谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

1年生(47期生)学級特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日行われる大阪府チャレンジテストについて、各担任の先生から話がありました。冬休みの宿題の回収もすでに終わっていました。また明日、元気に登校しましょう。写真は上から、1年1組、1年2組、1年3組です。

2年生(46期生)学級特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、2年1組、2年2組、2年3組です。学級通信をもとに、担任の先生が進路の話をしていました。どのクラスの生徒も静かに先生の話を聞いていました。

3年生(45期生)学級特活

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、3年2組、3年3組です。久し振りに会う仲間に会話も弾んでいました。

始業式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長からは「3学期を次年度への準備期間とする0学期と考えよう」と生徒に話をしました。合わせて、3年生には「受験を登山に例えて、苦しいけれど登り切ろう」、2年生には「2学期に学年で学習した夜間中学校の取り組みを今後の自分の学校生活に生かそう」と伝えました。1年生には、上級生(2・3年生)の受験に向かう姿を是非、しっかり見ておいてほしいと言いました。

 校長講話のあと、3年生の生徒の「税の作文」の伝達表彰を行いました。今日も時間通りに始業式が始まり、谷中生の先生の話を聞く態度は抜群でした。

4階掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生(47期生)が過ごす4階廊下に素敵な掲示物が飾られていました。学年主任の先生は毎日、「温かい学年にしたい!」と学校で言っています。

今日の黒板メッセージ

画像1 画像1
 写真は3年2組の黒板に今朝、書かれていたものです。3年生は、卒業まであと44日。45期生の仲間と過ごせる一日一日を大切にしましょう。

今日も準備万端です

画像1 画像1
 子どもたちが登校する前に、廊下や教室の窓がきちんと開けられて、換気ができていました。朝早く出勤している先生方に感謝です。

冬休みの部活動〜6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、バドミントン部、女子バレーボール部です。子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。やはり、学校は生徒がいてこその場所です。

冬休みの部活動〜5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、サッカー部、女子バスケットボール部です。2025年度も両クラブは、がんばっています。久し振りに会う仲間に、会話も弾んでいるようでした。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
 2025年がスタートしました。3学期は1年で一番短い学期でもあります。(登校日数は1・2年生:50日、3年生:45日)今学期のがんばりや心構えが進学・進級後の学年を大きく左右すると言っても過言ではないと思います。3学期を次年度の「0学期」と位置づけ、見通しを持ちながらたゆまぬ努力を続けていくことが、結果として自分を大きく変える(成長させる)原動力になるのではないでしょうか。我々教職員も3学期を生徒の次年度への準備期間として位置づけ、当たり前の行動が堂々と評価される学校づくりに今学期も一致団結をして邁進していく所存です。昨年度に引き続き、谷川中学校の学校教育活動にご理解・ご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。
本日:count up16  | 昨日:127
今年度:395
総数:873725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 始業式
1/9 3年実力テスト(第5回)
1・2年大阪府チャレンジテスト

いじめ防止基本方針

気象警報対応

学校だより

進路通信

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定