住道南小学校のトップページです。

連合音楽会に向けて5,6年生が練習

1,2枚目は6−2,3枚目は5−1の練習風景です。合唱と合奏、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)あいさつ運動

今日は生活委員さんのあいさつ運動です。東門と西門に分かれて、登校してくるみんなにポスターを見せながら「おはようございます!」と声をかけてくれます。
今日はさわやかな秋晴れで、あいさつの声がひびいて気持ちのいい朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−1 体育 中学の先生がハードル走の授業

先日、6年生が住道中学校へ文化祭の練習を見学に行きましたが、今日は中学校の体育の先生が来てくれて、授業をしてくれました。グループでハードルを跳んでいる動画を撮って、それを見て、跳び方を改善するというものでした。授業の最後にハードルを跳んでいる様子を見ると、確かに、みんな自信を持って跳べているように感じました。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 和歌山の小学校と交流授業

和歌山県の小学校の4年生と本校の4年生が、それぞれに「お祭り」について調べてまとめ、お互いに発表しあっています。Teamsというミーティングアプリを通して、普段は出会わない人とやり取りをし、意見を交換するというものです。
「声が聞こえますか?聞こえたら手をあげてください」という確認から始まって、プレゼンソフトを使っての発表会。今宮戎や、野崎参りなど、いろんな地域のお祭りについて発表し合っていました。
このあと、何回か交流しながら学習を進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火)児童集会

今日はリモートでの児童集会です。校長室から、委員会から呼びかけと、修学旅行に向けての6年生のアピールがありました。また、弁論大会の代表児童の作文披露もあり、充実した内容でした。私からは、ステンレスボトルが67個あつまったことや、おにぎりアクションの写真が184枚集まったことを伝えました。協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1−2 人は1日にどれだけ水をつかうかな

能登半島の地震のとき、水や電気がなくて困ったけど、最低限1人あたり何リットルの水が必要だと思いますか?各班で考えてもらいました。1年生なので、1リットルの量についてはペットボトル実物を見てイメージを持った上での質問です。みんな一生懸命考えてくれました。答えは3リットルなのだそうです。季節にもよるかなとは思いますが… 災害に備えて、備蓄はしておいた方がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金)5−2 音楽 器楽合奏

これまで練習してきた曲を通して演奏しています。来週からはいよいよ学年全体での練習が始まるので、気合が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足4

お弁当の後は、遊具のある広場でフリータイム。みんな、めいっぱい遊びました。途中、他の学校や親子連れの人がたくさん来て混雑したけど、楽しく仲良く遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足3

博物館を後にして、大阪城公園でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足2

いろんな時代のジオラマなどがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木)3年生 遠足

今日はNHKの大阪歴史博物館と大阪城公園へ遠足です。前回、雨で延期になったけど、おかげで今日は遠足日和。博物館では、古代の衣装をつけた本物そっくりの人形を見てびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−2 調理実習でお家の人がお手伝い!

こんだては、炊き立てご飯とおみそ汁です。
今日は7人の保護者の方がお手伝いに来てくれました。おかげで、どのテーブルもスムーズに実習できているようですね。
鍋で炊いたご飯の味はどうだったかな?
保護者のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−1 理科 絵本からVRまで使って学習3

いろんな方法で考えて、わかったことをタブレットPCでまとめます。
あっという間の2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−1 理科 絵本からVRまで使って学習2

先生の説明が終わったら、はい、どうぞ!
みんな自分の決めた方法をいろいろ試してみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−1 理科 絵本からVRまで使って学習

単元は「月の見え方」。教科書に図は載っているけど、実際どう見えるか理解がむずかしいところです。今日は理科室に、絵本、月の模型、懐中電灯、粘土、タブレットPC、VRゴーグルなど、いろいろ取り揃えて、子どもたちが自分の理解できる方法で学習するという授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水)1年生 楽しいね!音楽と図工

1−2では音楽で鍵盤ハーモニカ、1−1では図工で、紙にしわをつけて工作するところでした。どちらの教室でも笑顔がいっぱいで、「これ、めっちゃおもしろい!」という声が聞こえてきました。学校で楽しく音楽や創作活動ができるってことは、その人の可能性を広げることにつながると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語いろいろ

2年生はどちらのクラスも国語でしたが、2−2では「漢字」、2−1では「相談のしかた」について学習していました。
「漢字」は、難しいけれど1文字1文字に意味があるという、良い面があります。がんばっておぼえよう!
「相談のしかた」は、大勢の人が仲良く暮らしていくためには大切な技術ですね。話し合う子たちも笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑化委員会 来年の5年生のために

今日の6時間目は委員会活動。
緑化委員会のみんなが、小雨の中、アブラナの種をまいてくれました。
来年の5年生が理科の授業で使う植物です。ありがとうね。
画像1 画像1

10月29日(火)6年生 アクセスプラン

本校と泉小学校の6年生児童が住道中学校の文化祭の練習を見学に行きました。中学校3年生が毎年、50年間歌い継いできた「モルダウ」の本番前日の歌声を聞きました。声変わりした低い男声を含む見事な合唱でした。住中3年生のみなさん、ありがとう。3年後には、6年生たちが歌うかもしれない(歌ってほしい)ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステンレスボトル回収ご協力ありがとうございます!

子どもたちの下校後、回収BOXを見ると、たくさんのボトルが入っていました。朝見た時は2つだったのに。ご協力ありがとうございます。10/31まで受け付けていますので、不要なステンレスボトルやマグなど、廃棄にお困りの場合は、ぜひ本校までお持ちください。
画像1 画像1
本日:count up96  | 昨日:143
今年度:30212
総数:423036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 クラブ
11/20 市小研(13:20下校)
11/21 6年こころの劇場

学校だより

お知らせ

保健室より

図書だより

臨時休校

学校いじめ防止基本方針

児童会新聞

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生