学校教育目標「たくましく大きく生きる」

後期役員選挙

本日の4限目は後期役員選挙でした。より良い学校をつくっていきたいという、立候補者それぞれの思いが演説会で伝えられ、各教室で投票が行われました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、関東煮、かつお和え、シーチキンのそぼろ煮、牛乳です。
給食では毎日牛乳がつきますが、毎日飲んでいますか?給食で毎日牛乳がつくのは、成長期のみなさんが必要なカルシウムを摂取するためです。骨の強さに関わる「骨量」は、成長期の10代に急激に増加し、20〜30代で最大になるとその後はだんだんと減少していきます。将来にわたって丈夫な骨を保つにも、毎日牛乳を飲んで、今のうちに「骨貯金」をしておきましょう。

1年生 道徳の時間

昨日の道徳の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員で石拾い

体育大会に向けてグラウンドを整備するため、全員で石拾いを行いました。集まった石を入れたバケツを最後に運んでくれたのは美化委員のみんなです。

競技だけでなく、こういった場面での一人ひとりの協力が、今年の体育大会テーマ「団で一致団結して、最高の体育大会にしよう」につながっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団ミーティング

レインボータイムのあと、団ミーティングも行われました。
3学年揃うのは今日が初めてです。
団長や種目長の紹介、そして体育大会への意気込みを伝えていました。
「全力で!」「みんなが楽しめる」、団長の力強い、そんな言葉が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会全体練習スタート!

今週から体育大会の全体練習が本格スタートです。

第1回目の本日は生徒会企画「レインボータイム」。
昨年度から始まった企画で、学年を越えた交流を目的として、生徒会役員のみんなが準備を進めてきました。
生徒集会でも説明がありましたが、再度教室で内容の確認を行い、そのあとグラウンドに出て「レインボータイム」開始!今年の種目は『関所破り』です。1年生が、各関所に待ち受ける2年生・3年生にジャンケンを挑むというもの。
2年生・3年生の関所はなかなか厳しく(ジャンケンが強い?!)何度もチャレンジする1年生も。

そんな団対抗の初戦を制したのは朱雀団でした!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、うさぎ型ハンバーグ野菜ソースかけ、じゃが枝豆、小松菜の和え物、のり、月見団子、牛乳です。
旧暦の8月15日は十五夜、または中秋の名月と呼ばれ、満月を楽しむお月見の日とされています。秋の収穫時期と近いため、豊作への感謝を伝える行事となりました。収穫できた農作物を供える風習から、稲穂に見立てたすすきやさつまいもや里芋を供えるようになりました。月見団子は里芋に見立てて供えるようになったといわれています。今年は今日がお月見です。給食でも月見団子が出るので味わって食べてくださいね。
あと今日のハンバーグはうさぎの形をしていますよ。

2年生 学年練習

金曜日に行われた学年練習の様子です。WBGTの指数が高く体育館での練習になり、本番通りにできない中でしたが、体育委員を中心にメリハリをつけながら楽しい雰囲気の中で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出張演奏しました!

三連休初日の今日、吹奏楽部は校区にある特別養護老人ホームで演奏をおこないました。入居者の方々に喜んでいただけるよう、「川の流れのように」「日本を勇気づける名曲メドレー」を披露しました。
施設職員の方々には、演奏の機会を与えていただき感謝しております。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年練習

体育大会に向けた学年練習をおこないました。学級委員・体育委員が中心となって進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、回鍋肉、おひたし、大根の炒め煮、ふりかけ、牛乳です。
回鍋肉の名前の由来は、中国語で「回【ホイ】」は「戻す」という意味があり、最初に肉を煮て火を通してから「鍋【グオ】」に戻す。そして「肉【ロウ】」を炒めるということで、一度調理した食材を再び鍋に戻して調理するという作業手順から名付けられました。
中国では回鍋肉にキャベツを入れず、「葉ニンニク」を使うことが一般的ですが、日本では入手しにくく、しかも高価であることからキャベツが代用されたといわれています。

3年生 体育大会に向けての学年練習

画像1 画像1
昨日から体育大会に向けての練習が始まりました。3年生の学年種目は『全員リレー』です。クラスのみんなで心をひとつに、バトンを繋げます。次の学年での練習は、9月19日(木)5限です。それまでにクラスで再び作戦を考え、気持ちと体の準備に励もう!

1年生 道徳研修会

昨日、1年2組のクラスで道徳研修会がありました。
講師の先生が「釣りざおの思い出」を授業してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、菜めし、揚げ鶏レモン漬け、ポテトサラダ、小松菜のじゃこ炒め、ノンエッグマヨネーズ、牛乳です。
レモンは、ビタミンCの含有量が1個あたり約100mgと柑橘類の中ではトップクラスで、優れた抗酸化作用があり、風邪予防や生活習慣病の予防にも効果が期待できます。さらに、コラーゲンの生成を助ける働きがあり、美肌効果も期待できる女性に嬉しい果物です。また、疲労回復に効果が期待できるクエン酸や皮にはポリフェノールも含まれています。今日は揚げ鶏に加えることで、さっぱりと食べることができますよ。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、あじのしょうがあん、豚肉と青菜の炒め物、卯の花、のりの佃煮、牛乳です。
卯の花とは、おからの別称です。おからは、豆腐を大豆から作り出す際に出るもので、豆乳をしぼったあとに残ったものです。日本をはじめ、豆腐を食べる文化がある、中国や韓国など、東アジアの地域では、一般的な食品です。豆腐や豆乳を作った後に出るものということもあって、比較的安価に入手できるうえ、食物繊維が豊富なことでも知られています。

2年生 体育大会学年種目に向けて

2年生では、体育大会の学年種目に向けて制作物を作っています。どんな制作物が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、食パン、スパゲティミートソース、コーンコロッケ、小松菜のサラダ、いちごジャム、牛乳です。
ジャムは果物に砂糖を加え、加熱濃縮することによって果物の水分を砂糖に置き換え、酸とペクチンによってゼリー化したものです。果物は生で食べてもおいしいのですが、はちみつや砂糖で煮込むと生とは違う風味がでて、別のおいしさになり、日持ちもするようになります。ヨーロッパでは日本の漬物のように、昔から地域の風土にあったジャムが生まれ、長い歴史があります。今日はいちごのジャムがでるので、食パンにつけて食べてくださいね。

1年生 道徳の時間

道徳の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、豚丼、青菜の油炒め、こんぶ豆、牛乳です。
こんぶ豆の原料は、大豆と昆布です。大豆の一粒には、さまざまな栄養が詰っていて、たんぱく質をはじめ、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルの含有量が多いのが特徴です。その一方で、大豆にはコレステロールが全く含まれていないことも分かっています。あと大豆は肉に匹敵するほど豊富なたんぱく質を含み、「畑の肉」という別名も持っています。残さずに食べてくださいね。

3年生 総合の時間

今日の6時間目は、いろいろな立場にいる人とともに暮らすことについて考える学習でした。絵本『どんなかんじかなぁ』を読んで感じたことを班で交流し、また体を動かしながら考える活動にも挑戦しました。この時間にしたことが、あなたにいろんな考えを運んでくれますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up29  | 昨日:144
今年度:42456
総数:578576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 まなび舎 自由参観デー PTA総会・引継ぎ会
まなび舎 自由参観デー  PTA総会・引継ぎ会
2/10 私学入試 1・2年実力テスト 役員選挙公示 進路委員会 1・2年班長会
2/11 建国記念の日 私学入試
2/12 テスト1週間前 プレテスト(6限) 3年班長会

諸中TIMES

その他

部活動