6年生 3回目のプール
天候などの関係で、今日初めてプールに入る学年もあるのですが、6年生はこれが3回目。授業開始30分後には、もうクロールです。さすが!
残念ながら、ここで私は出張に出かけます。 6月24日(月)朝は畑へ
昨日はよく雨が降りました。今日は水をやらなくても大丈夫かな...
それでも子どもたちは自分の植えた朝顔や野菜が気になるようで、畑や植木鉢を見に行っています。さっきは高学年らしき子が、倒れた植木鉢を起こしている様子が見えました。命あるものを大切にする心はすてきですね。 2−1 折り紙でスイミーをつくる!
折り紙で「魚」を作っています。国語で「スイミー」を学習しているので、それに関わっての工作のようです。子どもたちがもっと折り紙をもらいに先生の所に来ました。
4−2 プロペラカーを作っています。
理科で電気の利用の学習で、電池で動くプロペラのついた車を作っています。おもしろそうで、みんな一生懸命に考えて作業しています。
6−1リコーダー 5−1キュビナ
6ー1ではリコーダーの練習をしていました。5−1ではタブレットPCで学習をしています。廊下では理科の観察のために飼っている小魚の世話をしていました。
6月21日(金)1−2 朝のあいさつ
今日も天気が悪くてプールに入れませんでした。
残念だなぁと思いつつ、校舎をまわっていると、1年生が朝のあいさつをしていました。廊下にはきれいな切り紙細工が飾られています。 なかかつ遊び2
それぞれ、絵しりとりやトランプなど、リーダーが一生懸命考えてくれた遊びで、みんな楽しそうに活動していました。次回からはもっと楽しい活動があるようです。楽しみですね!
なかかつ遊び1
自己紹介が終わったら、ちょっと遊んでみようということで、リーダーさんが考えてくれた遊びをします。人気があったのは「たけのこニョッキ」。するっとクリアしたグループもありましたが、初めからかぶりまくりで何度もやりなおしているグループもあって、ごめん、大笑いしてしまいました。
6月20日(木)なかよし活動(なかかつ)
今日の5時間目は、全校たてわり活動の「なかよし活動」のグループ顔合わせでした。
6年生が1年生、5年生が2年生を教室まで迎えに行って、それぞれの活動場所へ集合させます。いつも迷子が何人か出るのに、今年は一人も迷わずに向かえてもらえたみたいです。5,6年生、優秀だな。 教室に入ったら、先生の説明を聞いて、まずは自己紹介です。 6月18日(火)1年生と2年生で
今日は朝から午前中ずっと大雨でした。
体育館ではプールの授業がなくなった1年生と2年生が一緒にお楽しみ会をしています。写真は「動物なぞなぞ○×クイズ」をしています。「ワニは一生に2,000本の歯が生える」は○か、×か? 正解は、○。 2,3枚目の写真は、正解者たちのよろこびの様子です。 4年生 最後は、バディ!
バタ足でプールを横切って泳ぎます。
最後は安全のためにバディ確認。 今日はここまでです! 4年生 ふしうき・けのび
だるま浮きから、ふしうき、スーパーマン、けのび。
すこしずつ、思い出したかな? 4年生 楽しく水慣れ
全員水に入って、準備OK!
見ずに潜れるようになったら、水中ジャンケン。 勝った人は負けた人に水をかけます。 4年生 プール2番手!
3,4時間目は4年生です。
シャワーを浴びたら、ちゃんと先生のお話を聞く準備ができていました。 まずは丁寧に水を体にかけます。 泳ぎ方、思い出したかな?
腕をつけて、クロールです。ビート板を使って、腕だけの練習もしました。
今日のプールはここまで。天気は曇りがちで暑すぎなくてよかったけれど、水から上がると少し寒く感じていたようです。 水に慣れたら、けのび、バタ足。
腕をまっすぐのばし、プールサイドを蹴ってスイーっと「けのび」をします。バタ足も、みんな上手です。
6年生 まずは沈んで、浮きます。
ひさびさのプールなので、慎重に。
顔を水につけ、沈んで、浮きます。 6月17日(月)6年生 一番プール!
今日はプール開きです。
掃除をがんばってくれた6年生が1番手です。 大きな掛け声で準備体操をして、シャワーを浴び、体に水をかけてから、入ります。 5年生 DAC(Daito Advencher Club)の紹介
5年生はもうひとつ、大東市立野外活動センターでの活動プログラムについて、施設の職員の方から紹介がありました。よかったら、参加してみませんか?
写真は5−2ですが、5−1でも同様の説明がありました。 6月14日(金)5年生 JA出前授業
今日はJA(農協)の方にお越しいただき、出前授業をしていただきました。
日本の食料自給率や、農産物のあれこれについて教えてもらいました。けっこう深い内容に、みんな興味津々でお話を聞いていましたね。最後に、手のひらを押し付けると野菜の摂取量がわかるというマシンが登場。こんな機械があるんですね… すごい… JAのみなさん、ありがとうございました。 写真は5−1ですが、5−2でも同様の授業をしていただきました。 |
|