2年生(46期生)班替え
5時間目の総合的な学習の時間に班替えが行われていました。班長会議(学級委員+班長6名)を経て決定された班座席。3学期の後半もしっかりと学校生活を送ってほしいものです。新しく選出された各クラスの班長に期待しています。写真は上から、2年1組、2年2組、2年3組です。
【学校生活】 2025-01-22 14:47 up!
1年1組 英語
授業のめあては「過去のある時点において、進行中だったことを伝える表現が分かる」でした。今日も英語科の先生と本校のAET(英語実習助手)の息の合った授業が行われていました。見事なくらい呼吸が合っているので、いつも感心します。通学かばんも見事に整理整頓されていました。
【学校生活】 2025-01-22 14:43 up!
1年2組 国語
学習教材は「ニュースの見方を考えよう」でした。次回の授業で発表をし合うために、係分担を決めていました。
【学校生活】 2025-01-22 14:32 up!
1年3組 数学
学習内容は「空間図形」、授業のねらいは「回転体を見取り図で表すことができる」でした。生徒は静かに先生の話を聞くことができていました。
【学校生活】 2025-01-22 14:29 up!
本日の給食
本日のメニューは
白ごはん、豚キムチ、さつまいもと鶏肉の甘辛炒め、五目豆、牛乳 です。
気温が低く、寒さを感じる中、温かくおいしい給食はとてもうれしいです。
今日もおいしくいただきます。
【学校生活】 2025-01-22 12:54 up!
3年生の卒業テスト(一日目)が始まりました
今日から三日間、卒業テストが行われます。中学校生活最後のテストになります。45期生の健闘を祈ります。3年生の給食は三日間ありません。写真は上から、3年1組、3年2組、3年3組です。
【学校生活】 2025-01-22 09:32 up!
今日も変わらず地域の方が・・・
年が明けても変わらず、毎朝地域の方が正門に立ち、子どもたち一人ひとりに「おはよう!」の声かけをしてくださっています。感謝しかありません。校区の小学生へも集団登校の際に声かけをしてくださっています。
【学校生活】 2025-01-22 09:29 up!
今日の女子バスケットボール部
朝練の様子です。今日もきびきびとした練習でがんばっていました。
【学校生活】 2025-01-22 09:25 up!
授業改善研究会の指導案検討会を行いました
放課後、2月6日(木)に行われる授業改善研究会の指導案検討会を全教員で行いました。授業のねらいや評価方法などを確認し、授業展開の内容について、先生方同士でたくさんの意見交換がありました。当日の授業が生徒にとってよりよいものになりました。
【学校生活】 2025-01-22 07:49 up!
1年2組 家庭科
学習内容は「持続可能な食生活」でした。昨日2年生で行われた食育の授業でも出ていた日本の食料自給率についての授業でした。通学用カバンが見事にロッカーにきちんとしまわれていました。続けましょう。
【学校生活】 2025-01-21 16:06 up!
1年3組 数学
学習内容は「空間図形」でした。分かりやすく作成された学習プリントを使って、点と点、点と直線、直線と平面の距離についての考え方と説明が行われていました。
【学校生活】 2025-01-21 15:26 up!
2年1組 理科
単元テストが行われていました。生徒は集中して、静かにテストを受けていました。
【学校生活】 2025-01-21 15:22 up!
2年2組 国語
写真は同音異義語の小テストを行う直前の様子です。3組と同様に、少しでもいい点数を取ろうと、生徒は一生懸命に覚えようとしていました。
【学校生活】 2025-01-21 15:21 up!
2年3組 英語
写真は単語テスト直前の勉強をしているところです。学習プリントや配信されたデータをタブレットパソコンを使って、子どもたちは必死に暗記をしていました。
【学校生活】 2025-01-21 15:19 up!
1年学年主任からのメッセージ
4階廊下に毎日掲示されて1年学年主任が子どもたちへ書いたメッセージです。今日は自分が今読んでいる本について書かれていました。
【学校生活】 2025-01-21 14:07 up!
今日の給食
今日のメニューは、黒糖パン、スパゲティミートソース、チキンナゲット、キャベツとハムのサラダ、牛乳です。
チキンナゲットと唐揚げの違いが分かりますか?どちらも鶏肉を揚げたものには変わりありませんが、なぜ名前が違うのでしょうか?それは、唐揚げが食材そのままの形(小さく切っただけ)で揚げているのに対し、チキンナゲットは成形肉(ひき肉にしたものに味をつけて固めた肉)を揚げたものになり、作り方の工程に違いがあるということです。今日の給食にはチキンナゲットが出ます。
配膳員さんへ
いつも温かい給食を提供してくださり、本当にありがとうございます。
【学校生活】 2025-01-21 14:05 up!
1年1組 社会
今日は大東市教育委員会より、本校のICT機器の活用状況について授業見学に来られました。ここ数年でさらに進んだ大東市の情報教育。予算措置を含めて、大阪府でも上位に入るほどの環境です。生徒にしっかり還元できるように校内でも情報教育の推進にこれからも力を入れていきたいと思っています。
【学校生活】 2025-01-21 14:00 up!
3年3組 男子体育
学習内容は「マット運動」でした。今日の授業のめあては「三種目連続技に挑戦する」でした。何度も技に挑戦する3年生に感心しました。
【学校生活】 2025-01-21 13:37 up!
3年3組 女子体育
卒業テスト前日ということで自習でした。45期生は自分で学習課題を見つけ、静かに勉強できる学年集団です。今日も教室は本当に静かでした。
【学校生活】 2025-01-21 13:34 up!
卒業まであと36日
廊下に飾られている日めくりカレンダーが「卒業まであと36日」になっていました。入試等で全員が揃う日もこれからどんどん限られてくるとはずです。一日一日を大切にしていきましょう。
【学校生活】 2025-01-21 13:31 up!