社会
振り返りシートへの記入をしていました。谷川中学校では授業後の振り返りの時間をとても大切にしています。「何が分かったのか?」、「何ができるようになったのか?」、「生活のどの場面に役立つのか?」を生徒一人ひとりに振り返りの時間を設定することで、さらに学習の効果を上げる取り組みを行っています。
【学校生活】 2025-02-05 10:41 up!
1年1組・2組男子保健
学習内容は「ストレスによる健康への影響」でした。メジャーリーグで活躍している大谷選手や、NBAで活躍している八村選手の話題で大盛り上がりでした。教科担当の先生の話術にも感心しました。
【学校生活】 2025-02-05 10:36 up!
2年1組 家庭科
実習内容は「指編みマフラー」でした。どの生徒も集中して作品作りを行っていたので、とても感心しました。
【学校生活】 2025-02-05 10:31 up!
2年1組・2組 女子体育
学習内容は「持久走」でした。グラウンドで寒さに負けず、一生懸命に生徒は走っていました。
【学校生活】 2025-02-05 10:28 up!
2年2組 数学
学習単元は「データの活用、」授業のめあては「中央値、平均値、最頻値を求めることができる」でした。
【学校生活】 2025-02-05 10:26 up!
2年3組 国語
授業のめあては「新聞記事を印象が変わるように書き換えよう」でした。教科担当の先生が笑顔で授業をしていたことが印象的でした。
【学校生活】 2025-02-05 10:25 up!
3年生(45期生)私立等入試直前対策
来週の10日(月)に私立等入試を控え、どのクラスも直前対策プリントを一生懸命に解いていました。写真は上から、3年1組(数学)、3年2組(理科)、3年3組(英語)です。45期生の健闘を祈ります。
【学校生活】 2025-02-05 09:34 up!
1,2年生 実力テスト5日前
1年生フロアーの4階廊下の掲示物です。先日の節分の日に合わせて、素敵な掲示物が飾られていました。2月10日(月)に行われる実力テストに向けて、生徒へメッセージが書かれていました。
【学校生活】 2025-02-05 09:03 up!
PTAあいさつ運動(3日目)にご協力いただきました
本当に寒い朝でしたが、今週行われているPTAあいさつ運動(おはようウイーク)に2年生の保護者の方にご参加いただきました。風邪をひきそうなくらいの寒さ中、ご協力ありがとうございました。
【学校生活】 2025-02-05 09:00 up!
努力は必ず報われる
今日の女子バスケットボール部の朝練の様子です。今日もたゆまぬ努力を続けていました。
【学校生活】 2025-02-05 08:55 up!
生徒委員会が行われました〜2〜
2年生が中心となり、各委員会の会議を進めています。先週の金曜日に大東市議会の議場で行われた評議会で話し合われたことを責任をもって伝えています。写真は上から、図書委員会、1年学級委員会、保健給食委員会です。
【学校生活】 2025-02-04 16:45 up!
生徒委員会が行われました〜1〜
月に一度の生徒委員会の様子です。校内で生徒による自治的活動が行われるように担当教員が指導及び助言をしています。写真は上から、風紀委員会、生徒会、文化委員会です。
【学校生活】 2025-02-04 16:41 up!
今日の昼休み〜2〜
今年一番の寒さの中で遊んでいる谷中生の様子です。子どもは本当に元気です。
【学校生活】 2025-02-04 13:38 up!
今日の昼休み〜1〜
昼休みに笑顔で友だちと過ごす46期生を見つけました。男女とも仲の良い学年です。
【学校生活】 2025-02-04 13:34 up!
今日の給食
今日のメニューは、コッペパン、豚キムチ焼きそば、青菜のベーコン炒め、枝豆コーン、チョコレートクリーム、牛乳です。
「豚キムチ焼きそば」は、いちおしレシピで採用された献立です。いつもの焼きそばにキムチ味がついた食欲が増進する献立です。キムチは、植物性の乳酸菌を含んだ発酵食品で、この乳酸菌はヨーグルトなどの動物性の乳酸菌よりも丈夫で、生きたまま腸に届きます。乳酸菌が腸内に届くと、悪玉菌の繁殖を抑制し、善玉菌を活性化させてくれます。その結果、腸内環境が整い、下痢や便秘などの症状を正常に戻してくれます。また、免疫力を高めてくれる効果もあります。
【学校生活】 2025-02-04 12:58 up!
1年1組 英語
単語テストの返却が行われていました。いままで授業中に行われた6回の単語テストをすべて満点で通した生徒が二人いました。次回が最後の単語テストになりますが、引き続きがんばりましょう。
【学校生活】 2025-02-04 12:56 up!
1年2組 数学
授業のめあては「角錐、角柱、円錐、円柱の表面積を求めることができる」でした。合わせて、円、三角形、長方形、平行四辺形、台形、ひし形の面積を求める公式も紹介されていました。
【学校生活】 2025-02-04 12:53 up!
1年3組 家庭科
学習内容は「味覚をよびさまそう。だし汁のうまみ」でした。生徒は静かに教科担当の先生の話を聞くことができていました。
【学校生活】 2025-02-04 12:47 up!
3年生 公立高校を受験する皆様へ
公立高校を受験する予定の方は、「検定料の振り込み」と「志願先の高校の登録」を2月17日(月)までにお願いしています。
公立高校は、検定料を先に振り込んでも志願先をあとから変更することができますので、安心して登録してください。また、「出願」クリックまで進んでも、即日出願とはなりません。進路懇談と願書点検を経て出願となりますので、進められるところまで進んで頂きますようよろしくお願いします。
【3年生】 2025-02-04 12:45 up!