学校教育目標「たくましく大きく生きる」

第2回生徒会ラジオ

 今日の給食の時間に、生徒会ラジオの2回目を放送しました。今回の内容は、先生へのインタビューや目安箱についてなどでした。楽しんで聞いてくれましたか?
 次回は2学期にあるかも?ご期待ください★

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、ビーフシチュー、小松菜のサラダ、枝豆コーン、ミルクバター、牛乳です。

小松菜とほうれん草は見た目がよく似ていますが、みなさんは見分けることができますか?一番の違いは、ほうれん草は根元が赤くなっているところです。また、小松菜の茎は太く淡い緑色をしているのに対して、ほうれん草の茎は細く小松菜よりも濃い緑色をしていることも特徴です。葉についても、小松菜の葉は丸みを帯びた形をしていますが、ほうれん草は先が細くなっています。スーパーに行った時は見比べてくださいね。

今日が1学期最後の給食です。明日の終業式が終わると、長い夏休みに入りますね。夏休み中も規則正しい生活を心掛けて、毎日朝食を食べてくださいね。あと牛乳も毎日飲むように心掛けて、楽しい夏休みを過ごしてください。

放送部、今年度も全国大会出場決定!!

 校庭から見える懸垂幕でみなさんもご存じの諸福中学校放送部が、先日14日に行われた大阪大会決勝にて優良賞をいただき、今年度もNHKコンテスト全国大会出場を決めました!!
 今年度もテレビ番組部門での出場となります。全国出場作品は11月の欅祭で上映予定ですので、お楽しみに♪
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、八宝菜、春巻、ツナ大豆ふりかけ、牛乳です。

八宝菜の「八」は、8種類という意味ではなく「たくさん」という意味があります。また「菜」は「おかず」という意味です。なので、八宝菜は「たくさんの宝を集めたようなおいしいおかず」ということになります。
給食の八宝菜も、白菜や玉ねぎ、たけのこなど、たくさんのおいしい材料を使って作っています。今日の八宝菜は8種類の材料が入っています。数えてみてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、鯖のみそ煮、豚肉と青菜の炒め物、切干の和え物、塩こんぶ、牛乳です。

鯖のみそ煮は、鯖の切り身を味噌などの調味料で煮込んだ日本の魚料理です。味の濃い味噌と砂糖、酒、みりん、生姜などで鯖を煮込んで作ります。味噌で煮ることにより鯖の強い臭みが消える効果があり、濃いめの味付けのため白米との相性が良いおかずです。

「えがお大東っ子」第71号発行しました!!

大東市教育委員会からのお知らせです。
「えがお大東っ子」第71号が発行されました。
大東市ホームページや大東市Facebookに掲載されているとのことです。

このURLからご覧いただけます。
https://www.city.daito.lg.jp/site/egao-daito/55...

(第71号の内容)                
1.令和6年度 第13回大東市教育研究フォーラム
2.第9回 大東市 図書館を使った調べる学習コンクール
3.中学校体育館 エアコン利用について
4.大東市家庭教育支援チーム「つぼみ」の活動について
5.教育委員会からのお知らせ
画像1 画像1

1年生 球技大会

今日は3・4時間目に球技大会を行いました。学級委員を中心に進めることができました。思い出に残る球技大会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、韓国風ヤンニョムチキン、こんにゃくのチャプチェ、ナムル、のりの佃煮、冷凍みかん、牛乳です。

ヤンニョムチキンは、香ばしく揚げたフライドチキンにコチジャンやにんにくなど使った調味料を絡めて甘辛く味付けをした肉料理です。ヤンニョムは、韓国の合わせ調味料で、漢字では「薬念」と表され、赤くドロッとした質感が特徴で、韓国料理において欠かせない存在です。「薬」という字が使われている背景には、ヤンニョムに使用される塩がかつては薬のように貴重だったことが影響しています。

1年生 非行防止教室

昨日の6時間目に非行防止教室を行いました。夏休みに向けて気持ちを引き締めることのできる内容でした。SNSなどの使い方を見直すきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、もち麦ごはん、キーマカレー、じゃが枝豆、キャベツとハムのサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

キーマカレーの「キーマ」は、ヒンディ語やウルドゥー語で「細切り肉」や「ひき肉」という意味の言葉です。すなわちキーマカレーというのは、ひき肉を使ったカレーを表しています。キーマカレーとドライカレーは似ていますが、キーマカレーはインド料理の一つで、ドライカレーは日本で独自の進化を遂げた日本発祥のカレーです。今日のキーマカレーには夏野菜の茄子も入っていますよ。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、いそ煮、キャベツ入つくね揚げ、小松菜の和え物、ふりかけ、牛乳です。

いそ煮に入っている「ひじき」には、葉の部分を集めた「芽ひじき」、茎の部分を集めた「長ひじき」があり、今日の給食には芽ひじきが使われています。ひじきは、カルシウムや食物繊維、マグネシウム、鉄などが特に豊富です。
ひじきを漢字で書くと「鹿尾菜」と書きます。見た目が鹿の黒くて短いしっぽに似ているところからきていると言われています。

1年生 講演会

NPO法人日本福祉学習センターの講師の方からご講演いただきました。手伝いたいの気持ちを大切にしていって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、焼きスパゲティ、バジルチキン、ベーコンとほうれん草の炒め物、チョコレートクリーム、牛乳です。

チョコレートの主成分は「カカオ豆」です。カカオ豆をすりつぶした「カカオマス」に更にカカオ豆から搾り取られた「カカオバター」を加えて糖分やミルクを加えて作られます。
カカオ豆には、ポリフェノールがたっぷり含まれていて、動脈硬化などさまざまな病気の原因と言われる活性酸素を抑制する働きがあり、生活習慣病の予防に効果的といわれています。

3年生 研究授業で3−3の素敵な歌声が聴けました

今日の5時間目に、3年3組の音楽の研究授業がありました。『わすれることなんかできない』という歌を、前回の授業よりもクラスの思いにより近づくように歌うという目標のもと練習しました。はじめはパートごとの練習をし、その後クラス全体で合わせて歌いました。歌詞の内容と、3組のみなさんのきれいで迫力のある歌声を聴き、思わず感動の涙が出そうになりました。本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 進路学習

3年生、進路学習ではパンフレットや進路の手引きなどを使いながら、自分の行きたいもしくは興味がある高校について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、ダッカルビ、小松菜のチャンプル、ボイルコーン、ふりかけ、牛乳です。

コーン(とうもろこし)は、身体のエネルギーになる炭水化物を主として、ビタミンB1、B2、Eなどのビタミン群、リノール酸、食物繊維、そしてカルシウム、マグネシウムなどの各種ミネラルをバランスよく含んでいる栄養豊富な食品です。特に食物繊維の量は他の野菜や穀物と比べても、多く含まれている食品です。

3年生 おすすめの本を英語で紹介しよう

今日は英語の授業で、デイビット先生に自分がおすすめしたい本を英語で紹介しました。
用意した本の表紙やパワーポイントを見せながら、デイビット先生にジェスチャーも交えながら一生懸命に伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 大東市大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市大会(リーグ戦)が始まりました。
選手たちは3年生の引退まで全力で頑張りますので、応援よろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、鮭のマリネ、かつお和え、そぼろふりかけ、五目汁、七夕ゼリー、牛乳です。

七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから行われている日本のお祭り行事です。毎年7月7日の夜に、願い事を書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りする習慣が今も残っています。
今日の給食は七夕献立として、食缶に入った汁物には星形のかまぼこが入っていて、デザートには七夕ゼリーがついていますよ。

1年生 理科

理科の実験の様子です。フックの法則(おもりの重さとバネの伸びの関係)をグラフに書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up10  | 昨日:61
今年度:42591
総数:578711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 進路懇談 あい愛ウィーク 職場体験(2年)
11/19 生徒集会 進路懇談 あい愛ウィーク 職場体験(2年)
11/20 進路懇談 テスト1週間前 プレテスト(1・3年) 職場体験(2年) 新入生説明会
11/21 2年プレテスト 進路懇談
11/23 勤労感謝の日

諸中TIMES

その他

部活動