10月11日(金)です
10月11日(金)です。おはようございます。さわやかな秋らしい朝ですが、気温はこの後上がりそうです。
今日は3年生の実力テスト、1,2年生も中間テスト1週間前になっています。気落ちを切り替えて勉強に向かってください。今日も素晴らしい1日にしましょう!
【学校全体】 2024-10-11 08:38 up!
体育祭の様子です(本部前です)
テキパキとした仕事ぶりです。ありがとう!!
本日のホームページアップは以上です。明日以降またアップしていきます。
【令和6年度 体育祭】 2024-10-10 17:04 up!
体育祭の様子です(生徒席です)
【令和6年度 体育祭】 2024-10-10 17:00 up!
体育祭の様子です(生徒席です)
【令和6年度 体育祭】 2024-10-10 16:59 up!
体育祭の様子です(8クラス対抗戦 玉入れ)
【令和6年度 体育祭】 2024-10-10 16:52 up!
体育祭の様子です(8クラス対抗戦 玉入れ)
【令和6年度 体育祭】 2024-10-10 16:51 up!
体育祭の様子です(3年全員リレー)
【令和6年度 体育祭】 2024-10-10 16:43 up!
体育祭の様子です(3年全員リレー)
【令和6年度 体育祭】 2024-10-10 16:43 up!
体育祭の様子です(3年全員リレー)
【令和6年度 体育祭】 2024-10-10 16:42 up!
体育祭の様子です(3年全員リレー)
【令和6年度 体育祭】 2024-10-10 16:41 up!
体育祭の様子です(1年生 学年種目)
【令和6年度 体育祭】 2024-10-10 16:32 up!
体育祭の様子です(1年生 学年種目)
【令和6年度 体育祭】 2024-10-10 16:31 up!
体育祭の様子です(8クラス対抗選抜リレー 予選)
【令和6年度 体育祭】 2024-10-10 16:29 up!
体育祭の様子です(8クラス対抗選抜リレー 予選)
プログラム1番の「8クラス対抗選抜リレー予選」です。
【令和6年度 体育祭】 2024-10-10 16:29 up!
体育祭の様子です(開会式)
天候とグラウンドの状態に振り回された今年度の体育祭。今年度は開会式、閉会式の一部をカットした「ミニ体育祭」として実施いたしました。
今日は給食のため時間制限もあり、プログラムの一部カットも考えていましたが、生徒の皆さんがテキパキと動いてくれたことや、用具係の素晴らしい仕事ぶりのおかげで予定通り時間内にすべて終えることができました。
開会式の様子です。
【令和6年度 体育祭】 2024-10-10 16:20 up!
立会演説会の様子です
1限に後期役員選挙に伴う立会演説会が行われました。
【学校全体】 2024-10-10 13:44 up!
予定通り「ミニ体育祭」を実施します
本日は天候に恵まれました。予定通りの時間で「ミニ体育祭」を実施します。
(1)生徒の皆さんは、8:30に集会の形で体育館に集合してください。立会演説会、生徒会役員選挙を実施します。
(2)教室で選挙を済ませてからグラウンドに移動し、9:30から開会式を行います。
(3)参観を希望される保護者のみなさまは、予定通り9:20に正門をあけます。給食関係のトラックが入りますのでお気を付けください。
【学校全体】 2024-10-10 07:04 up!
ご苦労様でした!(その2)
【学校全体】 2024-10-09 20:39 up!
ご苦労様でした!
最終準備の様子です。汗をかきながら土を運んでくれました。ありがとう!
【学校全体】 2024-10-09 19:48 up!
職業体験に向けてお話を聞きました(2年生)
大東市報でも取り上げられ、話題になっているパン屋さんが大東市の氷野にあります。パン屋さんの名前はめだかぱん。地元である龍間の野菜をふんだんに使ったパンで有名です。今日は店主の笹尾さんにお越しいただき、職業体験に向けてのお話を伺いました。
笹尾さんは四条中学校の卒業生。皆さんの先輩です。校長室では卒業アルバムを見ながら色々な話で盛り上がりました。
職業体験がきっかけでパン作りに興味を持たれたそうです。一方で「教師になりたい」という夢もお持ちだったそうで、理科の教員免許も持っておられます。
夢をかなえるために色々苦労されたと思いますが、四条中の卒業生が活躍している姿を見ると本当に誇らしくうれしく思います。めだかぱんに興味を持たれた人は、ぜひ「めだかぱん」で検索してみてください。
【2年生】 2024-10-09 17:25 up!