四条北小学校のホームページへようこそ!

2学期が終わりました! 感謝と同時に、みなさまのご多幸をお祈りいたします。

 今日で2学期も終わり、子どもたちは待ちに待った『冬休み』に入ります。冬休みは夏休みに比べると短いですが、クリスマスやお正月などの大きなイベントがあり、楽しみにしている子どもたちも多いことでしょう。
 今日は終業式で、『校長先生のお話』というのを行いました。私は児童朝礼でも毎回同じことを子どもたちに伝えています。それは『小さくてもいい、チャレンジや挑戦をして、自分を進化させていこう!』ということです。そして、今日は『けテぶれ』についても触れました。今日みんなが受け取る『かがやき』はご褒美をもらう切符ではなく、自分の成長・進化を確かめるもの(テストの結果と同じ)です。そして、それを、なぜそうなったのか「ぶんせき」して次の「れんしゅう(練習)」に生かす「けいかく(計画)」を立てるのです。
 ちょうど、もうすぐ新しい年を迎えます。今日もらった『かがやき』を分析して、来年進化するため計画をつくり、練習していきましょう!と。ご家庭でもそのような『かがやき』の見方をしていただけるとありがたいです。

 今年1年間、学校の内外でたくさんの方々にご支援いただきました。毎朝の登下校で子どもたちを見守り、安全な登下校に寄与していただいた見守り隊の方々をはじめ、学校内で介助員として、支援員として、教育活動の支援をしていただいた方々。外部より授業出前というかたちで指導いただいた方々や相談にのっていただいた本市関係者の方々。そして、保護者のみなさまと教員のみなさんに感謝申し上げます。子どもたちとみなさんが幸多き年を迎えられますように。そしてまた新年に子どもたちが元気に登校してくる姿が見られますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイマスク体験をしました(4年)

 大東市社会福祉協議会さんのご協力を得て4年生がアイマスク体験を行いました。
 ”見えないこと”がどんなことかを実際に体験し、身の周りのバリアフリーについても考えました。”見えない不安”に対して周りの”バリア”があることで不便になって恐怖になるということについても考え、どうしたらそんな不便や不安・恐怖を無くすことができるのか。飲み物の缶や紙パックにもバリアフリーな工夫があることに驚いていました。
 子どもたちには『心のバリアフリー』についても考えてもらえる機会になってくれたらと思います。
 ご協力いただいた方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月児童朝礼

 4日の朝、12月の児童朝礼を行いました。インフルエンザの流行を考慮し、Teamsを使っての朝礼にしました。
 子どもたちも、もう慣れたもので、画面を通じた話し方も上手になってきました。
私からは、挑戦を続けて自分を少しずつでも進化させていきましょう!という話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後児童クラブ 発表会

画像1 画像1
 3日、サーティ ホールの大ホールにおいて放課後児童クラブの児童たちが歌やダンスなどを発表する発表会が行われました。大きなホールにたくさんの観客の方々がいる中、とても緊張したことでしょう。本校の児童も参加し、みんな一生懸命に演技をし、大きな拍手を受けていました。

図書館を使った調べる学習コンクール 表彰式

 2日、サーティホールにおいて『第8回 図書館を使った調べる学習コンクール』の表彰式が行われました。本校からはたくさんの応募者の中から2年 佐川晴彦さん、4年山本しのはさん、6年 山本みのはさん、6年佐川 結希子さんの4名が受賞しました。
 この賞は、何か疑問に思ったことや、深く知りたいと思ったことなどを図書を使って調べ、文章にまとめた作文に対する賞ですが、考えるとこのようなことは短期間の努力ではなく、何年もの時間をかけて努力してきたことが作文という形で表彰されたものだと思います。心から拍手をおくりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生 職業体験最終日

 3日間という短い期間でしたが、中学生の職業体験メンバーはとてもよく動き、積極的に「学校」という仕事場を体験していました。教室で、運動場で、校門で…。子どもは多様であり「宝」であることを体感してくれたのではないでしょうか。おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up58  | 昨日:59
今年度:5098
総数:241168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

四北小だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより