垂直避難訓練
今日は、大雨や津波などによる浸水被害に対してどうするか、という訓練を行いました。3mを超える浸水や津波を想定し、まずは安全確保のために校舎の3階に避難する訓練でした。広い場所への避難とちがい、校舎の中での避難には避難中の安全確保も大切になります。あわてて大声を出したり、階段で倒れてしまったりが無いように『お・は・し・も』をこころがけながら移動しました。各学年が順次移動し15分かかりました。事前にビデオにて水害のこと、津波の事について学習し、備えのことについても確認しました。
書道の授業
外部講師の方にお越しいただき、3年生が『書道』を教わりました。今となってはなかなかこういったことを教わる機会がありません。「ただ筆で書く」のではなく、そのまわりの大切なことも一緒に教わりました。ありがたい機会です。
学校公開
今日は9時から学校公開を行いました。3時間めの終わりまでにたくさんの保護者の方々や祖父祖母の方々が来校されました。参観日のときとは少し違う、普段の授業でのお子様の様子や、中休みに運動場などで遊んでいる様子を見ていただくこともできました。
次は2学期になりますが、このような機会を増やしていきたいと思います。そして保護者のみなさんのご意見などもお聞きできればと思います。 体力テスト1
今年度も3・4・5年生は体力テストを行い、自分の体力を測定しています。50m走、シャトルラン、ソフトボール投げ、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こし、そして握力と、基礎体力8項目を測定しています。
最近では運動をすることにも制限がある社会。習い事をしないと体力が向上しないという状況を少しでもなんとかしたいものですが、子どもたちはそれぞれ自分の体を懸命にコントロールし、動かしていました。 6月児童朝礼心をひとつにしていい活動をするために大切なこと、それは声掛けです。その代表が『あいさつ』です。あいさつをすることで、一日のいいスタートをきり、仲間と共に協力できる。そして、放課後の遊びの時も、ふわふわ言葉でやさしく声をかけ合いながら遊ぶことでいい一日になる。また、まわりの大人の人にあいさつをすることで、遊び方で失敗した時でも大人の人たちがやさしく教えてくださるかもしれない。そうやって自分だけじゃなく、周りの大人の人たちもいっしょに良い1日になるように過ごしていきましょう。という話をしました。 生活指導の先生からは、『廊下を走らない』『放課後の公園での安心安全な遊び方』の話がありました。 学習の風景から
4年生はタブレットを使って自分のこれからの目標をまとめたり、それをくらす全体のチャートにまとめたりしています。算数の学習と自分の生活が結びつく良い学習です。
6年生は、1年生にタブレットの使い方を教えてくれていました。ログインのし方、AIドリル「Qubena」のログインの仕方や、タブレットの充電のし方など、優しく教えていました。これで1年生もタブレット学習を早く始めることができそうですね。 租税教室 6年
税金のことについて学ぶ「租税教室」。自分たちのまわりには税金でまかなわれているものがたくさんあって、もし税金がないと社会がどうなるのかなどについて学びました。
お金の大切さの一環で、「お金の重さ」体験もしました。1億円ってどんな重さ?実際に持ってみると、「こんなに重いのか〜!!」という声が次々と聞こえてきました。 2年生遠足4
お待ちかねのお弁当タイムです。
保護者の皆様、愛情たっぷりのお弁当ありがとうございます! 2年生遠足3
ドリーム21で最後の活動です。のびのび広場では、子どもたちは文字通り、のびのび体をいっぱい動かして遊んでいます。みんなが笑顔で遊んでいるのが、きまりを守って遊べている証拠ですね。
2年生遠足2
プラネタリウムの鑑賞できれいな夜空の観察をし、星座について勉強しました。これから、夜空を見上げるのが楽しみですね!子どもたちはたんけん広場で活動を始めています。科学の不思議を遊びの中で体験し、楽しめる場所となっています。順番を守って仲良く遊ぼうね!
2年生遠足1
出発式をして、初めてのバスでの遠足です🎵
ルールを守って楽しい遠足にしたいと思います。 いってきます! 4年生校外学習 4
後半の遊び中です。やはりアスレチックが人気ですね。6回登ったという人もいました。
レーザーを使った科学の遊びから、けん玉などの昔遊びまで様々な遊びができました。 4年生校外学習 3
楽しみにしていたお弁当タイムです♪
いただきます! 4年生校外学習 2
館内はとても楽しそうな遊具や不思議な遊具などでいっぱいです。
一番上の階まで行くと、関西空港や淡路島まで見渡せました。 4年生校外学習 1
4年生のみんなは10時前に到着しました。建物の形や高さに驚いていました。
これから館内に入り、たくさん遊び、たくさん学習します。 心をひとつにした運動会-3
春の運動会は、練習時間の確保が難しく、まだクラスの集団をつくりながらの運動会のとなり一層難しさがあると言われています。
子どもたちはそんな環境の中で、練習の時からよく頑張っていました。その成果がよく表れていたと思います。すばらしかったです。 心をひとつにした運動会-2
各学年の走競技、団体演技もこれまでの練習の成果を十分に発揮できたことと思います。どの学年の種目も目を見張るものがありました。
心をひとつにした運動会
今日は第12回運動会を行いました。昨日は雨が降ってしまい、運動場の準備を完全に終えることができませんでしたが、本日早朝からの追い込みで間に合わせることができました。
四条北小学校のみんなは、『仲間と協力して心をひとつにがんばろう!』という目標のもと、声をかけ合いながら今日までがんばってきました。 練習の時とはちがう、緊張やハプニングを『仲間との協力で』乗り越えて、ちがう学年どうしでまでも声をかけ合いながらすばらしい運動会を創り上げることができました。みんなのあたたかさと持っている力はすばらしいと思います。いい思い出にもなったことでしょう。 運動会予行2
6月1日の運動会に向けて、それぞれの学年が努力を重ね、緊張の一瞬を何度も迎えています。下の6枚の写真は1日の本番前に、各学年の子どもたちが体験している緊張の一瞬を切り取って掲載しています。
運動会予行1
6月1日はいよいよ運動会です! 子どもたちは今まで練習してきた成果をどれだけ発揮できるでしょうか。予行練習、そして校内発表会と最後の仕上げを確認していました。
小学生の段階で大切なのは、”目標に向かってどれだけ努力をしたか”ということだと思います。つまり『がんばり方』、『学び方』、『協力のしかた』を学んでいるのです。そのためにどれだけ努力を重ねたかを大切にしています。運動会当日にこれまでの努力が発揮できればすばらしい成長につながるでしょう。もし発揮できなくてもそれまでの努力を認めることが次の成長へとつながります。逆に”本番だけ頑張ればいい”というのは最近特にネット界隈で増えているモラルを欠いた行動につながる考えに思えます。 『仲間と協力して心をひとつにしてがんばろう!』という今回の運動会目標を通して四北小の子どもたちに感じ取ってほしいことです。 |
|