谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

1年1組・2組 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「持久走」でした。少しでも生徒のタイムを縮めようと、教科担当の先生の熱い「檄」がグラウンドに飛んでいました。

1年3組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「副詞、連体詞」でした。教科担当の先生の質問に手際よく、47期生の子どもたちは答えていました。

1年風紀委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年風紀委員会では、12月16日(月)〜12月20日(金)の5日間で、「Let`s 正そう服装を めざせ 風紀を正す雰囲気の学校へ」の目標を達成させるために、全員が毎日きちんと名札を持って来られるようにするための取り組みを行います。

〇ルール
1 廊下にお部屋のイラストが貼ってあります。
2 そのイラストの中には、たくさんの嫌なものが貼ってあります。
3 全員が名札を持ってきていたら、1日につき最大3枚はがせます。
4 1人忘れていたら、2枚はがせます。
5 2人忘れていたら、1枚はがせます。
6 3人以上忘れていたら、はがせません。
7 ひとつでも貼っている枚数が少ないクラスが優勝です。
8 優勝したクラスは、学年集会で表彰します。

放課後も図書館は開館しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の懇談期間中(月、水、木)の放課後4:00まで
図書館は開館しています!
保護者の方も、この機会にぜひお立ち寄りください。

2年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日(木)に行われる大阪府チャレンジテスト対策をタブレットパソコンを使って行っていました。黙々と問題を解く46期生に感心しました。

2年3組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班対抗による英語でクイズ大会が行われていました。今日も教科担当の先生と本校のAET(英語実習助手)の息の合ったコミュケーションは抜群でした。子どもたちも本当に楽しそうに授業に参加をしていました。

3年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「月の満ち欠け」でした。友だちと教え合いながら、練習プリントを解いていました。

3年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もタブレットパソコンが大活躍でした。自分で調べ、まとめたパワーポイントを使って、みんなの前で発表する原稿を作成していました。上手にまとめられていて感心しました。

3年3組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 入試対策の授業でした。教科担当の先生の説明も熱が入っていました。45期生の受験勉強も佳境です。

今週も心を落ち着けて、静かに1週間をスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、3年1組、3年2組、3年3組です。3年生(45期生)の朝の読書に向かう姿は、下級生(1・2年生)の手本になっています。

1年学年主任からのメッセージ

画像1 画像1
 4階廊下に掲示されていました。気温も一気に下がり、風邪等で体調を崩す生徒が増えてきています。市内の小中学校では学級閉鎖等の学校も複数あります。

 今週もやるべきこと(換気・手洗い・うがい等)は、継続して行ってまいります。

環境整備員さん 今日もありがとうございます

画像1 画像1
 生徒が登校する前に正門付近の掃除をしてくださっていました。いつも見事にきれいにしていただいています。

今日もがんばる男子バスケットボール部でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝練の様子です。気持ちの入った練習であることが伝わってきました。次の公式戦に向けて、チームとして練習をしていました。

サッカー部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は諸福中学校で、冬季大東市サッカー大会の3位決定戦が行われました。谷川中・深野中合同チームvs諸福中でした。結果は1-1(PK5-4)で勝ち、見事に3位になりました。生徒は寒い中、最後まで、一生懸命に動いていました。今日もたくさんの応援をありがとうございました。

地域の方がお花を生けてくださっています

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方がお客様を迎える職員玄関の花を定期的に生けてくださっています。2学期もあと7日になりました。明日から期末懇談も始まります。どうぞよろしくお願いいたします。

サッカー部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は住道中学校で三市大会が行われました。深野中・谷川中VS南郷中・住道中の合同チーム同士の戦いになり、3-0で勝ちました。本当に寒い中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。また、次の試合も全力でがんばりたいと思います。

女子バスケットボール部 北河内大会4回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北河内大会4回戦が行われました。前半からオフェンスがうまく決まり、前半は10点差をあけて折り返すことができました。後半は相手の3ポイントシュートが入り始め、得点差が縮まっていく中、ディフェンスで焦り、得点も伸び悩み、4クォーターで逆転され、42-40で敗れました。
この北河内大会ですごく成長し、今後の伸びが期待できる内容でした。
本日も応援に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

生徒会役員が地域の行事に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域教育協議会員様のお誘いで、地域にある地域生活支援センター「あーす」のもちつき大会に生徒会役員が参加しました。餅米を蒸し、石臼を杵でつく様子を見学させていただきました。たくさんのアレンジされたおいしいお餅を来られた方に振る舞いながら、交流することができました。最後にお手伝いのご褒美にたくさんのお餅をご馳走していただきました。

今日の貴重な体験は、今日参加した生徒の今後の人生に必ず役立つことでしょう。参加させていただき、本当にありがとうございました。

女子バスケットボール 北河内大会3回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、北河内大会3.4回戦が行われています。3回戦の相手は四條畷学園でした。前半から少し点差をあけて、前半を折り返しました。後半は少し追いつかれそうになる展開もありましたが、得点を決めることができ、52-35で勝つことができました。昼食時間を挟み、4回戦が行われます。3回戦で課題のあったところを少しでも修正して、4回戦勝利をめざします。4回戦の相手は枚方中学校との試合です。本日も応援に来ていただいている保護者の皆様、ありがとうございます。ベスト4をかけて頑張ります。

お昼休みの図書館です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くじ引きのあとは、
静かに読書タイムを過ごしていました!
本のツリーウェアで盛り上げました!
本日:count up48  | 昨日:179
今年度:59309
総数:867510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 授業改善研究会
2/10 私立入試
1・2年実力テスト
2/11 私立入試
2/12 第5回進路指導委員会

いじめ防止基本方針

気象警報対応

学校だより

進路通信

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定