住道南小学校のトップページです。

なかかつ遊び2

それぞれ、絵しりとりやトランプなど、リーダーが一生懸命考えてくれた遊びで、みんな楽しそうに活動していました。次回からはもっと楽しい活動があるようです。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかかつ遊び1

自己紹介が終わったら、ちょっと遊んでみようということで、リーダーさんが考えてくれた遊びをします。人気があったのは「たけのこニョッキ」。するっとクリアしたグループもありましたが、初めからかぶりまくりで何度もやりなおしているグループもあって、ごめん、大笑いしてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)なかよし活動(なかかつ)

今日の5時間目は、全校たてわり活動の「なかよし活動」のグループ顔合わせでした。
6年生が1年生、5年生が2年生を教室まで迎えに行って、それぞれの活動場所へ集合させます。いつも迷子が何人か出るのに、今年は一人も迷わずに向かえてもらえたみたいです。5,6年生、優秀だな。
教室に入ったら、先生の説明を聞いて、まずは自己紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)1年生と2年生で

今日は朝から午前中ずっと大雨でした。
体育館ではプールの授業がなくなった1年生と2年生が一緒にお楽しみ会をしています。写真は「動物なぞなぞ○×クイズ」をしています。「ワニは一生に2,000本の歯が生える」は○か、×か?  正解は、○。
2,3枚目の写真は、正解者たちのよろこびの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 最後は、バディ!

バタ足でプールを横切って泳ぎます。
最後は安全のためにバディ確認。
今日はここまでです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ふしうき・けのび

だるま浮きから、ふしうき、スーパーマン、けのび。
すこしずつ、思い出したかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 楽しく水慣れ

全員水に入って、準備OK!
見ずに潜れるようになったら、水中ジャンケン。
勝った人は負けた人に水をかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プール2番手!

3,4時間目は4年生です。
シャワーを浴びたら、ちゃんと先生のお話を聞く準備ができていました。
まずは丁寧に水を体にかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泳ぎ方、思い出したかな?

腕をつけて、クロールです。ビート板を使って、腕だけの練習もしました。
今日のプールはここまで。天気は曇りがちで暑すぎなくてよかったけれど、水から上がると少し寒く感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水に慣れたら、けのび、バタ足。

腕をまっすぐのばし、プールサイドを蹴ってスイーっと「けのび」をします。バタ足も、みんな上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 まずは沈んで、浮きます。

ひさびさのプールなので、慎重に。
顔を水につけ、沈んで、浮きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)6年生 一番プール!

今日はプール開きです。
掃除をがんばってくれた6年生が1番手です。
大きな掛け声で準備体操をして、シャワーを浴び、体に水をかけてから、入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 DAC(Daito Advencher Club)の紹介

5年生はもうひとつ、大東市立野外活動センターでの活動プログラムについて、施設の職員の方から紹介がありました。よかったら、参加してみませんか?
写真は5−2ですが、5−1でも同様の説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金)5年生 JA出前授業

今日はJA(農協)の方にお越しいただき、出前授業をしていただきました。
日本の食料自給率や、農産物のあれこれについて教えてもらいました。けっこう深い内容に、みんな興味津々でお話を聞いていましたね。最後に、手のひらを押し付けると野菜の摂取量がわかるというマシンが登場。こんな機械があるんですね… すごい…
JAのみなさん、ありがとうございました。
写真は5−1ですが、5−2でも同様の授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「保険だより」と「図書だより」を掲載しました。

右のボタンからご覧いただけます。

3年生 遠足 午後は遊び時間パート2!

ご飯のあとは、場所を変えてもうひと遊び。
丘の向こうに遊具があるそうですが、私は荷物番をしていたので見ることができませんでした。いっぱい遊びましたね。今日はしっかり休んでまた明日、元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足 お昼ご飯

お昼は木陰でお弁当です。
みんな仲良くグループになって食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足 思い思いにエンジョイしています。

公園に遊具もあるし、好きな遊び道具を持ってきてもいいことになっていたので、なわとび、バドミントン(のようなもの)、ボール遊びなど、好きなことをして遊びまくりました。小さいスケッチブックにお絵描きをしていた人も結構いました。鉛筆で上手にたんぽぽの花を描いたり、四葉のクローバーを見つけて押し花にしている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足 山田池公園到着!

駅から少し歩きました。少し曇っていて風もあって、よかつた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 藤坂駅から山田池公園へ

駅で待ち時間を「夏も近づく八十八夜〜」と、音楽で習った手遊びをして待っています。
画像1 画像1
本日:count up148  | 昨日:208
今年度:12667
総数:405491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 期末懇談(4時間授業)
7/17 地区児童会(14:15〜集団下校)
7/18 給食最終日・大掃除(通常どおり下校)
7/19 終業式

学校だより

お知らせ

図書だより

臨時休校

学校いじめ防止基本方針

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生