住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

授業の様子(3年)

社会と英語です。英語では、動名詞の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

国語と理科です。国語では、意味調べをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

英語と数学です。英語では、単語テストをおこなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年)

国語Bと社会です。国語Bでは、動詞の活用形を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年)

数学A・英語A・音楽です。英語Aでは、過去形の疑問文を使っての会話の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

今日の朝の寒さは、和らいで暖かい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【陸上部】クロスカントリー大会

陸上部です。今日は第71回東大阪市枚岡公園クロスカントリー大会でした。普段走っている競技場や平らな地面のコースとは違い、山の中を走りました。急斜面ではトップランナーも歩いていました。新たな発見もある一日だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【卓球部】練習試合

今日は、3校で練習試合を行いました。
ランク別に分かれて行いました。次回するときには、一つ上のランクに進めるようにしましょう。
画像1 画像1

【陸上部】駅伝大会

陸上部です。今日は浜寺公園でおこなわれた他地区の駅伝大会に参加させてもらいました。
大阪1位のチームから学んだこと、他校の先生から教えてもらったこと、走って気づいたことを明日からの生活に生かしてもらえたらと思います。
最後に、交通費などたくさんの応援をしてもらってる保護者に今日の報告をしましょうね。明日は男子が試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 百人一首大会

 6時間目は、体育館で百人一首大会をおこないました。100首までいきませんでしたが、90首までおこないました。一生懸命、頑張りました。結果発表は後日行い、表彰も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の配膳

今日は食缶の日です。メニューは『チキンカレー』です。校舎内がカレーのいい香りで包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年)

数学・理科です。数学では、数学係さんが指示を出して授業に取り組むスタイルが継続できています。学びあいもしっかりできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年)

社会と英語です。英語では、不定詞の復習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

英語と理科です。理科では、ストローを使った静電気の実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

数学・家庭科です。数学では平行四辺形の証明を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年)

女子はサッカー・男子はマット運動をしていました。女子のサッカーでは、サッカー経験のある学年の先生も授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年)

英語A・数学A・美術です。英語では、元気よく大きな声で単語の発音練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

今日は、早い時間から校風委員さんが挨拶運動をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒評議会

各委員会からの報告もですが、それぞれの委員会・学年・クラスのことも話題にして話し合われていました。
画像1 画像1

保健室前の掲示物

 保健室前には、健康おみくじが掲示されています。またおせち料理についての内容も掲示されています。1年の家庭科で学習している内容にも関係していますね。ちなみに、ガチャガチャについては、本校養護教諭の手作りだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up150  | 昨日:207
今年度:1057
総数:1420477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

図書館だより

いじめ防止基本方針

部活動方針