住道南小学校のトップページです。

9月20日(金)4年生 遠足 大和川

今日は柏原市の大和川まで、遠足です。電車を3本乗り継ぎ、川沿いをしばらく歩きました。線路の踏切を渡るのが初めてという子もいるようでした。川では、大きなコイ(かな?)がいっぱい泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−2 教育実習生の研究授業

四角形の内角の和は何度でしょう?考えて、理由を説明するという内容でした。事前に先輩先生に相談して、しっかり準備された授業した。子どもたちも頑張って授業に参加していましたよ。おつかれさま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)6−2 理科の実験

塩酸と水に鉄とアルミを入れて、変化を見ています。
どんな性質がみられたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−2 二人でテストしあいっこしよう

日本地図を見て、都道府県名がわかるよう、お互いにテストをしています。協力して、がんばれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1 「しょうがい」について学ぶ

3年生は、10月に義足などを作る会社に見学に行きます。今日はその前に「しょうがい」について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2−1 鍵盤ハーモニカ

楽譜を見ながら、音階で歌って、歌詞で歌って、鍵盤ハーモニカで演奏もします。
楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)あいさつ運動

今日は委員会活動のおはよう運動です。委員のみなさん、ご苦労様!
画像1 画像1

4年生 大阪産業大学の学生さんが出前授業

環境学習の一環として、大学生のお兄さん、お姉さんたちが4年生のみんなに授業をしてくれました。いろいろ楽しく学べるよう、工夫してくださっていたので、みんな真剣にお話を聞いていました。授業のあとには「電気消さなきゃ!」と言っている子が何人もいたようですよ。みなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食、上手に配膳できるよ!

1年生も自分たちで上手に給食を配っています。
前に見た時よりもスムーズにできていますね。
上の2枚は1−1、3枚目は1−2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−1 算数 4角形の内角の和は360度

みんな、それぞれに理由を説明するスライドを家で作ってきています。それをお互いに見せ合って交流しています。図も上手に描けてますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火)今日は中秋の名月

今日は旧暦の8/15にあたり、「中秋の名月」として夜空の月をめでる習わしがあります。ちなみに、満月は明日18日なのだとか。不思議に思った人は、インターネットなどで詳しく調べてみてください。
というわけで今日の給食にはお月見ゼリーがついていました。こころなしか、澄まし汁に入っているエノキダケは、ススキのようなビジュアルです。鶏肉の里いも煮は、断面がまん丸で満月のようです。純和食でおいしかった。ごちそう様。検食を済ませると時計は12:00。
9月もなかばを過ぎたというのに、廊下はものすごく蒸し暑いです。早く、秋よ、来い!
2枚目の写真は4時間目の授業中の廊下です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−2 今日の給食に「冷凍ミカン」が!

冷凍ミカンはシャーベットのようで冷たくておいしいです。今日の天気にピッタリです。
画像1 画像1

1−1 カタカナ ていねいに書くぞ!

カタカナは、漢字の部首と似た字が多いので、これをきれいに書けると、漢字もきれいに書けるようになりますよ。丁寧に書きましょう!
画像1 画像1

1−2 クラスの係を決めよう!

これからの学級生活での役割分担を決めています。
みんな積極的に、自分のしたい仕事に手をあげているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(金)3年生 授業の様子

3−2は図工のようです。水の入った筆洗を、こぼさないように慎重に運んでいます。今日は隣のクラスの担任の先生も一緒に授業をしてくれます。
3−1はPCで調べたことをプリントに書く学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業の様子

5−2は理科の授業で、種子のできるしくみについて学習しています。
5−1は家庭科で手縫いの練習。並み縫いが済んで、「本返し縫い」。
これは、なかなか難しいな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木)暑すぎる・・・

今朝は妙に暑いなと思っていたら、運動場では8:20の段階ですでにWBGTが34を超えていました。
ということで今日は朝から赤旗が立ち、外遊びや外での体育ができません。
最近は雨よりも暑さで赤旗を立てることが多くなりました。
早く秋の声が聴きたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 環境学習3

次の時間は、集会室で説明と質問会です。
ゴミの中にバッテリーが入っていると、発火したり破裂して危険だという実演ビデオを見せてもらいました。他にもペットボトルのリサイクル過程の実物を見せてもらったりして、より学習が深まりました。
質問会の時にはみんないっぱい手を挙げて質問をしましたが、一つずつていねいに答えていただきました。最後にはお土産もいただき、子どもたちも大喜びでした。
こんなスペースには書ききれないぐらいのことを教えていただきました。大東市環境課のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 環境学習2

「パッカー車のボタンを押したい人!」
するとみんな一斉に手を挙げてアピール。何人かの人がボタンを押させてもらいました。
ゴミの投入も体験できました。とっても希望者が多かったのですが、ペットボトルを一つずつ投入させてもらって、みんなご機嫌です。
壊れた自転車やオルガンを投入したときは、すごい迫力にみんな大興奮です。「ウワァー!」と大きな叫び声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)4年生 環境学習

昨日に引き続き4年生ですが、今日は大東市の環境課の方に来ていただいて、パッカー車(ごみ収集車)の実演などをしていただきました。
大きな棚も、パッカー車に入れると、ほ〜ら、このとおり。バキバキッと壊されて吸い込まれていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:62
今年度:29781
総数:422605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

お知らせ

保健室より

図書だより

臨時休校

学校いじめ防止基本方針

児童会新聞