谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

1年3組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習教材は「さんきち」でした。今日も授業のめあてや流れが生徒に分かりやすく黒板に示されていました。

2年生(46期生)職場体験学習~22~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〇あいさつの基本(職場体験冊子より)
 あ 明るく
 い いつでも
 う 美しい姿勢で
 え 笑顔で
 お 大きな声で

 写真は上から、T-SITE TSUTAYA枚方店、グリル大東、マクドナルド 門真御領店です。

2年生(46期生)職場体験学習~21~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職場体験学習の最終日になりました。疲れも出てくる頃ですが、今日も2年生は各事業所で職場体験をがんばっています。写真は上から、3s SURF、わたなべ動物病院、ひとつぶ保育園です。

3年3組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四字熟語についての学習をクイズ形式で行っていました。とても丁寧に作られた説明用のパワーポイントが印象的でした。生徒は興味津々で、先生の話を聞いていました。

3年1組・2組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子と同様に、女子も体育館でダンスの練習をしていました。練習=結果です。練習はうそをつきません。45期生のがんばりに期待しています。

3年1組・2組 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月4日(金)の体育大会で披露する集団行動の練習がグラウンドで本格的に始まりました。練習前に円陣を組み、一致団結している姿に感心しました。

おはようウィーク(PTAあいさつ運動)へのご協力、ありがとうございました

画像1 画像1
 今日でおはようウィークが終了しました。今日もお忙し中、PTAあいさつ運動に3名の保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございました。次回のおはようウィークは、10月7日(月)~11日(金)【対象学年は1年生】です。

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示コーナーでは、仲良く本を見ています。
図書委員さんもお仕事頑張っています!
とても穏やかなお昼休みの図書館でした。

2年生(46期生)職場体験学習~20~

画像1 画像1
画像2 画像2
 とんかつ かつ喜 ポップタウン住道 オペラパーク店の様子です。昼食でとんかつをごちそうになりました。本当においしかったです! ありがとうございました!

2年生(46期生)職場体験学習~19~

画像1 画像1
画像2 画像2
 大東市立中央図書館の様子です。静かな図書館での業務はどうでしたか?

2年生(46期生)職場体験学習~18~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、ふくちゃんラーメン 大東店、住道こども園です。実にいい表情をしています。学校では体験できない活動が笑顔に繋がっています。

2年生(46期生)職場体験学習~17~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、ワンラブ アクロスプラザ大東店、三井住友銀行四条畷支店、スワン大東店です。明日は職場体験学習の最終日です。疲れも出てくる頃です。自宅に帰ったら、しっかり休んで明日に備えましょう。

2年生(46期生)職場体験学習~16~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 若竹こども園です。自分の幼少期のことを思い出しているようです。

2年生(46期生)職場体験学習~15~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、コメダ珈琲 谷川店、湯快のゆ門真店、大東深野五郵便局です。3日間の職場体験学習が、自分の将来の仕事について考えるとてもいいきっかけになっています。

2年生(46期生)職場体験学習~14~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、キャリーミー、BAKERY&CAFE GAUDI、菓子工房 レジェール赤井店です。谷中生は2日目の職場体験学習もがんばっています!

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、3年1組、3年2組、3年3組です。1組では余った給食を分けるジャンケン大会が行われていました。今日もおいしい給食をみんなで一緒に食べました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、白ごはん、じゃがいものそぼろ煮、煮ひたし、梅ひじきふりかけ、牛乳です。

 梅ひじきふりかけには、芽ひじきと乾燥カリカリ梅と白ごまが入っています。カリカリ梅には、有機酸が多く含まれています。その中でも特に注目したい栄養素はクエン酸です。クエン酸の乳酸分解作用や血流の改善効果による 疲労回復効果が期待できます。ただし、カリカリ梅には塩分が多く含まれているため、食べすぎるとむくみの原因になるので食べすぎには注意しましょう。

2年生(46期生)職場体験学習~13~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 〇職場体験 心得十箇条(職場体験学習冊子より)
第6条 接客は笑顔で 言葉は丁寧に
第7条 何事も自分から進んで行う
第8条 体調管理も仕事のうち
第9条 困ったらすぐ連絡を
第10条 感謝の気持ちを忘れずに

 写真は、サイゼリア イオンモール四條畷店、動物たちが暮らす 森 アニミル、大東市立東部図書館です。

1年3組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のめあては「世界三大宗教のうち、2つについて、誰が開き、どのような理由で広がったのかが説明できる」でした。今日も47期生の授業は、本当に静かでした。

1年1組・2組 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の水泳の授業は明日までです。写真は自由時間の様子です。教科担当の先生がボールを貸し出してくれていました。生徒は本当に楽しそうでした。
本日:count up160  | 昨日:236
今年度:3416
総数:876746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 体育大会

いじめ防止基本方針

気象警報対応

学校だより

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定