四条北小学校のホームページへようこそ!

梅雨入りです

画像1 画像1
 5月中の梅雨入りは10年ぶりだそうです。運動場も水たまりでいっぱいです。運動会を梅雨入り前に開催できて良かったです。これからは、運動会で発揮した「集中力」をふだんの学習に生かしていきましょう。

子どもたちへの大きな応援ありがとうございました!

 少し暑い天候の中、運動会を無事開催することができました。これまで陰にひなたにご支援くださった方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
片づけにご協力いただけた保護者・地域の方々、本当にありがとうございました。
運動会を支えてくれた運動場もどことなく満足そうです。
画像1 画像1

運動会 開催いたします!

 本日は天候にも恵まれました。運動会、開催いたします。
気温が高めですので、こまめな水分補給を行いながら子どもたちの競技・演技に大きな応援と手拍子・拍手などをよろしくお願いいたします。
 準備の都合上、「以前と全く同じ運動会」というわけにはいきませんが、できる限りの取り組みを行いました。皆様にとって、そして主人公である子どもたちにとって「待ちに待った特別な運動会」になりますよう、ご協力をお願いいたします!
画像1 画像1 画像2 画像2

いよいよ明日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5・6年生を中心に前日準備を行いました。運動会の目標は「最後まで全員で協力して楽しくやりきろう!」です。児童が帰った後は職員で仕上げを行い明日を待ちます。予報は大丈夫そうですが、晴れ男の校長としては是が非でも雨は降らないことを願います。

運動会団体演技校内発表会 緊張の一瞬2(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生から上の団体演技は、予行の時よりも増して力強くなりました。さすがです。そして息を合わせること、仲間を想うことを意識しているのが目線からわかります。
 全体を通して感動したのは、演技が終わった後の拍手です。久々の活動であり久々の集合であるこの一瞬に対して、惜しみない拍手をおくる…この感動を思い出しました。また、1年生の演技の終盤に、2年生以上のみんなが手拍子をしながら1年生を応援している姿も感動的でした。ビデオや写真撮影に気を取られがちなこの頃、手拍子の良さを改めて感じました。観覧のみなさまも是非!この感動を味わってみてください!

運動会校内発表会 緊張の一瞬(低学年)

 運動会の団体演技校内発表会です。低学年の演技は先日の予行以上に「揃うこと」、「動きを大きくすること」が進化したように感じました。今回は各学年、本番が始まる前の緊張の一瞬を切り取ってお見せします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動会本番の前に校内での団体演技の発表会を行いました。各学年が今まで練習してきたことを出し切り、学校のみんなに見てもらいます。そして、演技をする学年以外は、真剣そのもので見入っていました。四条北小学校の校舎も楽しみにしています。

運動会予行(6年)

画像1 画像1
 小学校生活最後の運動会。真剣な中にも朗らかな顔の見える6年生。他学年の走りに大きな声援お送り、演技に大きな拍手を送ることのできる素敵な6年生です。リレーのバトンパスはかなりのものです。演技も楽しみです。
画像2 画像2

運動会予行(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生はリレーと「四北ソーラン2023」です。リレーのバトンパスの難しさを知ったうえでどれだけチームワークが大切かを日々学んでいますね。演技のソーランもさらに力強く踊れることを期待します。見ている態度が素晴らしかったです。期待の星たち!がんばれ!

運動会予行(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、リレーと「ダイナミック琉球2023」です。リレーのバトンパスは上達しましたか?エイサーは格好よく踊れるでしょうか?

運動会予行(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生はリレーと「Blessing 〜光り輝く祝福を〜」です。はじめてのリレー。バトンパスはどうなるでしょう?演技では道具をうまく使いこなせるでしょうか?

運動会予行(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、「二年生、コーナーをかける」(夜に駆ける?)と「ミライにOLA!」です。コーナーワークは見ものですね。

運動会予行(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、「きらきらかけっこ」と「きらきらダンス」を行います。当日の「きらきら」をお楽しみに。

今日は運動会の予行です

画像1 画像1
 本日は27日に行なう予定の運動会の予行をします。天候はまずまずのはず。当日のシミュレーションとしてがんばります。運動場も予行を待っています。

運動会予行は実施します

雨が少しぱらついていますが、
運動場の状態が保たれていること
このさき、天候の回復がみこまれること

以上の理由により、本日の運動会予行は実施します。

授業風景と練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は練習にはあいにくの雨です。6年生は体育館での練習に集中しています。数人で息を合わせて動くことは、思ったより難しいようです。お互いのようすを確認しながら何度も練習していきます。
 4年生も授業に落ち着いて取り組んでいます。

給食当番さん がんばってますね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、サバの味噌煮、よせなべ風、という汁物のおかずがある給食です。食缶は重たいです。配膳も難しいです。こういった給食当番の仕事をみんなで真剣にやっていました。「みんなのためにやる仕事」に打ち込める姿っていいですね! 配膳を待っているみんなも静かに待つことができていました。ブラボー!

運動会に向けて(係活動が始まりました)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から運動会に向けた係活動が始まりました。5年生6年生が各係に分かれて運動会の運営ができるように練習・分担していきます。運動会は、当日だけではなくこういった高学年の係活動がとても大切です。当日の姿を引き立てるそれまでの輝く取り組みもお伝えしていきます。

みなさま、今年度PTA活動もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
 本日、今年度のPTA委員総会が行われました。総会の準備を含め、9月に予定している四北まつりの準備についてなど、PTA役員さんをはじめ本校職員とともに中心となって運営していってくださいます。子どもたちの楽しい思い出をひとつずつ増やせるよう、よろしくお願いいたします。

3年生 遠足に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3年生が遠足に行きました。花園にある『ドリーム21』です。プラネタリウム見学をして、屋内広場で遊びました。この後は青空の下でお弁当をいただきます!
本日:count up57  | 昨日:59
今年度:5097
総数:241167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

四北小だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより