今日の給食![]() ![]() 「豚キムチ焼きそば」は、いちおしレシピで採用された献立です。いつもの焼きそばにキムチ味がついた食欲が増進する献立です。キムチは、植物性の乳酸菌を含んだ発酵食品で、この乳酸菌はヨーグルトなどの動物性の乳酸菌よりも丈夫で、生きたまま腸に届きます。乳酸菌が腸内に届くと、悪玉菌の繁殖を抑制し、善玉菌を活性化させてくれます。その結果、腸内環境が整い、下痢や便秘などの症状を正常に戻してくれます。また、免疫力を高めてくれる効果もありますよ。 今日の給食![]() ![]() 今年の節分は昨日(2/2)でしたね。節分は2月3日と思っている人も多いと思いますが、年によって立春の日付けが変わるため、それに応じて、節分も日にちが変わります。今日の給食は節分献立です。いわしを焼くときにでる煙と強い臭いで邪気を追い払い、尖ったひいらぎで鬼の眼を刺すという魔除け・厄払いの意味があると言われています。 またいわしを食べて体の中の邪気を追い払うという理由もあると言われています。給食では、いわしの蒲焼きと大豆の入った黒糖ビーンズを食べて邪気を追い払いましょう。 3年生 自分の好きなものについて英語で紹介しよう
今日の英語の授業では、AETのデイビッド先生に『自分の好きなもの』についてパワーポイントを使いながら英語で説明をすることに挑戦しました。動物園にいる好きな動物について、ボディーランゲージを使いながら熱く語っている人もいました。英語で自分の考えを伝える力を身につけてきた3年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|