北条中学校生徒会役員との交流会

画像1画像2
11月19日(火)に北条中学校の生徒会役員5名と交流会を実施しました。
交流会のなかで、『リーダー研修会』や『球技大会』『あいさつ運動』についての紹介がありました。リーダー研修会の説明では「どのようにスローガンを決めたか」について熱い思いと共に伝えてくれました。球技大会やあいさつ運動についても、既にある取組みに一工夫を加えて、北条中生が楽しめる行事にしたいといろんなアイデアを交えて交流しました。
北条中学校を「明日も来たいと思える学校」にすべく、伝統を守りながら新たなことにチャレンジしている生徒会役員の皆さんでした。
ありがとうございました。

租税教室に係る感謝状の贈呈式

画像1
11月15日(金)に、近畿税理士会門真支部より、租税教室に係る感謝状を贈呈していただきました。
団体表彰として選ばれた、住道南小学校、四条小学校、北条小学校、氷野小学校の4校は、5期連続で租税教室を開催し、教育の推進に寄与した実績が評価されました。各校を代表して感謝状を受領いたしました。
また、個人表彰として、教育委員会事務局指導主事に対し、長年にわたり学校教員として租税教育の推進に尽力した功績が評価され、感謝状が贈呈されました。

人権の花運動

画像1画像2
11月12日(火)に「人権の花運動」の取組みで、人権擁護委員会の皆様より三箇小学校の1年生にチューリップの球根や土をいただきました。
命の大切さや周りの人へ声をかけることの大切さについてお話を聞いた後、1年生のみなさんは「春になったら何色の花が咲くかな」と話しながら丁寧に球根を植えていました。

第19回 大東市小中学生弁論大会

画像1画像2
11月8日(金)大東市立文化ホールで第19回大東市小中学生弁論大会が開催されました。
小中学生8名が選ばれた弁論の部では「心をことばに」をテーマに一人ひとりの強い思いを感じることができました。
小学校で推薦された5年生12名による1分間スピーチの部では、それぞれの学校の良さやいきいきとした学校の様子が目に浮かびました。
閉会式では、講評として、大舞台での立派な弁論やスピーチを、感動と感謝の思いを持ちながら聞かせてもらったことを伝えました。

諸福中学校生徒会役員との交流会

画像1画像2
11月6日(水)に諸福中学校の生徒会役員5名と交流会を実施しました。
交流会のなかで、諸福中学校生徒会役員が考える『諸福中学校の課題』について説明し、その課題を解決するためのさまざまな取り組みの紹介がありました。特に、給食時間に生徒会役員が放送を使って行う「レインボーラジオ」や「学年を縦割りにして団を編成した体育大会」その体育大会の前に他学年の交流を目的とした「レインボータイム」について交流しました。
諸福中学校が「相手を思いやりみんなが仲良く、安心して過ごせる学校」になれるようにと日々新しいことに挑戦している生徒会役員の皆さんでした。
ありがとうございました。

南郷中学校生徒会役員との交流会

画像1画像2
11月5日(火)に南郷中学校の生徒会役員6名と交流会を実施しました。
交流会のなかで、南郷中学校生徒会スローガン『オーケストラ〜色んな楽器でハーモニーを奏でてみよう〜』に込められた思いについて生徒たちが熱く語る姿が印象的でした。他にも班やクラス、学年の仲を深めるために行った「エンジョイトーキングフェス」や他校の取組みを参考に考案したあいさつ運動を活性化するための「キノコ・タケノコアンケート」等、全校生徒で楽しめる取組みについて交流することができました。
「それぞれの個性を活かしてみんなで協力できる学校に」と、たくさんの新しいアイデアと団結力を持ち合わせた生徒会役員の皆さんでした。
ありがとうございました。

大東市 文化の日表彰式典

画像1
11月3日(日)にキラリエホールで「文化の日表彰式典」を執り行いました。
こどもの健全育成やスポーツ振興など、本市教育の発展にご功績顕著な4名の方に対し、感謝、ご顕彰申し上げ、教育委員会表彰を行いました。

四条中学校生徒会役員との交流会

画像1画像2
9月6日(金)に四条中学校の生徒会役員6名と交流会を実施しました。
交流会のなかで、菊葉会のスローガン【『絆』〜伝えて、知って、深めよう!〜】の話を中心に、teamsを活用した新たな取組みや、生徒総会でのアイスブレイキングとしてのミニゲームなど、菊葉会のユニークな取組みについて交流することができました。
「四条中学校をみんなが明日も来たいと思える学校に」と、豊かな発想力と開拓していく行動力を持ち合わせた生徒会役員の皆さんでした。
ありがとうございました。

第13回 教育研究フォーラム

画像1
7月31日(水)市教育委員会主催の教育研究フォーラムが開催され、会場の市民・教職員の皆さまへ開催の趣旨説明をいたしました。
当日は、前半に大阪産業大学の西口教授と指導主事による、本市の取組の紹介があり、「学び合いの授業づくり」について、実践と方向性の共有ができたことと思います。
また、後半は落語家の桂 吉弥 氏による講演と落語で「ことばの力」を改めて感じるとともに、会場は大いに盛り上がりました。

深野中学校生徒会役員との交流会

画像1画像2
7月24日(水)に深野中学校の生徒会役員5名と交流会を実施しました。
議論をするなかで、SDGsの取組みを中心に、今後どのような取組みが展開できるのかなど、アイデアを出し合いました。
「深野中学校をさらに盛り上げよう」と、前向きで豊かな発想をもった生徒会役員の皆さんでした。
ありがとうございました。

令和6年度 野外活動センター夏季オープニングセレモニー

画像1画像2
7月21日(日)に大東市立野外活動センター(キャンピィだいとう)で行われたオープニングセレモニーに参加しました。
夏季のキャンプ活動シーズンを迎えるにあたり、セレモニーと学生等のリーダーによる決意表明があり、激励のメッセージを送りました。

谷川中学校生徒会役員との交流会

画像1画像2
7月16日(火)に谷川中学校生徒会役員5名との交流会を実施しました。
今年度のスローガン「#まきこめ谷中315」をもとに、どうすれば全校生徒を巻き込んで生徒会活動を行えるかについて議論しました。
プレゼンもすばらしく、「みんなで谷川中学校をよりよい学校に」という熱量を感じることができた交流会となりました。
ありがとうございました。

子どもに関する相談窓口

子ども・保護者・教職員 などそれぞれの立場で、悩んでいることや困っていることがあれば、相談できる窓口があります。
電話・FAX・メール・LINEなどさまざまな方法で相談することができます。

学校の先生には相談しにくいことや、夏休み期間に入り学校の先生に相談できない時に活用してください。

また、非行や虐待通告に関しての近隣からの通告についてもためらわずご連絡ください。
個人のプライバシーは守られます。

詳しくはこちらから

大東市PTA協議会総会

画像1
 6月22日(土)に開催された令和6年度「大東市PTA協議会総会」にお招きいただき、役員の皆さまへのごあいさつと、令和5年度役員の方への1年間の活動に対する感謝状の贈呈を行いました。
 子どもたちの健やかな成長のために、学校・家庭・地域の架け橋となってご尽力いただいております皆さまの活動に対し、厚くお礼申し上げます。

教育委員会定例会

画像1
 大東市教育委員会は教育長と4名の委員で構成されています。
 月1回の定例会や、必要に応じて開催される臨時会等において、大東市の教育行政における重要事項や基本方針を決定し、それに基づいて教育長や事務局が具体の事務を執行しています。
 6月定例会からは、新たに「教育長の報告」が始まりました。これは、教育長の活動内容に加え、教育長として感じたこと、考えていることを報告し、委員との情報共有・意見交換を行うものです。6月定例会では、4月からの学校・園訪問を通じ、大東市が取り組む「学び合いの授業づくり」の進捗を確認し、今こそが授業改善のチャンスであり、分岐点であると強く感じたことや、5月〜6月の小学校の運動会で「日常が戻ってきた」と実感するとともに、コロナ後の「不易」と「流行」を見極めた運営手法により実施され、児童が一生懸命かつ表情豊かに取り組んでいる様子が印象的だったこと等を報告いたしました。

だいとう教育ビジョン策定委員会

画像1
 大東市は、平成21年から「学び合い、学び続ける明日の市民の育成」を基本理念のもと、「学び合う」学校園づくりを通して「自立」と「協同」の文化を育むために、協同学習を柱に、教員の確かな関わりによる「学び合う」保育・授業づくりを進めています。
 現教育ビジョンの活用が2024年度までということで、2025年度から活用がスタートする次期教育ビジョンの策定に向けて議論を進めていくことになります。
 6月18日に開催された策定委員会において、委員の皆さまへ委嘱状 及び 任命状を交付いたしました。

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)

画像1
 学校運営協議会(コミュニティ・スクール)では、学校運営に地域の皆さまのお声を生かし、一体となって「地域とともにある学校」づくりを推進するために協議を行います。
 6月11日には、諸福中学校で第1回めの協議会が実施され、今年度の委員の皆さまに辞令を交付し、学校を支えていただいていることにお礼を申し上げました。

大東市教育支援センター教育相談室について

大東市には子育てやお子様の学校生活に関する様々なお悩みなどを相談できる場所として、大東市教育支援センター「教育相談室」を開室しています。
子育て・家庭学習・不登校・進路・友だち関係・親子関係など、お子様のことなら、どんなことでもお気軽にご相談ください。
直接ご来室いただいても、お電話でもメール(市のホームページより)でも構いません。
経験豊かなスタッフが対応いたします。
予約も承っておりますので、事前にご連絡いただけるとスムーズです。

相談時間:水・金曜日開室 各曜日とも10時〜14時
      ※長期休業期間・祝日を除く 
     ※令和6年度は、4月10日(水)から開室します。

電話番号:090−9840−9343
    ※事前にお電話いただき、日時を指定してご予約いただくことも可能です。

教育相談室ホームページ(大東市ホームページ内)
URL: https://www.city.daito.lg.jp/site/kosodate/3111...

教育相談室紹介動画(外部リンク)
URL:

指導・人権教育課

画像1

新教育長就任のあいさつ

画像1
 この度、大東市教育長に就任いたしました、岡本功です。
 これまで、36年間、教員・校長・教育委員会事務局等、様々な立場から大東市の学校教育、教育施策に携わってまいりました。
 その中で私が常々考えてきたことが「不易」と「流行」でございます。
 時代を超えて変わらない価値のある「不易」については、必要性を問い続け、共有し、次代に継承していかなければなりません。時代とともに変わる「流行」に対しては、社会の変化やニーズを敏感に感じ取り、柔軟な対応が求められます。
 大東市の子どもたちが、自らの持ち味を存分に発揮しながら、こうした「時代を超えて変わらない価値のあるもの」をしっかりと会得し、かつ、これまで以上に急激に変化する未来に対応できるよう導くことが、教育長としての私の使命です。
 コロナ禍が終息を迎え、日常生活へと戻ることで、「人とのつながり」の大切さ、温かさを再認識しています。保護者の皆様や地域の皆様の思いとつながりを生かし「地域とともにある学校づくり」を推し進めることが、教育・地域活動の発展に際し、重要であると考えています。
 大東市長と教育委員会が手を携え、保護者の皆様、市民の皆様のご協力の下、より豊かな「未来」を拓く教育施策を進めてまいります。未来を築く大東市の子どもたちの育みに、引き続きご理解ご協力賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31