掲示物
階段前の掲示板には、サポートルーム担当の先生が、この時期にふさわしい掲示物に張り替えてくださっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年)
国語・数学・英語です。数学では、三平方の定理を使って学習していました。学びあいがしっかりできていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年)
理科・英語です。理科では、プリントを真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1年)
家庭科と社会です。家庭科では食品添加物について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1年)
数学A・英語Aです。数学では立体の展開図に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 掲示物
学習ソフト「Qubena」の取り組み数のランキングが掲示されていました。家庭学習のきっかけに使ってみてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子
校風委員・生徒会役員が毎日元気に挨拶運動をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒実行委員会
生徒会・体育委員会・図書委員会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒実行委員会
美化委員会・保健委員会・校風委員会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒実行委員会
各学年の委員長会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 学年総会
昨日の班総会に続き、学年総会を行いました。沈黙と緊張でなかなか手を挙げられなかったと思います。これも1つの経験です。今日の経験を生かして、金曜日に行われる生徒総会にのぞみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレチャレンジテスト
テスト中の様子です。最後までしっかり問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子
今日は、1・2年はプレチャレンジテストです。
![]() ![]() ![]() ![]() 教職員自主研修
夜に、自主研修を行いました。さすまたの使い方などを含め、前職のお話を聞かせていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拡大班長会
放課後、拡大班長会をおこなっていました。1年生と2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 班総会
6時間目、1年生は班総会を行いました。初めての班総会ということもあり戸惑いもあったと思います。明日は、学年総会です。頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年)
体育です。女子は、1500ⅿ走をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年)
数学・社会です。数学では、三平方の定理について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年)
社会・英語・数学です。数学では、テスト返却が行われていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1年)
社会と美術です。美術は、オリジナルパズルを作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|