アルファ化米です
ピントが少しずれてしまいましたが、アルファ化米を撮影しました。白米もありますが、これはきのこご飯です。
![]() ![]() 給食です
2年生の様子です。午前中はお疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日防災dayから学ぶ(その8)
体育館でのプログラムは終了です。実際に防災食(アルファ化米)を教室で食べてみます。
「アルファ化米」とは、炊いたり蒸したご飯を熱風で急速乾燥させたお米のことです。お湯をかけるだけで美味しく食べることができます。実際に災害が発生するとライフラインが全て止まってしまいますので、防災食としてはとても適しています。 体育館外のLPガスを使い、お湯を沸かす場面も見学させたかったのですが、今日は時間が無く炊き出しステーションの見学ができませんでした。 炊き出しステーションのために、朝から多くの市職員やLPガス協会の皆様にお手伝いいただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1日防災dayから学ぶ(その7)
班で話し合ったことを発表し、お互いの考え方を深めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1日防災dayから学ぶ(その6)
次はクロスロードゲームです。クロスロードとは「岐路」・「分かれ道」のことで災害時の様々な場面を想定して二者一択の選択をすることにより、とっさの対応や状況判断を訓練するものです。
災害対応を班で話し合いました。大人でも判断ができない設問ばかりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日防災dayから学ぶ(その5)
停電になった体験をしました。体育館の照明は全て消えましたが、発電機のおかげで予備灯がついています。体育館の外にあるLPガスのおかげで、発電機が使えお湯が沸かせるそうです。
![]() ![]() 1日防災dayから学ぶ(その4)
簡易ベッドの体験です。寝心地もいいそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日防災dayから学ぶ(その3)
各学年で協力し合い、実際に組み立てます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日防災dayから学ぶ(その2)
講話を聴いて学んだあとは、実際に体験をして学びます。避難所で使われるパーテーションや簡易ベッドの組み立てを体験します。
まずは、危機管理室の方より組み立て方を教えていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日防災dayから学ぶ
本日四条中では「1日防災Day」と名付け、避難時に何をしなければならないのかを学びました。
大きな災害が大東市を襲い、四条中がもし長期の避難所になった場合には、生徒皆さんの知識や行動力も必要となってきます。 いざというときは、自ら判断し、自分たちの命を守るとともに、地域のために行動できる生徒になってください。 まずは大東市危機管理室の方より講話です。能登半島の避難所で支援活動を行い、能登半島の状況や避難所のことについてお話しいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科部からのプレゼントです!
出来上がったプリンを先生たちにプレゼントしてくれました。とてもおいしかったです。ありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの部活動です(その7)
バドミントン部です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの部活動です(その6)
部活の時間が一番楽しいですね。
![]() ![]() 久しぶりの部活動です(その5)
バレーボール部です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの部活動です(その4)
陸上部です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの部活動です(その3)
家庭科部です。今日はプリンを作るそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの部活動です(その2)
野球部です。
![]() ![]() 久しぶりの部活動です
今日の午後は久しぶりの部活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごちそうさまでした!
2年生を撮影。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食です
期末テストでしたので、3日ぶりの給食です。
今日11月22日は和食の日です。一人ひとりが「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくように、11月24日を“いい日本食”「和食」 の日と制定したそうです。 今日の献立は、ご飯、鯖の大根おろしかけ、小松菜の煮びたし、ひじきの煮物、秋の味噌汁、牛乳です。給食も和食の日献立になっています。 ![]() ![]() |
|