今日の給食
3学期最初の給食です。
ハンバーグ。 確か大東市で初めて中学校給食が始まったときも最初は「ハンバーグ」だったと思います。 今日のハンバーグは、その当時の何倍もおいしく成っています。 多くの人の努力でここまで来たんですね。 感謝します。 ![]() ![]() ろうかの掲示物
生徒会が朝あいさつ運動とともに行っていたクイズの集計結果が貼りだされていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト受験風景
3年生は最後の実力テスト。
1、2年生は大阪府チャレンジテストに挑んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木)
雨となりました。
今にも雪に変わりそうな気温でもあります。 今日は前日テストの日となっています。 教室は暖かくなっています。 がんばれ大中生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式後
それぞれの学年の学活風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会(2年生)
2年生の3学期=3年生の0(ゼロ)学期。
3学期始業式後すぐに、新3年生としてのスタートとして学年集会が開かれました。 最高学年となるにあたり、心構えを再確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会から
学校の教育目標は「自主・自律」。
この目標にそって、新しい試みが始まります。 生徒会主催「ノーチャイム」の取り組み。 来週より段階的にチャイムが鳴らなくなり、生徒も教師も自分たちで時間の管理をします。 大東中の力を信じて、チャレンジします。 詳細は、Web版学校だよりに掲載します。 ![]() ![]() 始業式
久しぶりに子どもたちの元気な様子が見られてとてもうれしく思います。
式辞では「巳年の由来の話をしながら、来る4月(新しい道)に向けて、しっかり準備をしていこう」という話をしました。 悔いの残らない3ヵ月。 あっという間に結果が出ます。 しっかり応援していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水)
冷たい空気の中、子どもたちが登校してきました。
3学期が始まります。 あと3ヵ月、短い期間ではありますが、学校の様子を伝えていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|