谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

2年生(46期生)職場体験学習〜4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年の先生方が各事業所を見に行ってくれています。学校とは違った生徒の表情に職員室での話が盛り上がっています。写真は上から、無印良品イオンモール四條畷店、かつ辰(本店)、morinekiです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、白ごはん、豆腐のチャンプル、揚げギョーザ、もやしのかつお和え、ふりかけ、牛乳です。

 餃子といえば、三日月のような半円形が特徴です。これは、中国のお金が半円形だったことに由来しています。福を呼ぶという目的で、昔の中国で使われていた半円形のお金を模して作られたそうで、餃子は縁起の良い食べ物とされてきました。
 春節には長寿を願い食され、大晦日には年越し餃子を食べる習慣があり、中国の食文化において、餃子は無くてはならないものだそうです。

 写真2枚目は、今日のお昼の放送を担当した文化委員です。文化委員のおかげで、毎日素敵なお昼の放送を聞くことができています。いつもありがとう。

2年生(46期生)職場体験学習〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 谷中生は、各事業所でもがんばっています。職場体験1日目を時間を守って行動することができています。写真は上から、イオンシネマ四條畷、スポーツオーソリティ四條畷イオンモール店です。

2年生(46期生)職場体験学習〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、上三箇保育園、ウエルシア大東深野南店、丸亀製麺大東です。職場体験学習を通じて、身につけてほしい力は

1 自分の言葉や行動が周りの人に及ぼす影響を考えて行動する
2 社会の一員として生きていることの自覚を持つ
3 将来の夢を具体的に描き、進路について考える
4 社会で通用するマナーを学び、実践する

 です。

2年生(46期生)職場体験学習〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3日間、2年生は職場体験学習です。地域や近隣の各事業所にお願いをして、体験学習を引き受けていただきました。写真は上から、江ノ口保育園、吉野家です。

1年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のめあては「クラスのみんなが物質の浮き沈みをする理由を密度を使って説明し、問題を解くことができる」でした。氷が水に浮いている写真や重り(分銅)が浮いている写真を子どもたちは興味深く見ていました。重たいものでも、浮くことができる。そこには「密度」が大きく関係していることは、理解できたようです。

1年1組・2組 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週で水泳の授業も終了です。教科担当の先生が実技のテストを行っていました。正しいフォームで、長い距離を泳げるようになったでしょうか。本校の介助員さんも暑い中、プールサイドで生徒の指導にあたってくれていました。

3年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のめあては「浮力大きさは何に関係があるかを考えて、問題を解くことができる」でした。3年生(45期生)は、実力手テストが終わっても、いつもと変わらない授業態度です。さすが本校の最上級生です。

3年2組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室に3名の英語の先生がいて、とても質問しやすい環境になっていました。授業のめあてのレベルも高く、生徒一人ひとりが一生懸命に高速回転で考えていることがよく分かりました。

3年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「太陽系と宇宙の広がり」でした。3年生(45期生)の授業に臨む態度は今日も抜群でした。真剣さが教室中にあふれていました。

おはようウィーク3日目です

画像1 画像1
 今日も保護者の方が正門に立ち、あいさつ運動に来てくださいました。朝の大変お忙しい中、ご協力いただき、本当にありがとうございました。

朝練をがんばる1年生が体育館にいました

画像1 画像1
 今日から3日間、2年生が職場体験学習に行っているため、1年生だけの朝練でした。写真は男子バスケットボール部です。練習の様子を見ていると、「やっぱり、一生懸命はかっこいい。」と思いました。

今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幾分涼しい気温の中、昼休みにグラウンドで元気に遊んでいました。3年生は特にテスト中ということもあり、思いっきり楽しんでいました。どの生徒も実にいい表情をしていました。この笑顔がいつまでも続くことを願っています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、コッペパン、ポトフ、チキンとキャベツのガーリック炒め、ボイルコーン、ミルクバター、牛乳です。

 にんにくに含まれている「アリシン」は、にんにくの刺激的な香りの元となる成分です。刻んだり、すりおろしたりして、にんにくを傷つけることで発生します。アリシンは強い抗菌作用や抗酸化作用を持ち、エネルギー代謝に深く関わるビタミンB1の吸収を高めるので、疲労回復を助けると言われています。そのほか、血液をサラサラにして血行を良くしたり、循環器系の機能をサポートする役割もあります。

 配膳員さんは、毎日生徒や教職員の給食を75度(1分間)まで温めてくれています。いつも安全な給食をありがとうござます。

1年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「物質の体積と質量〜密度〜」でした。とても丁寧に作られたワークシート(授業用プリント)が印象的でした。今日も大型テレビが大活躍でした。

1年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の授業で行った「夏休みの思い出」と「2学期の意気込み」の発表を授業用プリントにまとめていました。これからも自分の思いを自分の言葉で相手に伝える練習を中学校で行っていきましょう。

1年3組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業のめあては、「ローマやギリシャで発達した文化の特徴を説明することができる」でした。四大文明のひとつであるメソポタミア文明が発展した要因であるチグリス・ユーフラテス川についての説明を教科担当の先生がしていました。生徒は今日も静かに先生の話を聞くことができていました。

2年3組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班ごとに決められた係分担を協力して行っているところです。1県名・県庁所在地、2地形、3気候、4交通網の4つを班ごとに調べ、学習プリントを完成させていました。熱気を感じる教室でした。やはり、46期生(2年生)は仲間と協力しながら行う活動にいつも意欲的です。

2年1組・2組 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生の水泳の授業が今週まであります。子どもたちは元気に泳いでいました。水泳の授業も終盤です。一人ひとりの泳ぐ距離も長くなり、運動量も高くなっています。

大阪府チャレンジテストが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生の大阪府チャレンジテストが行われています。チャレンジテストの目的は
1 生徒の学力の状況をつかむことで、教育の成果と課題を明らかにし、今後の教育に生かす。
2 自分の学習の到達状況を正しく知り、自分の学力に目標を持ち、学習意欲を高める。
3 大阪府公立高等学校入学者選抜の調査書に記載する評定が、公平性の高いものであるかどうかを確認する資料を作成する。
です。
 最後まであきらめずに精一杯テストに臨んでいる45期生の姿を期待しています。チャレンジテストの結果は、後日生徒一人ひとりに個人票で返却されます。写真は上から、3年1組、3年2組、3年3組です。

 1,2年生のチャレンジテストは、令和7年1月9日(木)に行われます。

 
本日:count up9  | 昨日:176
今年度:34471
総数:842672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

いじめ防止基本方針

気象警報対応

学校だより

進路通信

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定