大東市教育支援センター「ボイス」のホームページです

2学期の活動が終わりました

画像1 画像1
本日が2学期の最終開室日でした。
今日は、自分たちで掃除する場所をリストアップし、大掃除をすすめてくれました。
棚の中や、工作の材料など、きれいに整頓されました。
おかげで、2024年をきれいな部屋で迎えることができます。ありがとう。
さて、3学期の開室は、1月9日(火)からになります。
それぞれの過ごし方をしながら、新しい年にしたいことなど、イメージしてみてくださいね。

2023年も、ボイスの活動にご理解・ご協力いただきまして、ありがとうございました。みなさま、良いお年をお迎えください。

クリスマスソックス完成

火曜日に、みんなで製作を進めてきたクリスマスソックスが完成しました。
PCを使って本格的に製作する子もいれば、好きなキャラクターを選んで貼り付ける子、準備をお手伝いする子、みんなそれぞれできることからクリスマスソックス作りに参加することができました。
少し早いですが、手作りクリスマスツリーとホワイトボードにみんなで飾り付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング授業の様子

monacaというクラウドでのアプリ製作ツールを使って、プログラミングの授業を行いました。
基礎編では、説明を見ながら、足らないコードを4行追加するだけで、ぷよぷよというパズルゲームがブラウザ上で動作します。
実際に追加するのは4行分で、それ以外のコードは書かれていますが、アプリがJavaなどのプログラミング言語を使って、どのように作られているのかを学ぶ機会になりました。
実際にオプションの項目の数値や関数を変えることで、速度やぷよの種類が変わることを体験し、最後は自分が修正したアプリを起動し、テストプレイして楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【12月15日(金)】第2回情報交流会のお知らせ

「ボイス」利用の児童生徒の「ボイス」や学校、家庭での様子や今後の支援、また、不登校全般などについて、デイリーダー・スタッフやスクールカウンセラー、学校の先生、そして保護者の皆様が気軽に情報を交換する集まりとして、「第2回情報交流会」を開催します。ご参加お待ちしています。
「ボイス」に入所していないお子様の保護者の方、お子様のことでお困りの方もご参加をお待ちしております。

1.日 時:令和5年12月15日(金) 15:30〜17:00

2.場 所:大東市立キッズプラザ2階「ボイス」(大東市幸町8−8)

3.内 容:保護者、「ボイス」関係者及び学校関係者との情報交換
      その他お悩み相談
4.申し込み:在籍の小・中学校 または 
       大東市教育委員会 指導・人権教育課
                 (072-870-9104)へご連絡ください。

クリスマスソックス作り

ボイスのクリスマスのミニ企画として、クリスマスソックス作りに取り組んでいます。
画用紙を切って作ったり、PCを使ってデザインしたりして、それぞれオリジナルなクリスマスソックスを作っています。
今年のボイスはクリスマスの前の週までです。なので、できあがったクリスマスソックスは1週間早いですが、クリスマスウィークの飾り付けとして教室に飾りたいと思います。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31