授業風景1年
技術の授業風景です。
木工細工に挑戦しています。 どうすれば効率よく木を加工できるのか。 工夫が必要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年
国語の授業です。
古典「随筆」の勉強でした。 『徒然草』『枕草子』 とても有名な作品ですが、どりらも京都が舞台です。 仁和寺など、実際に見に行くと、より深く内容が理解できます。 みんなで一緒に見に行きたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
英語の授業です。
身近な日本の紹介を英語で発表していました。 ジョークも交えての発表に、AETの先生も思わず笑いが出るほどのナイスな発表もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜日の部活動
ソフトテニス部が大東市大会にのぞみました。
男子は準優勝、女子は3位に食い込みました。 初めて賞状をもらった生徒もいたようです。 おめでとう! がんばったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(月)
夜、雲が空にかかり、先週に比べると暖かく感じる朝となりました。
正門を入ったところの花壇も花が植えられました。 また、しばらくかわいい花を観ることができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業改善研究会
研究協議の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業改善研究会
3年生の国語の授業です。
「論語」の教材で、公開授業が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(水)
新しい花の苗が届きました。
また可愛らしい花を咲かせてくれると思います。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
体育の授業風景です。
男子が剣道、女子がタグラグビーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
後期生徒会になって、初めての集会です。
これから大東中学校の中心的存在でがんばってもらいます。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(火)
さわやかな天気です。
11月に入り、ようやく秋本番を迎えました。 ![]() ![]() |
|