大東市教育支援センター「ボイス」のホームページです

【3月7日(木)】第3回情報交流会のお知らせ

ボイス」利用の児童生徒の「ボイス」や学校、家庭での様子や今後の支援、また、不登校全般などについて、デイリーダー・スタッフやスクールカウンセラー、学校の先生、そして保護者の皆様が気軽に情報を交換する集まりとして、「第3回情報交流会」を開催します。ご参加お待ちしています。
「ボイス」に入所していないお子様の保護者の方、お子様のことでお困りの方もご参加をお待ちしております。

1.日 時:令和6年3月7日(木) 15:30〜17:00

2.場 所:大東市立キッズプラザ2階「ボイス」(大東市幸町8−8)

3.内 容:保護者、「ボイス」関係者及び学校関係者との情報交換
      その他お悩み相談
4.申し込み:在籍の小・中学校 または 
       大東市教育委員会 指導・人権教育課
                 (072-870-9104)へご連絡ください。

作品展の様子を紹介する動画ができました。

画像1 画像1
先日、2月14日〜16日に作品展をおこないましたが、当日お越しいただけなかった方にも、子どもたちの取組みを見ていただこうと考え、作品展の様子を紹介する動画を作成しました。
お時間ありましたら、下記URLリンクより一度ご覧ください。
(外部リンク:大東市教育委員会公式チャンネル)

桜の花びらメッセージカード作り2

完成したメッセージカード&色紙のイラストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜の花びらメッセージカード作り1

春が近づいてきましたね。
ボイスでもこの春で卒業する子ども、スタッフがいます。
新生活へ向けた思いを書き込む桜の花びらメッセージカード作りを進めています。
進級する子も来年度へ向けた一言を書ければと思います。
途中から飾り付けするための絵や、色紙にイラストを描くことになり、楽しみながら進めることができました。
素敵なメッセージカードと色紙になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展をおこなっています(2月14日・15日・16日)

本日2月14日(火)より3日間、作品展をおこなっております。
作品はもちろん、作品の展示などもボイスの子どもたちがおこなってくれました。
お時間ありましたら、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ボイス」作品展2024のご案内

画像1 画像1
令和6年2月14日(水)〜2月16日(金)15時〜16時に、作品展をおこないます。

この1年間の普段の「ボイス」の生活の中で、子どもたちが自分たちの好きなものを絵や工作などを、思い思いにつくっています。スタッフや他の登所者に教えてもらったり相談したりしながら、がんばって作っています。
お時間ありましたら、ぜひご観覧ください。
「ボイス」を利用したことのない方でも構いません。
大東市立キッズプラザ2階 ボイスA・B教室(大東市幸町8−8)まで、お越しください。
事前の申し込みは不要です。

マンホール探しレクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は木曜のボイス活動の紹介です!

前日に雨が降り、
公園のコンディションが絶妙な日でした。
今日はボール遊びや鬼ごっこは難しいかな。

ということで、
【ボイス付近のマンホールデザイン探し】を
チーム対抗で行いました。
制限時間内にマンホールの写真を
たくさん撮れたチームの勝ちです!
各チーム、きちんと制限時間を守り、
8種〜13種のマンホールが集まりました。
集まった写真を並べると
こんなにマンホールって
いろんなデザインがあるんだと感じました。

いつもは通りすぎるだけの道を
マンホールに集中して
覗きこむ子どもたち!
見つけた時の笑顔の素敵な写真も
たくさんありました!

また天気の悪い日にも
特別なことをして楽しもうね(*´艸`*)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31