学校教育目標「たくましく大きく生きる」

3年生 体育大会に向けての学年練習

画像1 画像1
昨日から体育大会に向けての練習が始まりました。3年生の学年種目は『全員リレー』です。クラスのみんなで心をひとつに、バトンを繋げます。次の学年での練習は、9月19日(木)5限です。それまでにクラスで再び作戦を考え、気持ちと体の準備に励もう!

1年生 道徳研修会

昨日、1年2組のクラスで道徳研修会がありました。
講師の先生が「釣りざおの思い出」を授業してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、菜めし、揚げ鶏レモン漬け、ポテトサラダ、小松菜のじゃこ炒め、ノンエッグマヨネーズ、牛乳です。
レモンは、ビタミンCの含有量が1個あたり約100mgと柑橘類の中ではトップクラスで、優れた抗酸化作用があり、風邪予防や生活習慣病の予防にも効果が期待できます。さらに、コラーゲンの生成を助ける働きがあり、美肌効果も期待できる女性に嬉しい果物です。また、疲労回復に効果が期待できるクエン酸や皮にはポリフェノールも含まれています。今日は揚げ鶏に加えることで、さっぱりと食べることができますよ。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、あじのしょうがあん、豚肉と青菜の炒め物、卯の花、のりの佃煮、牛乳です。
卯の花とは、おからの別称です。おからは、豆腐を大豆から作り出す際に出るもので、豆乳をしぼったあとに残ったものです。日本をはじめ、豆腐を食べる文化がある、中国や韓国など、東アジアの地域では、一般的な食品です。豆腐や豆乳を作った後に出るものということもあって、比較的安価に入手できるうえ、食物繊維が豊富なことでも知られています。

2年生 体育大会学年種目に向けて

2年生では、体育大会の学年種目に向けて制作物を作っています。どんな制作物が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、食パン、スパゲティミートソース、コーンコロッケ、小松菜のサラダ、いちごジャム、牛乳です。
ジャムは果物に砂糖を加え、加熱濃縮することによって果物の水分を砂糖に置き換え、酸とペクチンによってゼリー化したものです。果物は生で食べてもおいしいのですが、はちみつや砂糖で煮込むと生とは違う風味がでて、別のおいしさになり、日持ちもするようになります。ヨーロッパでは日本の漬物のように、昔から地域の風土にあったジャムが生まれ、長い歴史があります。今日はいちごのジャムがでるので、食パンにつけて食べてくださいね。

1年生 道徳の時間

道徳の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、豚丼、青菜の油炒め、こんぶ豆、牛乳です。
こんぶ豆の原料は、大豆と昆布です。大豆の一粒には、さまざまな栄養が詰っていて、たんぱく質をはじめ、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルの含有量が多いのが特徴です。その一方で、大豆にはコレステロールが全く含まれていないことも分かっています。あと大豆は肉に匹敵するほど豊富なたんぱく質を含み、「畑の肉」という別名も持っています。残さずに食べてくださいね。

3年生 総合の時間

今日の6時間目は、いろいろな立場にいる人とともに暮らすことについて考える学習でした。絵本『どんなかんじかなぁ』を読んで感じたことを班で交流し、また体を動かしながら考える活動にも挑戦しました。この時間にしたことが、あなたにいろんな考えを運んでくれますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、もち玄米ごはん、カレーシチュー、米粉ささみかつ、ごぼうサラダ、ポパイソテー、牛乳です。
今日のささみカツは、米粉を使って作られています。米粉とは、その名のとおり、お米(うるち米やもち米)を粉状にしたものです。古くは奈良時代からお団子やせんべい、和菓子などの材料として使われてきました。米粉にはうるち米から作る「上新粉」やもち米から作る「白玉粉」などさまざまな種類があります。ささみフライは一般的には小麦粉を使用していますが、米粉を使うことで小麦アレルギーの人も食べることができます。

2年生 班替え

先日の班替えの様子です。新しい班で新しい仲間と、たくさん関わりを持ってお互いのことを知って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 欅祭展示

2学期が始まって間もないですが、欅祭に向けて音楽の時間では欅祭の合唱練習がスタートしてします。また同時並行で展示の取り組みもスタートしました。1時間目は各クラス自由曲をイメージした絵を描きました。係の人がしっかり説明をしてくれました。イメージしたものをぜひ合唱の表現力に活かして欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、じゃがいものそぼろ煮、煮びたし、梅ひじきふりかけ、牛乳です。梅ひじきには、芽ひじきと乾燥のカリカリ梅と白ごまが入っています。カリカリ梅には、有機酸が多く含まれています。その中でも特に注目したい栄養素はクエン酸です。クエン酸の乳酸分解作用や血流の改善効果による疲労回復効果が期待できます。ただし。カリカリ梅には塩分が多く含まれているため、食べ過ぎるとむくみの原因になるので食べ過ぎには注意しましょう。

1年生 特活の時間

特活の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、豆腐のチャンプル、揚げギョーザ、もやしのかつお和え、ふりかけ、牛乳です。
餃子といえば、三日月のような半円形が特徴です。これは、中国のお金が半円形だったことに由来しています。福を呼ぶという目的で、昔の中国で使われていた半円形のお金を模して作られたそうで、餃子は縁起の良い食べ物とされてきました。春節には長寿を願い食され、大みそかには年越し餃子を食べる習慣があり、中国の食文化において、餃子はなくてはならないものだそうです。

3年生 大阪府中学生チャレンジテスト その1

今日は大阪府中学生チャレンジテストが行われました。
集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 大阪府チャレンジテスト その2

集中して取り組んでいます。一つひとつのテストに対して一生懸命に取り組む姿勢は素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪880万人訓練

大阪880万人訓練に合わせ、避難の初期行動の訓練を行いました。
8/29に配付したほけんだより『「もしも」に備えて、今できることは?』という見出しの記事にあったように、今私たちができることは何か考え、行動できるように、防災に対する意識を高めましょう。

職員室・保健室前の掲示はもう見ましたか?防災に関する内容が紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、ポトフ、チキンとキャベツのガーリック炒め、ボイルコーン、ミルクバター、牛乳です。
にんにくに含まれている「アリシン」は、にんにくの刺激的な香りの元になる成分です。刻んだり、すりおろしたりして、にんにくを傷つけることで発生します。アリシンは強い抗菌作用や抗酸化作用を持ち、エネルギー代謝に深く関わるビタミンB1の吸収を高めるので、疲労回復を助けると言われています。そのほか、血液をサラサラにして血行を良くしたり、循環器系の機能をサポートする役割もあります。

2年生 体育大会エントリー決め

2年生では、体育大会のエントリー決めを行いました。体育委員が前に立ってスムーズに進めてくれました。2週間後に体育大会の練習が始まりますが、練習から2年生としてふさわしい行動をとって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up57  | 昨日:154
今年度:42340
総数:578460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 期末テスト
12/2 生徒集会
12/3 1年校外学習
12/5 班長会

諸中TIMES

その他

部活動

学年事務