1年生 給食、上手に配膳できるよ!
1年生も自分たちで上手に給食を配っています。
前に見た時よりもスムーズにできていますね。 上の2枚は1−1、3枚目は1−2です。 5−1 算数 4角形の内角の和は360度
みんな、それぞれに理由を説明するスライドを家で作ってきています。それをお互いに見せ合って交流しています。図も上手に描けてますね。
9月17日(火)今日は中秋の名月
今日は旧暦の8/15にあたり、「中秋の名月」として夜空の月をめでる習わしがあります。ちなみに、満月は明日18日なのだとか。不思議に思った人は、インターネットなどで詳しく調べてみてください。
というわけで今日の給食にはお月見ゼリーがついていました。こころなしか、澄まし汁に入っているエノキダケは、ススキのようなビジュアルです。鶏肉の里いも煮は、断面がまん丸で満月のようです。純和食でおいしかった。ごちそう様。検食を済ませると時計は12:00。 9月もなかばを過ぎたというのに、廊下はものすごく蒸し暑いです。早く、秋よ、来い! 2枚目の写真は4時間目の授業中の廊下です。 6−2 今日の給食に「冷凍ミカン」が!
冷凍ミカンはシャーベットのようで冷たくておいしいです。今日の天気にピッタリです。
1−1 カタカナ ていねいに書くぞ!
カタカナは、漢字の部首と似た字が多いので、これをきれいに書けると、漢字もきれいに書けるようになりますよ。丁寧に書きましょう!
1−2 クラスの係を決めよう!
これからの学級生活での役割分担を決めています。
みんな積極的に、自分のしたい仕事に手をあげているようです。 9月13日(金)3年生 授業の様子
3−2は図工のようです。水の入った筆洗を、こぼさないように慎重に運んでいます。今日は隣のクラスの担任の先生も一緒に授業をしてくれます。
3−1はPCで調べたことをプリントに書く学習です。 5年生 授業の様子
5−2は理科の授業で、種子のできるしくみについて学習しています。
5−1は家庭科で手縫いの練習。並み縫いが済んで、「本返し縫い」。 これは、なかなか難しいな! 9月12日(木)暑すぎる・・・
今朝は妙に暑いなと思っていたら、運動場では8:20の段階ですでにWBGTが34を超えていました。
ということで今日は朝から赤旗が立ち、外遊びや外での体育ができません。 最近は雨よりも暑さで赤旗を立てることが多くなりました。 早く秋の声が聴きたいです。 4年生 環境学習3
次の時間は、集会室で説明と質問会です。
ゴミの中にバッテリーが入っていると、発火したり破裂して危険だという実演ビデオを見せてもらいました。他にもペットボトルのリサイクル過程の実物を見せてもらったりして、より学習が深まりました。 質問会の時にはみんないっぱい手を挙げて質問をしましたが、一つずつていねいに答えていただきました。最後にはお土産もいただき、子どもたちも大喜びでした。 こんなスペースには書ききれないぐらいのことを教えていただきました。大東市環境課のみなさん、ありがとうございました。 4年生 環境学習2
「パッカー車のボタンを押したい人!」
するとみんな一斉に手を挙げてアピール。何人かの人がボタンを押させてもらいました。 ゴミの投入も体験できました。とっても希望者が多かったのですが、ペットボトルを一つずつ投入させてもらって、みんなご機嫌です。 壊れた自転車やオルガンを投入したときは、すごい迫力にみんな大興奮です。「ウワァー!」と大きな叫び声も聞こえてきました。 9月11日(水)4年生 環境学習
昨日に引き続き4年生ですが、今日は大東市の環境課の方に来ていただいて、パッカー車(ごみ収集車)の実演などをしていただきました。
大きな棚も、パッカー車に入れると、ほ〜ら、このとおり。バキバキッと壊されて吸い込まれていくようです。 4年生 校外学習4
汚泥を処理する場所は匂いがしました。「これも私らが出している汚水なんやな」と言っている子がいました。職員の方は、「これも誰かがしなくてはならない仕事だから」とおっしゃっていました。
感謝しかありません。ありがとうございました。 4年生 校外学習3
いろんなかわいいマンホールのふたや、処理済みの水を使ったオブジェなどを楽しみました。
4年生 校外学習2
まず、下水の水やそれを処理した水をみせてもらったり、コントロールセンターのようなところなどを見せていただきました。そして、地下河川の土管やそれを掘るシールドマシンなどを見ました。大きいな!
9月10日(火)4年生 校外学習
電車で鴻池新田にある「鴻池みずみらいセンター」へ見学に来ました!
駅から少し距離があって、歩く間は暑かったけれど、歩道がちょうど線路の陰になっていてよかつた。現地に着いたら、早速、職員の方からお話をしていただきました。 6年生 特別教室での授業
たまたま、6ー1が図書、6−2が理科の授業でした。教室と違う場所での授業もいいですね。
9月9日(月)児童朝礼
2学期に入って初めての児童朝礼。実習に来られている先生の自己紹介がありました。
5年生 非行防止・犯罪被害防止教室
今日は枚方サポートセンターから警察の方が来られて、犯罪を起こしたり被害を受けないようにするためのお話をしてくださいました。
人形劇をしてわかりやすくお話してくれたので、みんな真剣に聞いていましたね。 知らない人についていったら大変なことになるとか、SNSはお家のルールをちゃんと守ろうとか、大事なことばかりでした。ありがとうございました。 6−2 体育 ボールをける
サッカーにつながる活動かな?
意外にボールをけるのは難しいです。しかも、遠くにとばすのはさらに技術と思い切りが必要です。ファイト! |
|