住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

今日の給食〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の様子です。写真は上から、3年1組、2年4組、1年4組です。

今日の給食〜1〜

画像1 画像1
 今日のメニューは、コッペパン、オムレツミートソースかけ、じゃがソーセージ、小松菜のサラダ、ミルクバター、牛乳です。

 オムレツはフランス料理の卵焼きの一種です。ひき肉、ハム、玉ねぎなどの具を入れたものと、何も入れないものがあります。オムレツが日本に伝わったのは明治時代です。今ではオムレツからさらに オムライスやオムそばなど日本独自の料理も生まれました。今日はプレーンオムレツにミートソースがかかっています。味わって食べてください。

1年4組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「さんきち」でした。教科担当の先生から、登場人物の心情についての発問(質問)があり、様々な意見が出されていました。生徒の発想に今日も感心しました。

1年2組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も廊下まで聞こえる大きな声で発音練習が行われていました。とても気持ちのいい、生徒がいきいきとした授業でした。子どもたちは英語が楽しいようです。

1年1組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「1次式の加減乗除」でした。学習プリントにも積極的に取り組んでいました。

3年2組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のねらいは「曲が生まれた背景を知る」でした。10月に行われる合唱コンクールに向けて、様々な曲をかけながら、生徒は学習プリントを進めていました。

2年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「辞書に描かれたもの」でした。今日も学習プリントとパワーポイントを使って授業が進められていました。

2年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「結びつきを深める世界と日本」でした。復習として、教科担当の先生から「参勤交代が行われた理由や、各目的地から江戸までどれくらいの距離と日数がかかるのか。」という発問(質問)があり、生徒はタブレットパソコンを使って各自で調べていました。子どもたちの授業への参加度は大変高いものがありました。

2年4組 英語(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業前にペアで行うコミュケーション活動の様子です。学習プリントをもとに、毎時間違う仲間と英語で会話練習を行っています。

1年3組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「グラデーションフラワー」でした。美術の授業はどの学年も本当に静かです。全学級で生徒は黙々と静かに課題を進めることができています。いつも感心します。

3年3組 数学(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習単元は「有理化」でした。期末テストまで2週間を切りました。週末の土日の過ごし方を含め、計画的にテスト勉強を進めていきましょう。

3年4組 理科

画像1 画像1
 確認テストが配られる直前の様子です。75期生も受験を迎える3年生になり、授業でも緊張感が漂うようになってきました。

図書委員会の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
 南館の中央階段に図書委員会の生徒が作成した「今期図書委員のおすすめ本」の掲示物が飾られていました。とても素敵な掲示物でした。

今日の黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日は、大阪府教育委員会が2002年に制定した「学校の安全確保・安全管理の日」です。本校は毎年、この日に避難訓練を行っています。今日は午後から避難訓練が行われるので、各学年の教室で避難訓練に関わるメッセージが黒板に書かれていました。写真は上から、1年1組、2年1組、3年4組です。

今日も朝練をがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、バレー部、女子バスケットボール部、ラグビー部です。今日もがんばって練習をしていました。

生徒評議会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行われた生徒実行委員会(各学年委員長・校風委員・美化委員・保健委員・体育委員・図書委員・文化祭運営委員)の各委員長と生徒会役員が一堂に会して、住道中学校の中枢を担う生徒評議会が行われました。全員が最後まで住中のために集中して話し合いに参加することができていました。よくがんばりました。そして、ありがとう。

重要 明日【6月8日(木)】は引き渡し訓練です

 明日は、非常時に備え、引き渡しの方法を確認する機会となりますので、事前に参加届を提出された方はご参加ください。参加予定数は170名です。

〇時程
13時15分 生徒避難訓練開始
14時20分 保護者来校
14時30分 引き渡し開始(各教室)
15時15分 引き渡し訓練終了(学校に残っている生徒は地区ごとに集団下校)

〇注意事項
・13時15分に引き渡し訓練に伴うテストメールを送信します。
・引き渡し場所で、お子様のお名前を担当者にお伝えください。
・担当者から引き渡しをする方に「お名前、電話番号の下4桁」をお聞きしますのでお答えください。
・確認が取れましたら、お子様をお連れして引き渡しを行います。
・兄弟で在学している場合は、学年が低い方からお回りください。双子はこの限りではありません。
・引き渡しができる方は、引き渡しカードに記載のある方(高校生以上のご家族、保護者の方が事前に依頼した他の生徒の保護者の方)のみになります。
・不参加のご家庭のお子様は、訓練終了後、下校となります。
・明日の部活動はありません。  

77期生(1年生)障がい理解学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のめあては、「ユニバーサルデザインについて考える」でした。前時に学習した障害者差別解消法に続き、人権学習を行いました。まずは、自分自身への振り返りとして、チェックリストを活用しました。その後、動画やパワーポイント資料を使って、人によって見え方や聞こえ方、伝え方が違うことを知り、班で意見の交流を行いました。77期生にとって、今日の学び(体験)は中学校でこれから学ぶ人権学習の基礎となるでしょう。よくがんばりました。写真は1年2組の様子です。

1年4組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業内容は「ガスバーナーの使い方」でした。生徒にとっては、体験こそが真の学びになります。班で協力しながら、先生から出た約束事を守って、ガスバーナーに火をつけていました。

1年1組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 4人班を活用しながら、学習プリントに取り組んでいました。77期生は、仲がよい学年です。
本日:count up200  | 昨日:240
今年度:75105
総数:1391547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

お知らせ

住中だより

図書館だより

進路通信

部活動方針