谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

模擬授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月9日(火)に行われる授業改善研究会に向けて、今日は先生方に生徒役をしてもらい、模擬授業を行いました。授業のねらいや流れ、生徒につけたい力などの説明のあと、実際に当日行う授業をしてもらいました。教育研究所より指導主事も来校され、少しでも本校教員の授業改善につながればということで、指導助言もしていただきました。今日の模擬授業で出た意見や感想をもとに、もう一度授業者は授業展開を練り直します。

明日は集会です

画像1 画像1
 明日の全校集会が8時30分から開始できるように、生徒会役員が中央階段下に素敵なメッセージ黒板を置いてくれていました。明日も時間通りに全校集会が行えるように協力をしましょう。

1年生(47期生)情報モラル学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全学級で「情報モラル学習」を行いました。授業のめあては「SNSの上手な使い方を知ろう」でした。クイズを通して、SNSのメリットやデメリット、著作権や肖像権などについても学習しました。スマートフォンや携帯電話は、「危険で高価なおもちゃ」であることは変わりありません。家庭でよく話し合い、ルールを守って使用するようにしましょう。写真は上から、1年1組、1年2組、1年3組です。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、白ごはん、あじの南蛮漬け、豚肉のガーリック炒め、チンゲン菜とえのきの和え物、塩こんぶ、牛乳です。

 アジは「味が良い」ということからそのまま名前になったといわれています。また、アジが最もおいしい季節が旧暦の3月にあたり、その「参」を使用して「鯵」という表記になったともされています。一番おいしく食べられる旬は5月〜7月です。ということは、今日のあじの南蛮漬けのアジも旬で、とてもおいしいので、味わって食べてくださいね。

2年1組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 あまりにも静かにテスト勉強をしていたので、廊下からの撮影になりました。2年生(46期生)には集中力があると感じました。

2年2組 理科

画像1 画像1
 テスト対策の時間でした。静かに自習ができていました。

2年3組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テスト対策として、AET(英語実習助手)から、タブレットパソコンを使いながら、練習問題が出されていました。谷中生には、テスト前の猛勉強を期待します。

WBGT(暑さ指数)を毎日測っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員玄関に設置しているWBGT(暑さ指数)計測器です。今年度より新しく設定された「熱中症特別警戒アラート」を含めて、全教職員及び生徒でWBGT(暑さ指数)計測器の値を確認していきます。熱中症特別警戒アラートとは
〇前日の14時以降、府内6か所の翌日のWBGT予測値が35以上の場合、熱中症特別警戒アラートを発令し、翌日の運動や屋外での活動を中止
〇当日、活動直前に、
 活動場所のWBGT実測値が35以上の場合、運動や屋外での活動を中止
 活動場所のWBGT実測値が31以上の場合、運動や屋外での活動は原則中止
になります。WBGT値31とは、参考気温35度ぐらいの状態です。

 学校でも、授業や部活動の練習内容、生徒の健康状態の把握(活動の前後)、適度な休憩及び水分補給に努めてまいります。
 

3年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明後日から行われる期末テストに向けて、タブレットパソコンを使った教材を繰り返し行っていました。ゲーム感覚(4択問題)で復習ができる教材は生徒から好評です。

3年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「期末テストに向けて、予想問題を作ろう」が授業のめあてでした。タブレットパソコンのパワーポイントを使った予想問題のクオリティの高さに本当に感心しました。やはり、「子どもの力は無限」です。

女子バスケットボール三市大会 決勝

午後から決勝が行われました。準決勝の疲れも残っていたのか、思うように点数が伸びずに負けました。生徒たちはよく頑張りました。3年生引退までの残り約1ヶ月を全力で練習し、次の大会では勝てるように頑張ります。男女同会場だったので、一日応援に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。またよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は住道中学校で三市大会の準決勝・決勝戦が行われました。順当に勝ち上がり、住道中学校との決勝を迎えました。惜しくも敗れはしましたが、夏に繋がる課題が見つかった試合となりました。たくさんの保護者の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。

女子バスケットボール 三市大会準決勝

本日、バスケットボール三市大会の準決勝と決勝が男女同会場で行われています。
女子の準決勝は前半まで1点差で競っていましたが、3ピリオドで点差をあけ、勝つことができました。
午後から決勝があります。なんとしてでも、優勝をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員玄関に素敵なお花が・・・

画像1 画像1
地域の方が定期的に職員玄関に素敵なお花を飾ってくれています。訪問された方や教職員、生徒もこのお花を見て、元気をもらい、学校生活をがんばる源になっています。谷川中学校は、これからも地域に支えられている学校であることを全教職員で認識し、地域に開かれた学校をめざしてまいります。

貸し出し30冊突破!!続々と!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も貸し出し30冊のファンファーレ「ぱんぱぱーーーん!」が
鳴り響き、みんなが手をたたいて「おめでとう!」と
学年関係なく声をかけていました!
連日、すてきな光景が図書館ではあふれています。

午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は5時間めに「よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート」を実施しています。1問ずつ確認しながら進められていました。
3年生は修学旅行・平和学習の振り返りとしての平和新聞づくりを行っています。
写真は上から1年・2年・3年です。

6月21日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは
ごはん、牛乳、マーボードーフ、鶏肉の照り焼き、ポパイソテー、ふりかけ です。

2年生の3階廊下に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科、社会科で取り組んだ「期末テスト予想問題」がみんなが見やすいように壁新聞として掲示されていました。テストまで今日で6日目前となりました。土日の部活動も公式戦を除いてありません。生徒の皆さんには「テスト前の徹底した勉強」を期待しています。

1年1組・2組 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「ドッジボール」でした。体育委員を中心に、協力しながら試合をしていました。今日もエアコンの効いた体育館に、子どもたちは大喜びでした。

貸し出し冊数30冊突破 1人目&2人目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の昼休みに、貸し出し冊数30冊を2人が突破しました!

スタンプカードに参加していますので
プレミアム貸し出しカードが発行されます!

貸し出し専用パソコンには、
おめでとうファンファーレが音とともに流れました!
本日:count up195  | 昨日:107
今年度:21079
総数:829280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 授業改善研究会
7/10 期末懇談(1)
7/11 期末懇談(2)

いじめ防止基本方針

気象警報対応

学校だより

進路通信

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定