今日の給食大根はその部位によって、辛みや甘みが異なるのを知っていますか?葉っぱ側(上部)は辛みが弱めで、一番甘みがあるのでサラダなどの生食や漬物に向きます。大根おろしでも辛みが少なく食べやすいです。中央部分は、上部同様に辛みが弱めで、甘さもあり、柔らかいので何にしても美味しいです。根っこ側(先端)は、辛みやアクが強く、水分も少なめなので、みそ汁の具や漬物に向きますが、大根おろしにすると辛さが際立ちます。今日の給食では、鯖の上にのっていますよ。 1年生 学年練習
今日の学年練習の様子です。初めて外で練習することができました。
今日の給食キャベツには、食物繊維をはじめ、ビタミンC、カリウム、カルシウムなどのミネラル類が豊富に含まれています。またキャベツ特有の成分として、ビタミンUが挙げられます。ビタミンUは、キャベツから発見されたため別名❝キャベジン❞とも呼ばれている成分です。キャベジンには胃の粘膜を保護し、胃腸の粘膜の新陳代謝を促進するはたらきがあり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防や治療に用いられています。 今日はバーガーパンに豚かつとボイルキャベツをはさんで食べてくださいね。 体育大会全体練習(後半)
後半は団体種目練習です。
今年度は5つの団体種目(大縄跳び・玉入れ・大玉運び・台風の目・団対抗リレー)を行います。 各団各種目、前回ミーティングで考えた作戦はうまくいきましたか? 来週は体育大会予行です。 この3連休、しっかり充電しておいてくださいね。 体育大会全体練習(前半)
本日は、まず、開閉会式練習の復習とプログラム1番となる「ラジオ体操」の練習を行いました。
今日の給食さつまいもは、エネルギーのもととなる「糖質」を多く含み、エネルギー代謝に必要な「ビタミンB6」、抗酸化作用をもつ「ビタミンC」や「ビタミンE」、余分な塩分の排出を助ける「カリウム」などの栄養素を含んでいます。またさつまいもを切った時に断面から出る白色の液体は、「ヤラピン」という成分で、整腸作用を高め、「食物繊維」との相乗効果が期待できますよ。 2年生 学年練習
今日の学年練習の様子です。2年生ではムカデ競争と4人5脚をします。今日は初めての練習でしたが、みんなで声をかけながら頑張っていました。
今日の給食チリコンカーンとは、メキシコ料理が由来のアメリカ南部テキサス州発祥とされる郷土料理です。チリコンカンという料理名は「チリ(唐辛子)とカルネ(牛肉)」を意味する「チリ・コン・カルネ」というスペイン語が語源とされています。冷蔵庫がなかった時代に鮮度が落ちた肉を調理する方法として、臭み消しのハーブや香辛料を加えて煮込んだのがはじまりだといわれています。 体育大会全体練習
本日の全体練習は開閉会式練習です。
生徒会役員と3年生体育委員が中心となり、練習を進めました。 入場練習では、団長の掛け声に団のメンバーが大きな声で応じる、どの団からも気合いの入った声が体育館に響きました。 後半は団体種目ごとに分かれて、種目長からルール説明、グループ分け、映像で競技の研究など、各団各種目、勝利に向けて、ミーティングを行いました。 2年 合唱コンクール・欅祭順番決め
2年生は合唱コンクールと欅祭の順番決めを行いました。担任の先生が別室で順番の番号札を引いている様子を、生徒たちは教室でリモート中継で見ていました。順番が決まった瞬間に各クラス歓声が上がっていました。
後期役員選挙
本日の4限目は後期役員選挙でした。より良い学校をつくっていきたいという、立候補者それぞれの思いが演説会で伝えられ、各教室で投票が行われました。
今日の給食給食では毎日牛乳がつきますが、毎日飲んでいますか?給食で毎日牛乳がつくのは、成長期のみなさんが必要なカルシウムを摂取するためです。骨の強さに関わる「骨量」は、成長期の10代に急激に増加し、20〜30代で最大になるとその後はだんだんと減少していきます。将来にわたって丈夫な骨を保つにも、毎日牛乳を飲んで、今のうちに「骨貯金」をしておきましょう。 1年生 道徳の時間
昨日の道徳の時間の様子です。
全員で石拾い
体育大会に向けてグラウンドを整備するため、全員で石拾いを行いました。集まった石を入れたバケツを最後に運んでくれたのは美化委員のみんなです。
競技だけでなく、こういった場面での一人ひとりの協力が、今年の体育大会テーマ「団で一致団結して、最高の体育大会にしよう」につながっていきますね。 団ミーティング
レインボータイムのあと、団ミーティングも行われました。
3学年揃うのは今日が初めてです。 団長や種目長の紹介、そして体育大会への意気込みを伝えていました。 「全力で!」「みんなが楽しめる」、団長の力強い、そんな言葉が聞こえてきました。 体育大会全体練習スタート!
今週から体育大会の全体練習が本格スタートです。
第1回目の本日は生徒会企画「レインボータイム」。 昨年度から始まった企画で、学年を越えた交流を目的として、生徒会役員のみんなが準備を進めてきました。 生徒集会でも説明がありましたが、再度教室で内容の確認を行い、そのあとグラウンドに出て「レインボータイム」開始!今年の種目は『関所破り』です。1年生が、各関所に待ち受ける2年生・3年生にジャンケンを挑むというもの。 2年生・3年生の関所はなかなか厳しく(ジャンケンが強い?!)何度もチャレンジする1年生も。 そんな団対抗の初戦を制したのは朱雀団でした! 今日の給食旧暦の8月15日は十五夜、または中秋の名月と呼ばれ、満月を楽しむお月見の日とされています。秋の収穫時期と近いため、豊作への感謝を伝える行事となりました。収穫できた農作物を供える風習から、稲穂に見立てたすすきやさつまいもや里芋を供えるようになりました。月見団子は里芋に見立てて供えるようになったといわれています。今年は今日がお月見です。給食でも月見団子が出るので味わって食べてくださいね。 あと今日のハンバーグはうさぎの形をしていますよ。 2年生 学年練習
金曜日に行われた学年練習の様子です。WBGTの指数が高く体育館での練習になり、本番通りにできない中でしたが、体育委員を中心にメリハリをつけながら楽しい雰囲気の中で行われました。
出張演奏しました!
三連休初日の今日、吹奏楽部は校区にある特別養護老人ホームで演奏をおこないました。入居者の方々に喜んでいただけるよう、「川の流れのように」「日本を勇気づける名曲メドレー」を披露しました。
施設職員の方々には、演奏の機会を与えていただき感謝しております。ありがとうございました。 1年生 学年練習
体育大会に向けた学年練習をおこないました。学級委員・体育委員が中心となって進めてくれました。
|
|