谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

2年1組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 SDGsに関する授業でした。海に捨てられたレジ袋でウミガメが動けなくなっている写真や、無造作に海に捨てられたペットボトルの写真を見て、自分にできることを一人ひとりが真剣に考えていました。

3年2組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も英語科教員と本校のAET(英語実習助手)のテンポのある授業が行われていました。授業前にしっかりとした打ち合わせをしているのがよく分かります。

3年1組 理科

画像1 画像1
 単元テストを行っていました。生徒の集中力と真剣さに感心しました。

3年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「生物と外界の関係」、授業のめあては「土の中の生物がどのようなはたらきをしているかを知り、説明することができる」でした。3年生はどのクラスもいつも授業は静かです。

3年生 掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
 2階廊下の進路用の掲示物に6月分に「済」の印が貼ってありました。自分の進路の予定を今から考えておくことは、とても大切なことです。

1年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットパソコンを使って、練習問題を解いていました。答えを入力するだけでなく、手書きで答えを書いたり、漢字で答えたりもできていました。

1年3組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動画を活用しながら、テンポのある声の出る授業が行われていました。生徒は楽しそうに授業に参加をしていました。授業をしている先生も笑顔でした。

1年1組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週行われる期末テストに向けて、自分で調べたことをプリントにまとめていました。1年生は中学生になって初めての定期テストになります。あきらめずに最後まで集中してテストに臨んでほしいと思います。

2年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 品詞分類表テストが行われていました。明日から期末テスト1週間前になり、部活動もありません。

2年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のめあては、「九州地方の地形や気候について、班で協力して調べることができる」でした。明日から期末テスト1週間前になります。計画的に学習を進めましょう。

2年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次回の授業で行う単元テストに向けての学習会でした。教科担当の先生から出された学習プリントを一生懸命に解いていました。

生徒会ラジオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会役員が一生懸命に考え、企画した「生徒会ラジオ」。給食時に文化委員が担当するお昼の放送を生徒会役員が行うというもの。アンケートに「相談したい内容」や「かけてほしい曲」を書くことになっています。アンケート用紙と回収BOXは、1階廊下に設置されています。

 生徒会役員へ
 いつも素敵な企画をありがとう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、白ごはん、白身魚の野菜ソースかけ、切干大根サラダ、白菜のおかか、ふりかけ、おさつスティック、牛乳です。

 「白身魚の野菜ソースかけ」に使われている白身魚は「ホキ」という魚です。「ホキ」は、タラ目マクルロヌス科に属する深海魚で、切り身で輸入されることが多いので、生きている姿を見ることは少なく、その顔はタラに似ていて、魚体は銀色で細長い形をしています。大きいものは体長1m、体重8kgほどになり、寿命は12〜20年と比較的長生きし、その身は淡白な味わいでクセが少ないのが特徴です。

 写真2枚目は、今日の配膳員さんです。毎日、給食を75度まで温めてくれています。いつもありがとうございます。

3年1組 数学(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「解の公式」でした。4つある2次方程式の解き方の中で、高校でも使う一番便利な「解の公式」をしっかり学んでおきましょう。

3年2組 英語

画像1 画像1
 3年生(45期生)は、修学旅行が終わっても、今までのように切り替えてしっかり授業をどのクラスも受けることができています。

教室の温度計・湿度計

画像1 画像1
 今日は雨の影響で涼しく、快適な教室環境でどの教室でも授業が行えています。梅雨入りは間もなくのようです。

3年3組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「SDGsについて学ぼう」が授業のめあてでした。丁寧に作られた学習プリントを使って、授業が進められていました。

今日の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子バスケットボール部が朝練を分刻みで行っていました。日曜日の三市大会での健闘を祈ります。

今朝の黒板メッセージ

画像1 画像1
 写真は3年2組の黒板に書かれていた今朝の担任の先生からのメッセージです。修学旅行での生徒のがんばりとこれからの学校生活への願いが書かれていました。担任の先生は、毎朝黒板にメッセージを書いています。

6月17日お昼休み図書館です

画像1 画像1
お昼休み図書館は、読書のほか、
タブレットで調べものをしたり、
学習もしています。

1年生の図書館利用が少しずつ増えてきました。
本日:count up160  | 昨日:185
今年度:21619
総数:829820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 授業改善研究会
7/10 期末懇談(1)
7/11 期末懇談(2)

いじめ防止基本方針

気象警報対応

学校だより

進路通信

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定