住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

下校の様子

 この週末は、テスト前なので部活動は基本ありません。体を休めることをしながらテスト勉強も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のフロア

 2年生のフロアには、先日実施された林間学舎の集合写真が掲示されていました。いい表情をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子(3年)

 3年生も、早く準備ができています。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子(2年)

早いクラスは、どのクラスよりも早くいただきますをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子(1年)

今日は、食缶がある日です。どの学年でもしっかり配膳することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あすなろ教室横には

 支援学級(あすなろ学級)教室横には、現在、トマトやオクラ、ピーマン、ブドウなどが植えられており、すくすく育っています。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下足室には

 卒業生(74期生)が作成した人権啓発キャッチコピーが今もなお、掲示されています。いじめNO宣言も含めて、一度しっかり見直してみよう。
画像1 画像1

授業の様子(3年)

体育の様子です。バレーボールとマット運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年)

 英語と社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

英語の様子です。近くの人と交流をしていました。
画像1 画像1

授業の様子(1年)

 英語・数学・美術の様子です。英語では、大きな声で発音練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

 本当に静かで落ち着いた空気が流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の正門

 登校の様子です。登校時間帯も暑くなってきました。生徒会役員・校風委員会・保健委員会の生徒が挨拶運動をしてくれていました。気温がかなり高いです。水分補給をしっかりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年)

理科の授業の様子です。また学年職員室前には、提出物チェックシートが置かれていました。支援教育部の先生で作成しています。ページごとに終わったら消していきます。一目で残りの分量が把握できます。ぜひ活用してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

体育の様子です。女子は50m走、男子は跳び箱をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

理科と社会です。両方の授業でもタブレットを活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年)

美術・社会の様子です。美術の作品もきれいに仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年)

数学・技術・英語の授業です。技術では、本日配布したタブレットを使用してタイピングをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終学活

 毎日の20分間。どの学年のフロアからも、温かい拍手と笑い声が聞こえてきます。あったかいいい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番

 当番の人たちは、両手がふさがっているので、いつも口で「イエーイ」と言ってくれます。元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up9  | 昨日:304
今年度:30247
総数:1346689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 第1回進路指導委員会