谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

今朝の8時30分

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の本鈴のチャイムが鳴った時の1階下足室前廊下の写真です。一段と寒くなり、家を出るのが遅くなりがちな季節になっていますが、谷中生は今日も時間を守っています。

今日の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も女子バスケットボール部が朝練をがんばっていました。爽やかなあいさつもいつもきちんとできています。

ビブリオバトルが開催されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、6名のバトラー(発表参加者)が図書館に集まり、ビブリオバトルが開催されました。ほぼ図書館が満席になるほどの観客生徒も来室し、たくさんの先生方が見守る中で、盛大に盛り上がった催し物となりました。チャンプ本は、道尾秀介著者の「N」でした。

 6名のバトラーさん、今日は観客をうならせるいい発表でした。本当によくがんばりました! そして、お疲れ様でした。

〇ビブリオバトルとは、発表参加者(バトラー)たちがおすすめ本を持ち合い、1人5分(今日は3分でした)の持ち時間で書評した後、バトラーと観客が一番読みたくなった本(チャンプ本)を決定するゲーム感覚を取り入れた新しいスタイルの「書評合戦」のこと。

3年生(45期生)食育授業〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も3年生の授業態度は抜群で、分かりやすく作られた説明用のパワーポイントを自分事として考え、ワークシート(授業用プリント)への記入も真剣そのものでした。〇×クイズもあり、授業は大盛り上がりでした。

 お忙しい中、本校3年生のために食育授業をしてくださり、本当にありがとうございました。

3年生(45期生)食育授業〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大東市より、栄養教諭の先生が来校され、3年生の全学級で食育の授業を行いました。学習内容は「受験期の食生活について」でした。授業のめあては「受験期の食事と食生活の留意点を理解し、自分の食生活に生かそうとする」でした。写真は上から、3年1組、3年2組、3年3組です。

お昼休みの図書館と準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼休みの図書館は、本日のビブリオバトルに
出場するバトラーさんが
緊張した顔で図書館で
練習していました。
図書館では準備をしています。
リハーサルや打ち合わせも熱心に
取り組んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、白ごはん、洋風おでん、いかナゲット、野菜炒め、塩こんぶ、牛乳です。

 洋風おでんとは、鶏肉・ウインナー・うずら卵・平天・じゃがいも・大根・にんじんなどが入った洋風の味付けのおでんです。いろんな具材が入っていて、普通のおでんとはちょっと違った味付けのおでんなので、味わって食べてください。
 

1年1組・2組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バット使った走競技が行われていました。ルールをきちんと守り、グループ分けもとてもスムーズでした。さすが47期生です。

1年1組・2組 男子体育

画像1 画像1
 期末テストの返却がちょうど行われていました。子どもたちは、テストの点数に一喜一憂していました。

学習を活かす7つのポイント〜3年生編〜

画像1 画像1
 3年生は「1休み時間に、次の授業の準備をしておこう」を現在、教員も生徒も意識をして、毎日を授業を行っています。

1年3組 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「跳び箱」でした。怪我がないように、安全面を考え、跳び箱の横には、補助をする生徒がきちんといました。跳べなかった段が跳べるようになった時に感動は、また格別のようです。

1年3組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒空のグラウンドで、遠投をしていました。遠くへボールを投げるコツはつかめたでしょうか。

2年2組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班で話し合いながら、発表用のパワーポイントを作製していました。真剣な態度で授業に臨んでいることがよく分かりました。仲の良い学年らしく、和気あいあいとした雰囲気に感心しました。

2年1組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 谷川中学校では、現在、先生方がお互いの授業を見学し合う「授業交流」を行っています。授業見学後は、「相互授業参観シート」に授業の感想やアドバイスを記入し、授業者に渡す取り組みをしています。今日は、たくさんの先生が授業見学に来ていました。

2年3組 家庭科

画像1 画像1
 テスト返却が行われていました。2学期も残り、約1か月。気を抜かず、毎日の授業を大切に受けていきましょう。

学習を活かす7つのポイント〜2年生編〜

画像1 画像1
 2年生が過ごす3階に掲示されていました。46期生(2年生)は、期末テスト後は「2チャイム(が鳴る前)着席を心がけよう」を意識して、教科担当が授業を進めます。

第一回谷川スポーツイベント〜後期体育委員会企画〜

画像1 画像1
 12月2日(月)から昼休みに1日1試合(ドッジボール)を行います。1チーム7人制(女子を2人以上入れる)で、試合時間は7分間。外野は2人で開始します。大いに盛り上がる昼休みを期待しています。

学習を活かす7つのポイント〜1年生編〜

画像1 画像1
 期末テスト終了後も1年生は「3話を聴くときは、静かに注目しよう」を意識して、教科担当者は授業を行います。先日の職員会議で、全教員で共通理解をはかりました。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
 今日も朝早くから、環境整備員さんが校内の清掃をしてくださっていました。谷川中学校は、たくさんの方の支えがあって、生徒は安心で安全な学校生活を送ることができています。

今日の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
 男女仲良く、バスケットボール部が朝練をしていました。来年もまた男女揃って大会での優勝を期待しています。
本日:count up48  | 昨日:179
今年度:59309
総数:867510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止基本方針

気象警報対応

学校だより

進路通信

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定