谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

1年生(47期生)校外学習に向けて〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後に明日の校外学習で使用する食材を代表生徒が買い出しに行きました。電卓を片手にしっかり計算しながら、協力して買い物をすることができていました。

1年生(47期生)校外学習に向けて〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6限後に前日指導が行われていました。学年主任の先生の話のあと、明日の行程や注意事項について、全員で確認しました。子どもたちは静かに先生の話を聞くことができていました。以下は明日の予定です。

〇欠席連絡   8:00〜 8:20 学校へ連絡 072−871−5471
〇登校時間   8:10〜 8:25
〇集合時間   8:30
〇班ごとに出発 8:40
〇全班到着  10:30(交野市立いわふね自然の森スポーツ・文化センター)
〇昼食作り  10:40〜
〇学年レク  13:10〜14:40
〇出発    14:50
〇学校到着  15:45(16:00解散)部活動に参加せずに下校

1年生(47期生)校外学習に向けて〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4階廊下に先日、拡大班長会(学級委員+班長)のメンバーで校外学習の下見に行った時の写真が飾られていました。本番はいよいよ明日です。今日の放課後に明日使用する食材を子どもたちが協力して買いに行くことになっています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、コッペパン、鮭クリームパスタ、野菜炒め、もやしのサラダ、いちごジャム、牛乳です。

 鮭クリームパスタは、みんなのイチオシレシピで選ばれた献立で、鮭のフレークとほうれん草が入ったクリームスパゲティです。鮭のピンク色とほうれん草の緑色で色合いもきれいでおいしいので、味わって食べてくださいね。

2年1組・2組 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「バレーボール」でした。楽しそうに、笑顔で授業に臨んでいました。2年生は活動的です。

2年1組・2組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「ハードル」でした。いきいきと練習し、積極的に授業に参加する46期生に感心しました。

AETジャーナル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が過ごす2階フロアーに、本校のAET(英語実習助手)が素敵な掲示物を作成してくれました。「AETジャーナル」と題し、6月1日がカナダの日ということで、本校の英語科の教員が大阪府の授業プログラムを参考にし、この掲示物が作られています。掲示物の内容は、カナダの日がいつで、どんな日なのかを英語で問うものになっていました。

3年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 課題は「熟語カードを分類し、熟語の構成パターンを見出す」でした。黒板に貼られた熟語カードを教科担当の先生の説明をもとに、分類していました。難易度の高い授業構成と分かりやすい先生の説明が印象的でした。

3年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のめあては「酸性・アルカリ性の物質は、試薬をどのように変化させるかを考える」でした。まず動画を視聴をし、イメージを膨らませてから、個人思考→班で議論→振り返りの順番で生徒は自分の考えを巡らせていました。

3年3組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 ワークのある課題をみんなで解いていました。複数の教員が教室にいるので、分からないところはすぐに質問することができていました。

プールに水を入れ始めました

画像1 画像1
 昨日のプール掃除で、プールがとてもきれになりました。今日から数日間に分けて、少しずつ水を入れていきます。

今日の朝練〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子バスケットボール部の朝練の様子です。やはり、「一生懸命はかっこいい」です。

今日の朝練〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バドミントン部の朝練の様子です。顧問の先生の熱心な指導が行われていました。

プール掃除を行いました〜2〜

画像1 画像1
 体育委員や水泳部員のおかげで、プールが本当にきれいになりました。期末テスト終了後から、プールの授業を開始する予定です。

 協力してもらった皆さん、本当にありがとうございました。

プール掃除を行いました〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育委員、水泳部員と教員が一緒になってプール掃除を行いました。子どもたちは本当に一生懸命に掃除をしてくれました。

3年3組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生の研究授業が行われていました。たくさんの先生が教育実習生の授業参観に来ていました。教育実習生の大学から、先生も来校されての授業でした。タンギングを使ったリコーダー演奏が授業の最後でみんなで行うことができ、素晴らしい授業となりました。50分間の授業を通して、子どもたちは時間を余すことなく、活動することができていました。

3年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館で国語の授業が行われていました。タブレットパソコンや図書館にある本を活用して、調べ学習が行われていました。授業には大東市のすべての学校で配置されている学校司書も入っていました。

3年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「遺伝と進化」でした。動画を視聴したあと、進化について自分の考えを学習プリントにまとめていました。

新着図書の案内です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新着図書の展示会を図書館で開催してます!
貸し出しは10日(月)からです!
予約ができます。

お昼休みの図書館です!

画像1 画像1 画像2 画像2
新着本を楽しそうに手にとっています!
本日:count up1  | 昨日:230
今年度:12814
総数:821015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 3年代休