住道南小学校のトップページです。

4−1 大東市立図書館の司書さんの出前授業

図書館などで文献を使って調べ学習をして、まとめる方法を教えていただいています。夏休みの間に、いろいろ調べてまとめてみると楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−2 音楽で合奏

音楽室から、迫力のある音が聞こえてきました。
いろんな鍵盤楽器を使っての合奏練習でしたが、長いトレモロの音符がよく出てきて、みんなが一生懸命細かい音符をたたいているのが印象的な演奏でした。拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−2 理科のプレゼン2

すべてのプレゼンが終わった後、先生が「今回のプレゼンの作成、頑張った人!」と聞くと、たくさんの子が手をあげていました。(両手を挙げている子もいますね…)最後に、見ていた先生に意見を言ってもらった時も、みんな真剣に聞いていました。
学ぶこと、たくさんありましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木)6−2 理科のプレゼン

今日は6−2がプレゼンテーションをしていました。
こちらも気合の入ったプレゼンで、みんな感想を即時入力していました。
今回も、私が知らなかったことを発表しているグループがあって、一生懸命調べたんだろうなぁと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−1 理科 プレゼンテーション3

みんな、熱心に友だちの発表を聞いていますね!
しかも、聞きながら感想を手元のPCで打ち込んでいて、すぐさまそれがクラスのみんなで共有されるシステムです。(!!)
自分が知りたいと思うことを、教科書の枠を超えて調べ、理解し、発信する、自由研究(探求学習)は、高校などでも取り組みが進められています。それは何故かというと、会社での開発プロジェクトや、個人の趣味の追求なども、言ってみれば探求学習ですから、これはそういう場面で必要とされる力がつくからです。
今後また、別の単元でも取り組むようなので、今度は私も発表の場を見たいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−1 理科 プレゼンテーション2

さて、どんな発表が… おっと、プール指導にいかなくちゃ!ということで、このあとは別の先生に写真をとってもらいました。
写真を見ると、クイズ形式にして、見ている人を楽しませる工夫をしているグループもあります。また、他のグループの発表では肉食獣と草食獣の腸の長さの違いを楽しく学べたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水)6−1 理科 プレゼンテーション

今日の理科の授業は日頃の授業で学んだことをチームごとにさらに深く調べて、その内容をクラスのみんなの前でプレゼンテーションをします。
この教室は「アクティブ教室」と言って、大型のプロジェクタが使えます。専科の先生が授業の進め方を説明していますが、感想をクラウドを使ってやりとりするようです。昔は、紙に感想を書いて、それを先生がまとめて、印刷して、配ってという感じでしたが、一気に全員が全員に感想を送れるなんて、すごいなぁと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食はラタトゥイユと豆乳ポタージュ

ラタトゥイユにはナス、ズッキーニ、カボチャなどの夏野菜がたっぷりで、とても美味しい味でした。私は小学生のころ、ナスが大の苦手だったのですが、これなら喜んで食べたかも… 早く出会いたかった!
豆乳ポタージュも、パンを浸して食べると美味しかった。ごちそうさま!
画像1 画像1

2年生 プールだ!4

最後はテストです。
どこまでいけるかな?がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 プールだ!3

伏し浮きからのバタ足をします。よ〜い、ドン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プールだ!2

みんなで沈む練習からはじめます。
両手を頭にのせて、1,2,3で沈みます。
水の外に出たら、「ぱっ」と声を出して呼吸をします。
できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火)2年生 プールだ!

2年生のプールの授業を見るのは今日がはじめて。天気予報を見ると、今日が最後かも…
まずは体操、シャワー、そして水慣れ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2 みんなの気持ちを一瞬で表示

ずっとこれしか食べられないとしたら、どちらを選ぶ?うどん?ラーメン?
この問いに対する全員の答えを、その思いの強さも含めてまるいマークで表しています。
クラスのみんなが、どちらをどれぐらいの思いで選んでいるかがわかります。
いろんな事についてディスカッションするときに役立つ「ポジショニング」という機能です。おもしろいですね。
私は… 9:1で、うどんかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5−1 お米の消費量

先日、JAの方に出前授業を受けた5年生ですが、今日はお米の消費量について学習しています。自分たちの食がどうなっているのか、考えるのは大事なことですね。
画像1 画像1

7月8日(月)児童朝礼

今日は、児童朝礼がありました。
児童会や委員会のみんなの発表もどんどん上手になっていきます。ごくろうさま!
私からは、7/6が本校の創立記念日だったことと、「『いじめ』について考えてみよう」といういう話をしました。
画像1 画像1

2回目の「なかよし活動」

昼休みは2回目の「なかかつ」でした。
今日はとても暑かったので、外遊びは室内あそびに変更しました。
こんなときのために、6年生のリーダーさんは、室内あそびパターンも用意してくれているのです。頼もしいですね!廊下を歩いていると、教室からは「きゃー!」という楽しそうな声が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水走へ社会見学4

焼却炉の中を体験できるコーナーもありました。他にも手回し発電機の体験もありました。まるでテーマパークですね。最後はパッカー車の絵の後ろで記念撮影。パッカー車って、普段はあまり近づけないんですよね。でも、一回ごみを投げ入れてみたいという気持ちもあります。
今日はいろいろ大満足の社会見学でした。職員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水走へ社会見学3

いろんな展示物がたくさんあって、説明も丁寧で、子どもたちも熱心にお話を聞いていました。3枚目の写真は1組さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水走へ社会見学2

巨大クレーンが燃えやすいごみと燃えにくいごみを混ぜているところを見て、「うわー、すごい!」の叫び声。その姿をPCで撮影する子や、今日もらった自由帳に手書きでスケッチする子がいました。記念写真を撮っている子どもたちの後ろや前にある黄色い絵は、クレーンの実物大の絵です。みんなすっぽりつかまれてしまいますね…
私は2組と同行したので、2組の写真が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)4年生 水走へ社会見学

今日は水走のごみ処理場へ見学に行きました。電車を乗り継ぎ、最後は30分の徒歩。とても暑かった!
工場の窓から職員のかたが手を振って出迎えてくださいました。子どもたちは、入り口では靴をきちんと並べて入りました。工場の中はとてもきれいで、巨大プロジェクタと吊り下げモニタなど、豪華な設備。まるで企業の会議室のような感じでした。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:62
今年度:29781
総数:422605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/6 学校閉庁日
8/7 学校閉庁日
8/8 学校閉庁日

学校だより

お知らせ

保健室より

図書だより

臨時休校

学校いじめ防止基本方針

児童会新聞

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生