大東市教育支援センター「ボイス」のホームページです

ボイスの1学期の活動が終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日7月20日(木)は、1学期の最終活動日でした。
明日から夏季休業期間となり、2学期は8月29日(火)から再開予定です。

今日の活動の終わりにあたって、子どもたちに「2学期も、いろんな人がいて刺激を受け合え、そして、みんなが安心して過ごせるボイスにしたい」とスタッフから話をしました。

2学期も様々な活動を通じて、子どもたちの興味や経験、活躍の場を広げられるよう支援を進めていきます。よろしくお願いします。
1学期のボイスの活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございました。

ボイスの活動予定(夏季休業期間)について

画像1 画像1
ボイスの開室日についての連絡です。
1学期のボイスの活動は、明日7月20日(木)が最終日になります。
7月21日(金)から夏季休業期間(夏休み)となり、8月29日(火)が2学期の初日の開室日になります。暑い日が続きますが、体調や生活リズムがくずれないよう、過ごしてくださいね。

「ボイス」ガーデンプロジェクト 夏の収穫祭&調理実習 2

好き嫌いのある子もいたので、「〇〇入れていないのも分けとくね」と子どもたちで配慮しながら調理しました。
自分たちで大切に育てた野菜なので、みんな美味しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ボイス」ガーデンプロジェクト 夏の収穫祭&調理実習

今日は夏野菜の収穫&調理実習を行いました。
ナス、きゅうり、プチトマトを使って、みんなで調理をしておいしくいただきました。
カボチャはまだ収穫時期には早いようだったため、今回は見送っています。

1.ギョウザの皮を使ったプチトマトとポテトサラダのピタパン
2.ナスのピザ
3.塩昆布とキュウリの炒めもの

以上の3品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星に願いを!

画像1 画像1
キッズプラザの方に笹をいただいたので、七夕に短冊を作って願い事をみんなで書きました。身近なものから、世界平和までいろんな願い事が書かれています。

【7月18日(火)】第1回情報交流会、【7月7・18・19・20日】個別懇談会のお知らせ

「ボイス」利用の児童生徒の「ボイス」や学校、家庭での様子や今後の支援、また、不登校全般などについて、デイリーダー・スタッフやスクールカウンセラー、学校の先生、そして保護者の皆様が気軽に情報を交換する集まりとして、「第3回情報交流会」を開催します。ご参加お待ちしています。
「ボイス」に入所していないお子様の保護者の方、お子様のことでお困りの方もご参加をお待ちしております。

1.日 時:令和5年7月18日(火) 15:30〜17:00

2.場 所:大東市立キッズプラザ2階「ボイス」(大東市幸町8−8)

3.内 容:保護者、「ボイス」関係者及び学校関係者との情報交換
      その他お悩み相談
4.申し込み:在籍の小・中学校 または 
       大東市教育委員会 指導・人権教育課
                 (072-870-9104)へご連絡ください。


また、7中に4日間ですが、「ボイス」のアドバイザーによる個別懇談会(希望者申込制)も実施します。「ボイス」での生活の様子だけでなく、ご家庭での心配事などについても、お話をうかがえます。

1.日 時:令和5年7月7日(金)、18日(火)、19日(水)、20日(木)
      すべての日程で12:00から15:00のうち、希望の時間帯

2.対 象:「ボイス」に登所する児童生徒の保護者のうち、希望される方

3.相談者:上野 剛(大東市教育支援センター「ボイス」アドバイザー)
 
懇談を希望される方は、大東市教育委員会 指導・人権教育課
                 (072-870-9104)へご連絡ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31